• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月23日

週末実家帰省しました。

週末実家帰省しました。 朝早起きして実家に帰省しました。
ルートは、穴川ICから京葉道路、行き過ぎてC2からのS1、東北道。

朝6時半には高速道路の上でしたが、
京葉道路下りは3車線もあるのに大渋滞。

自分も東京入って下りになった瞬間、大渋滞に巻き込まれてしまいました。

東京から地方に出て行く車が多いと言う事ですね。

片道260km 4時間も高速道路走っていると、
いろんな車を見ます。

ナンバー見ると、どんな運転をする人か、タイプ分けできる気がして、完全に偏見ですが思ったことを書いていきます。



品川
追いつかれても譲るという作法を知らない。おっとりマイペースの都会派サンデードライバー。
関東地方に生息。


足立
運転スタイルは退かぬ、媚びぬ、省みぬ。追い越し車線を我が物顔で走るメルセデスは足立ナンバー。東日本全域に生息。どこにでもいる。


土浦、茨城
元旦は、三段シートで珍道中。竹槍出っ歯でゆっくり流す常磐道。関東地方に生息。


福島
会津、郡山、白河、福島県全域に生息。宮城や山形にもいる。ゆったりマイペース。山道で追いついても譲らない。たぶん後ろを見ていない。


郡山
福島県中通りに生息。遠出しないタイプの人が多いのかも。街中はちんたら運転だが、峠道で燃えるタイプ。


横浜、川崎
週末のお出かけは都内、首都圏近郊。分岐の多い首都高もスイスイ、慣れたもの。
首都圏に生息。


習志野、袖ヶ浦、柏、千葉
朝早く空いてるうちに首都圏横断、同じ考えの県民が早朝から京葉道路を埋め尽くす。渋滞もへっちゃらのM属性。あちこちの地域に生息。


渋滞の先、10時に実家到着したのでした。

つづく。
ブログ一覧 | お出かけ
Posted at 2022/04/25 21:08:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7月29日火曜日は友達のGRスープ ...
ジーアール86さん

津波警報による影響は長期化しそう
まんけんさん

100
.ξさん

水分不足なのか
ふじっこパパさん

隠れ家の近隣にて国内最高気温を更新!
Zono Motonaさん

一日自動車保険
パパンダさん

この記事へのコメント

2022年4月25日 21:29
こんばんは。
穴川の方から東北道に出るのは結構大変ですね(^^;
東関道の方がまだ流れていたりすることもありますね。
首都高経由より高谷JCTから外環というルートもありかもです。
外環も川口まで流れが悪い事も多いので三郷から常磐道…
ただ今の時期はひたち海浜公園にいく車でこちらも混みますね( ˊᵕˋ ;)💦
コメントへの返答
2022年4月26日 8:58
こんにちは。
ナビが2014年なので外環と京葉道路が繋がってないのもあり、
ナビに頼らず走ろうと思い、先日は渋滞に巻き込まれました。(^◇^;)

高谷JCTから外環に入るには、最初に湾岸を走ってないとですね。
もしかして京葉道路、上り方面、京葉JCTからの外環っていけなかったんでしたっけ、、、。

あと成田方面からの常磐道、いわきで磐越道で東北道に戻るというルートもあります、30分余計にかかります、正月はこのルートで帰省しました。


海のシーズンになってきましたね。
千葉はどこにいくにも混んでいますね。
おすすめのドライブルート教えてください。
2022年4月26日 19:10
ナンバーウケました😆
ちなみに長野ナンバーはどうでした?
関東と違った特徴ありますよ!
コメントへの返答
2022年4月27日 0:16
長野ナンバーはどんな特徴がありますか?!
地域によって、やっぱりありますよねー。
2022年4月26日 19:57
こんにちわです
ご当地での違いわかりますー
関西でもありますから
足立はサウザータイプですね・・・笑
GWは関東行くので参考にしまーす
怖い怖い 関西人は大人しく走りますね
コメントへの返答
2022年4月27日 8:35
こんにちは。
地域によって違いやはりありますよね。
関西はあまり行ったことないのですが、
名古屋とか、なにわとか遠く離れた場所でもウワサを耳にすることありますね。
私も知らない土地はちょっと怖いですw
関東旅行、お気をつけて!
2022年4月26日 21:59
連続のコメント失礼します。
京葉道路からも外環にいけますよ♪
東北道も結構混むポイントがありますので…
ワタシは新4号国道で宇都宮まで行くことが多いです。
千葉から東北道北上は少しぐる〜っと遠回りなのでそちらの方が早い事も多いですよ。
(ざっと柏界隈から2時間くらいの目安です。)

コメントへの返答
2022年4月27日 8:43
コメントありがとうございます。
京葉道路からも外環にいけるということで、
次は見落とさないようにしようと思います。

東北道、先日は下りは 羽生SAの先からすぐ渋滞でした。それまで100kmで流れてたのが突然速度ゼロまで落ちたので後方から追突されないかヒヤヒヤでした。

新4号というルートもありますね。
その方が早いこともあるんですね。
ありがとうございます。
2022年4月26日 23:33
ほんと首都圏を通ると、車の所要時間なんて読めないよね。
箱根ツーリングに誘われて、都内のインター付近までナビ予想は1時間弱のところ、実際は3時間以上…
ツーリングの前から、疲れちゃいました(笑)

いわきナンバーが見る郡山は、ちんたらというか我が道を行くタイプが多いイメージかな。
でも一般的には、いわきナンバーのほうが評判が悪い(笑)

https://minkara.carview.co.jp/userid/16012/blog/7757442/
コメントへの返答
2022年4月27日 8:53
首都高の、ほんとに都心部は合流、分岐が多く、車線が減ったりするのでそこでスーパー大渋滞しますね(^◇^;)
都心部に用がなければ外環や中央環状を使って迂回した方がいいですね。
渋滞は疲れますね。


いわきも運転荒いんですか、知りませんでした。
12月なのにスタッドレス履いてない車しかいないなーくらいしかでしたが、、、!
割り込みはどこでも一定数いますね。
通勤お気を付けください。
2022年4月27日 16:39
長野ナンバーはせっかちと極端なのんびりが多いです。結構煽られます。アバルト乗りだしたら余計感じます。雪道だとさらに煽られます。流れも速いです。埼玉から長野に引っ越して来た時は怖かったです。または正反対で、目の前で脇道から出てきてアクセル踏まないでのんびり道をふさぐ軽トラ。全く後ろ見ず道をゆずる気もなく止まりそうな速度で走る軽自動車。もすごく多いです。
まったくの私見ですが(≧▽≦)
コメントへの返答
2022年4月28日 9:15
なるほど、長野ナンバーはせっかちとのんびりの極端なんですね!

雪国のひと、雪道はやいですよね。わかります。
私は福島県民で雪国ではありますが、青森に行ったときは地元ナンバーに譲ります。地元の方はもっと速いw

脇道から入ってくる車、アレ結構危ないですよね。

譲る気もなくゆっくりとまりそうな速度で走るの見たことあります。出くわしたら運が無かったと思うしかないですね (^◇^;)
高齢者がおおい土地だと割とあるかもですね!
今日もご安全に。

プロフィール

「お腹いっぱい食べました!
会社の同僚と。いい息抜きになりました。」
何シテル?   07/30 23:00
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1234 5
67891011 12
13 1415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51
奥多摩のんびりドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:20
Audi A1用 VCDS コーディング 一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 20:43:43

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation