• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月16日

【お金の話】車を手放したら。自賠責保険と自動車税、重量税について。とか他。【脱線しまくり】

交通事故で車を失ってしまった、今回の私のケースについてブログします。

■事故状況、過失割合
事故状況: 右直事故、車対車、人身事故
信号: どちらも青
交通量の少ない夜、片側2車線の幹線道路で右車線を直進走行中、対向車線から右折してきた相手の車と衝突。
事故によって私は怪我をしました。相手に怪我はありませんでした。
過失割合は納得いきませんが、どちらも走行していたため 1:9(相手)でした。


■損害状況、治療期間
怪我の治療費: 相手から100%(相手自賠責保険より。治療費が120万円を超過した場合には任意保険会社から支払いとなる。)
治療期間は2ヶ月半くらい。入院なし、通院のみ11日。※ここあとで解説
損害状況: 車両保険カバー額170万円を超える修理費となり全損。自分の車両保険で「新車(車両新価)特約」を付けていたため、利用することを勧められた。
(ちなみに相手車両の修理費は50万円とのこと。)

※ちょっと脱線しますが、怪我をしたら仕事が忙しくても無理をして出勤しないでしっかり通院と、休暇を取りましょう。
無理をして出勤しても給料あがりますか?あがりませんね。しんどいだけです。俺がやらなきゃだれがやる!?あるかもしれませんが、会社員なら休むが最善策です。
私は無理して出勤してたのでしんどい上に診察のため遅刻早退をしてましたが、いい時間にバスがなかったり、夕方混んでる時間に診察受けたりで辛かったです。
休めばよかったです。相手がちゃんと任意保険入っていれば休業補償もでます。
あと、忙しくて通院をしないでいるのもだめでした。しっかり通院してれば良かったです。
怪我は時間が経てば治ります。でも怪我してる期間はしっかりリハビリに通うなどしておくべきです。通った分だけ「慰謝料」としてあとで受け取ることができるのです。知りませんでした。通院1回いくらという換算方法です。しんどい場合は会社を全休して病院にいく。無理して仕事しても給料増えませんから治療に専念するのが正解です!


■車両を手放す
名残惜しいですが、全損判定を受けてしまったら、高額な修理費を払ってまで直すより新車特約で新車を買い直すが正解と思います。
残りの自動車税、自賠責保険の期間にもよりますが、迅速に対応したほうが還付金が多くなります。
今回のケースでは車両は廃車ではなく、保険会社が引き上げることになります。ですので、折角つけた社外部品は代わりとなる純正部品がなければ、取り外すことはできないままお別れとなります。例えばタイヤです。買ったばかりのホイールとタイヤでしたが、代わりのものがなかったのでつけたままお別れしました。ブレーキキャリパーも純正品を取っていれば純正に交換して回収できたのですが、、、。


■自動車税、重量税、自賠責保険の還付金
今回のケースでは、全損判定を受けたので、新車特約で新車を購入する資金を得るために事故車を保険会社に引き渡します。すると抹消手続きがされます。
自動車を回収する業者がオーナーとなった車検証の写しと、自賠責保険の原本を受け取ることができます。
抹消手続きがされると、自動車税と重量税は自動的に陸運支局より処理されて、指定した口座に還付してもらえます。
ところが、自賠責保険は自分で解約手続を行う必要があります。
しかも、抹消手続きをした日ではなく、申請して受理された日が解約日となるので、迅速に対応しないと還付金が減ってしまいます。
私は福島の陸運支局内にある自動車協会で契約していたのでそちらに郵送で対応してもらいました。自賠責保険の原本をもっていても、これをどうしたらいいのかわからなくてほっといたのですが、気になって確認したら解約手続きをすると還付金があるとのことで、処理してもらいました。車を手放してから2ヶ月くらい経っていました。
自賠責保険の戻ってきたお金は1万5千円ほどでしたが、知らなかったら無かったお金でした。
(゚o゚;;もしかしていままで手放した車たちの自賠責保険は、、、。


■車の修理費について
これは10:0じゃない限り、相手が悪くても相手の車の修理費もこちらが面倒をみないといけないのです。
私はてっきり「自分の車」の修理費のうち9割までしか請求できない、ものと思っていました。

⭐︎今回のケース
私の車の修理費 170万円、過失割合 1割
相手の車の修理費 50万円、過失割合 9割

そしたら、私も相手の車の修理費のうちの1割を出すってことなんです。
ええぇー。
相手の修理費も出すのー?(゚o゚;;

今回新車特約使うので、自分の保険を使うことになったから、保険会社から出してもらいますが、それにしたって、こちとら車無くなってるのに相手の修理代まで出すんかいって、気分悪いです。

ちなみに、今回怪我の治療代が自賠責保険でカバーできる120万円以内だったのでセフセフでしたが、超過してしまったりすると、なんと自分の治療代も自分の過失割合の分だけ減額されるということになります!!

(゚o゚;;どーなってんだよー!

大怪我して入院ともなれば120万円はすぐ超えてしまうそうなので、、、。
(入院1か月、通院6か月くらいが120万円超えるラインらしい)
ほんとに事故だけは気をつけてください!!

たとえ相手がミサイルだったとしても、
お互い信号が青であれば、必ず過失は付いてきます。


■人身事故の違反点数、罰金について
ついでなので、書いておくと、、、。

※自分の累積違反点数は免許センターなどで申請すれば1通670円の手数料がかかりますが、後日通知が届きます。

今回私が怪我をして、相手は怪我がなかったそうです。
事故直後は動けず可愛い愛車を放置して99車に乗るはめになったり、足が痛くて通院も苦労したりととても物損にはできませんので、警察に診断書を提出して人身事故になりました。
で、診断書なんですが、はやくよこせはやくよこせって、警察が急かしてきます。
99車で運ばれた病院からは1週間後になると言われ、病院に理由を話しても、やっぱり1週間かかるということを警察に言っても、いや3日で出せるはずだとやたら急かす。

※脱線だけど、事故の話を聞かれているときに、私の車のハンドルの話が出てきました。あれは純正なのか、後付けなのか。そんなの事故とはまっったく無関係!改造車扱いしてなんかしたかったんでしょうか?!

もうね、こんな事故でしたけどね、
ただひたすら怒りを押し殺して淡々と冷静に、キレないよーーーーーに意識して対応してました。
短気は損気ですからね。(iPhoneめ、変換できなかったぞ!ムッ!)


凄く脱線しちゃったのですが、
最初に出した診断書に書かれた、いわゆる全治○○日っていうので、違反点数が決まります。実際に治療にかかった日数ではないです。
それで、全治30日未満ですとほぼ不起訴になります。
不起訴ってことは、罰金はないです。
一応30日未満の罰金は12万〜30万円とありますが、、、。
違反点数は、安全運転義務違反の基礎点2点、相手30日未満の怪我で2点か3点です。(合計4〜5点)
30日を超えた場合は合計6点以上になって免停は確定です。

ここがわかってませんが、不起訴になっても相手にせめて点数という罰は受けて貰えるんでしょうかねぇ。
今回の事故が人身事故なので、私にも点数が、たとえば安全運転義務違反の基礎点2点入ったりするんでしょうかねぇ?
点数だけであれば、免許センターで申請して知ることができます。

事故は去年の11月7日でしたので、もう3か月以上経過していますが、警察や検察からはなんもないですね、、、。

ちなみにほぼ不起訴と分かっているので確認はしませんが、事故の当事者であれば警察に聞くと、検察にて処理されている事件の番号を聞くことができて、検察で、事件の当事者であることと番号を伝えると起訴されたか不起訴になったかわかるそうです。

追記
県民共済、県によって規定違うらしいけど、
怪我による「通院」の場合には14日以上から保険金を請求できるそうです。私は2ヶ月半もかかったのに11日しか通ってないので対象外。怪我は時間で治るけど、治るまではしんどくてもリハビリ通院だっ!と思ったのでした。
ブログ一覧 | 病気・怪我
Posted at 2020/02/16 20:15:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気になる車・・・(^^)1444
よっさん63さん

岡山土産♪
TAKU1223さん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

週末は老舗和菓子店併設のカフェへ☕
JUN1970さん

0805 🌅💩🍱🍱🥛◎ ...
どどまいやさん

百里基地所属F-2A搭乗員の緊急脱 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2020年2月16日 20:35
ボクも何度か事故の経験はありますが、廃車と人身事故の経験は無いので勉強になります。

しかし、120万を超えると自賠責から過失分減額って・・・ホントどうなってんだと思いますね。

最近ヤヴァイ運転の輩が多いので、本当に気をつけないといけませんね。
コメントへの返答
2020年2月16日 20:45
(゚o゚;;事故だけは気をつけても、忍び寄ってくることもあります。予防方法は、、、どうしましょう。
補足しますと120万円を超過した分に関しては保険会社の領分となってそこで過失割合がでてきます。この120万円は怪我の治療代のほか給与損害賠償などの金額も含まれているらしいです!

やばいやつしか見かけません!車間詰めすぎなやつ多すぎませんか?
そのせいでやたらブレーキぱかぱか踏んでるやつ多すぎませんか?
こないだ明らか悪いやつがおじーちゃんに怒鳴ってました。よもまつだと思いました。(゚o゚;;
サイコロさんも気をつけてくださいね!
2020年2月16日 21:03
私も事故らしい事故は自爆だったので、とても参考になりました。

何となく「自分は関係ない」と思いがちですが、こうして知り合いにも起こってしまい、自分ではどうにもできない時もあることを再確認しました。今しがた保険証券の条件を再確認した次第です。

事故後色々とご苦労されたと思いますが、見方を変えれば苦労するご自身が存在できていたことが一番良かったのではないかと思います。

私は十数年前に自転車で大転倒しましたが、その数年後から頸椎に色々問題が出て、我慢するかリスキーな手術かの2択で今に至っています。
当分の間は十分ご自愛されるように願います。
コメントへの返答
2020年2月16日 21:21
(^◇^;)事故と怪我は本当に辛いですね。
とくになんでやねん!って事故だとなおさらです。そう言えば、無保険車に突っ込まれた(10:0)ときに、自分の任意保険がまったく仕事してくれなかったので、付けていた弁護士特約で暴れてやろうというところでしたが、相手の両親が出てきてくれて変わりに払ってくれて助かりました。
弁護士特約も、自分の保険会社が払ってくれる金額は1事件で300万くらいが限度らしいので、これは使ってみないと十分なのか足りないのか分かりませんが、やられた方が損しますので、
やられたときには、
おい、こら!ではなく
わーん!って泣いたほうがまわりから優しくしてもらえるということが分かりました。(謎)

怪我お大事に、、、!
2020年2月16日 22:53
むかーし酔っ払い運転に追突されたとき
オイラも通院一日しかしなくて
慰謝料は雀の涙でしたなぁ…

知り合いの保険屋に言わせると
ちょっとでも具合が悪ければ
毎日でも通え
保険対応なんだから
と言われてますが

それ以降実践する機会はありませぬ…
コメントへの返答
2020年2月16日 23:01
(゚o゚;;酔っ払い運転は許せませんねー!
私達のように安全運転を心がけていると、このような機会(?)があまりありませんので、なってみないとわかりませんよね!
まぁ、その酔っ払いはきっとどこかで天罰受けてるでしょうねー!プンプン!
2020年2月17日 21:40
大変だったね
身体大丈夫?
無理しないでね

今車手元にないなら
任意保険の中断手続きは完了してますか?
まだなら入ってた
保険会社で聞いて下さいね
コメントへの返答
2020年2月17日 22:02
ありがとうございます(泣)
任意保険の、、、中断手続き、、、?
(゚o゚;; ひょえー、知らなかったー!
(^◇^;)そういうの案内してくれないのね、ほんと。
調べてみます!!
2020年2月18日 15:39
ゆでこさんのちょうど1ヶ月後に事故ったけど...

常磐道、大渋滞(こちら20キロ以内の速度)で前車が急に止まりこちらが20キロからのフルブレーキで間に合わず突っついた件。

相手の車の修理代→50万
うちのスイスポ修理代→19万

相手は当初病院に行くような内容じゃないから物損扱いでって事でやったけど翌々日に人身事故扱いになりましたw

未だに通院してるみたいですけど過失割合が未だに分からん。
任意保険使ってるのに免責5万払った(←これがわからない)。

任意保険&自賠責...謎です。

コメントへの返答
2020年2月18日 21:00
(゚o゚;;あららお気の毒に。渋滞は危険がいっぱいですよね。
確かにむちうちなどの怪我はあとからでやすいかもしれませんね。今回初体験でしたが。
私も足は事故当時から痛かったけど胸や首とか腰は翌日に来ましたね、、、。
過失割合、だいたい過去の事例からこんなもん、って提示されると思いますが、納得いかなければ交渉する感じですね。
免責については、自分の車両の修理費を自分の車両保険から出すときにつくやつですね。
契約時に5万だったり10万だったり書いてあるので確認してみてください!
免責ゼロもありますが、保険料が高いですね。
お互い事故気をつけましょう!( ´ ▽ ` )

プロフィール

「終始独泉でした!アブ🪰3匹退治。」
何シテル?   08/04 14:51
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【僕の夏休み】と 納車オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 13:50:52
国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51
奥多摩のんびりドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:20

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation