• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆでこのブログ一覧

2021年02月17日 イイね!

レッスン暫くお休みみたい。弦を新調しました。

今日はレッスンの日でしたが、先日 2021年2月13日の大地震の影響で、楽器店の入っているビルが閉館となったため、レッスンもしばらくお休みになりました。
同じビル内にヨドバシカメラもありますが、そちらは営業中でした。会社に元ヨドバシ店員がおりましたが、ヨドバシは何があっても営業するって言っていましたが、そのようでした。


さて、2週間あいていて、その間にバッハ ガボットニ長調を練習しておりました。楽譜が長くて2ページにも及んでいます。2ページ目がまだまだあやしかったので、練習を重ねてクオリティ上げてからレッスンに臨める、と前向きに頑張ろうと思います。


アコースティックのバイオリンを購入してから3ヶ月になりました。
メルカリで中古を購入しましたので、使い初めに弦を交換しました。



交換したのはリーズナブルな弦で、VISIONです。
ネット上の評価はイマイチです。
初心者なのでどこかイマイチなのかは分かりませんが、見た目がイケてないです。
テールピースのところの色がついてるところが緑でした。


(ちなみにエレキバイオリンの方は最初から、赤とオレンジのオシャレな色の弦でした。)



楽天ポイントが貯まったので、新しい弦を買ってみました。

エヴァ ピラッツィ


有名な弦ですが、評価は賛否両論あります。
とはいえ、どのサイトのおすすめランキングでも上位にいる弦ですし、弦自体に個性があるとかで、試してみたかったのでした。

ちなみにお値段は1万円〜1万円3000円程度で販売されています。(visionが3800円〜4300円なので3倍の価格!)


E線は0.26ボールエンドにしました。




緑と黒のストライプ。
なんとE線は金メッキ?

(アジャスター4つ並んでると初心者っぽいな、、、!
弦安定するとほとんど調弦いらないので、ペグよりアジャスターのほうが簡単そうでいいよなーとか思って全然チューニングの練習とかもしてません。)


バイオリンの先生はどんな弦をお使いなのか伺っていませんでしたが、
先生のバイオリンの弦のE線も金メッキでした。
もしかして同じ弦をお使いだったりして?!

先生の弓の金具も金だったので、素人には手が出ないものだと思うし、きっと目玉飛び出るほどだと思うので、なんかヤらしいので聞けませんでした。



ということで、弦交換一発目は音程が安定せず練習はエレキのほうでやるしかないな。
Posted at 2021/02/18 21:38:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 楽器練習
2021年02月12日 イイね!

レッスン24

いただいていた課題がアレでしたが、クリアして次の曲、ベートーベンのメヌエット ハ長調を練習。
途端に難しい。

前回のレッスンから2週間あったので頑張りました。
そしたら一発で次回仕上げ?!いただきました。
かなり難しくなってきました。

また2週間あくので、さらに予習できたらしておいてと、
バッハのガボット ニ長調。

これは無茶苦茶難しい!!
トリル習ってないし。(ここで習うのかしら)

これ弾けたら格好いいなー、と思いつつ

人気YouTuberのフミコ先生が練習用にゆっくり演奏動画あげてくださっていたので合わせてとりあえず最後まで弾きましたが、ゆっくりだと7分超え。
いやー長い難しい。
音楽的な?リズムみたいな?
指使いもなんか微妙にいつもとちがうのあるし、
難しすぎる、、、!
出来るかしら、、、、


そして

某楽器チェーン店に弓を一本毛換えにだしてましたが、2週間かかる、、、 (゚o゚;; 長い、、、!

あと1本出したいけど、
市内の弦楽器店にけがえだけお願いしにいくのもなんとなく敷居が高くて、、、ふぅむ
Posted at 2021/02/13 19:49:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 楽器練習
2021年01月22日 イイね!

レッスン23

レッスン23アコースティックのバイオリンのシール剥がしてしまいました。
いけるかなーと思いましたが、弾いてる最中に何度も音を探るのが増えちゃって。
なのでレッスンには、シールが貼ったままのエレキを持って行きました。

久しぶりにエレキを持ち込みさせていただいたのですが、レッスン室のアンプで音がでないなどのトラブルが最初にあって忙しくなっちゃいました。

アコースティックにシールを貼り直すか、
アンプごと持ちこもうかな?
次回レッスンまで2週間あるのでそれまでに音が取れるようになるか、、、?(^◇^;) 1stポジションだけなので、なんとかそろそろシール外したいような、、、!


最近練習が疎かになっておりまして (−_−;)
新たな課題もいただいたので
この2週間ばっちり予習したいと思います!

( ´ ▽ ` )がんばろー!



あ!そうそう。
ついにバイオリン始めて半年になりました!
って先生に言おうとしたけど忘れてしまった!
Posted at 2021/01/22 09:20:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 楽器練習
2021年01月15日 イイね!

レッスン22

レッスン22どーしても上手く弾けない曲があった。
去年から練習してるけど、
次回仕上げ(次回合格予定?)を貰ってから3週以上足止め。
いやもちろんこの曲だけでなく、他の曲もやりつつではありますが、上手く弾けません。

新しいバイオリン教本2 の丁度真ん中にある アリアという曲なのですが、、、。


どこがダメかというと
出だしのスラーで合格貰えていません。

理由は、
4分音符♩からの
8分音符♪ 4連スラーなのですが、
4連がけに、2連がけ がついていて、
4連なんだけど、2こに別れてる風に弾くと。

たー、たららら ではなく、
たー、たらったらっ と弾く。

なんで出来ないのか。

たらたらのところの た を強く弾くなど強弱で誤魔化そうとしたけどダメ。

で、レッスン前までの私の弾き方は、

たーたらたら か、 たーたららら になっていました。
これは、私がリズム感が壊滅的に悪いからだと思い込んでいました。
しかしそうではありませんでした。

先生が、 たら の らを、殆ど弾かないでいいというのです。
音の長さについて改めて解説して頂きました!
わかりやすく、音符ではなく横線で、弾いてる長さを教えて頂きました。


音に長さ(や、音符の種類)があるのは頭では知っていましたが、
いざ自分がプレイヤー(奏者)になった時、
音の長さについて、リズムよりも大事にしていませんでした。むしろ意識ないくらいだったことに気づいたのです。

リズムは、昔大ブームとなった『ビートマニア』をめちゃくちゃやった割に、リズム感なかったわけですが、

あれは発音のタイミングにボタンを押すゲームで、
ボタンを押し続ける長さにあまり意識いかないですね。ほかの音ゲーなんかもリズムゲーが多く長さって意識しないよね。


あー、なるほどなー、
弓を弾いてる時間(距離)が音符によって違うんだー。へぇー。

と、バイオリンを初めて半年経った今頃気がつくという、そんな状態。


来週はきっと、合格貰えます!


たーたらたら

ではなく

たーたらったらっ


この小さい『っ』を表現できてバイオリンがまた面白くなってきましたっ!!
Posted at 2021/01/15 15:32:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 楽器練習
2020年12月24日 イイね!

レッスン20

レッスン20今年のレッスンもついに終わってしまいました。
新しいバイオリン教本2 のまんなか アリアまできました。
移弦のスラーで弓はグラグラ、スラーにならなかったり指が寝たり、大変です。
ちょうどバイオリン始めて5ヶ月終わりました。

5ヶ月ほぼ毎日触っていましたが、たいして上手くなっていないというね。楽譜は1stポジションでつかう音階までなら読めるようになりましたが、
リズム感がゼロなので曲を聞かないと初見では弾けません。

バイオリンはエレキと、アコースティックと買い2本体制。メルカリで手に入れた弓は結局売ってしまって、最初に買ったカーボン弓と、中国製の木の弓の2本体制。
バイオリンを練習していくのはとっても楽しいけど、難しい。ほんとに難しい。

あと、なんやかんや教本は弾きやすいし、勉強になります。
ゲームのピアノ譜を初心者がいきなりやってもだめですね。

といいつつ、最近ドラクエの楽譜を買いました。6は難しすぎて1曲も手がつけられません。
ドラクエ1, 2, 3は耳に覚えがあって馴染みやすいですね。
ドラクエ6かなり好きなんですけどね、難しいね。

来年もがんばろう。

Posted at 2020/12/24 21:04:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 楽器練習

プロフィール

「@シュワッチ 交換しないと、これです。これはあるお店の台車です。臭いので開けたらいろいろ降ってきました。ここまで詰まってることは開けるまでわかりません。フィルターも3000円くらいはするのでタダで交換はなかったのじゃないかな😱」
何シテル?   09/04 09:27
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ESC/ABS故障調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 22:15:44
温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉松渓館) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:28:54
【僕の夏休み】と 納車オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 13:50:52

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation