• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆでこのブログ一覧

2025年03月22日 イイね!

北海道のその後

北海道のその後北海道で買ったお土産を、会社の元先輩までお届けした。

北海道出身で、ハスカップが好きなのだとか。
前回北海道行った時、リクエストされたハスカップジュエリーがなかなか売ってなくて買えなかったんだけど、
今回、女満別空港にあったので買いました。
2箱。1箱は私用。


これが、ハスカップジュエリー


写真はネットから。

そのほかにも、
ハスカップジャム
ハスカップキャンディー
ハスカップキャラメル
ハスカップティー
ハスカップづくしのお土産セット。
先輩喜んでくれました。

お散歩がてら、神社にお参り。
なんでも変わった神社があるのだとか。


潮見にある 潮見龍宮社

なんとビルの中に入っていきます。





階段を降りた地下にありました。


スモークが出る演出付き。
都会の神社⛩️




世界最古のふねと同じ作り方で作ったふね。


座ることもできます。


本当に使えるのかしら。


そのあと、潮見駅ちかくのすし丸へ。


銚子丸のような価格帯、味は美味しい( ´ ▽ ` )


美味しくいただきました。
お久しぶりでしたが、お元気そうでした。

そのあと別れて帰宅。
水槽掃除して、
この日は早く寝ました。
Posted at 2025/03/23 14:36:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常
2024年10月20日 イイね!

日曜日の大黒と、首都高ドライブ

日曜日の大黒と、首都高ドライブ日曜日は所属しているみんカラグループCAOCでメンバーと車を眺めながら語らう会がありまして、お邪魔しました。


スーパーカー達、スポーツカー達、クラシックカー達、いろんな車達が集まる場所、大黒PA。


1週間分の洗濯物を干してから向かいました。
もしかして到着遅くなるやもと思いましたが珍しく首都高スムーズに走れまして、ドアドア(?)40分で快速でした。





はじめましての方ばかりでしたが、
なんとか入れました。
ありがとうございます!


その後、
三郷の温泉に行こうと首都高を走る。
途中、かねてから行ってみたかった
箱崎PAにチャレンジ。




無事、入れました。



箱崎PA、初見じゃぜったい辿り着けません。

先日、箱崎PAの入り方のYouTube見ました。

まさか箱崎JCTが多段階層構造になっていて、通常は最上部の階層のJCTしか走れない構造になっていたとは。


箱崎JCTで出口へ進むと、下の階層はロータリーになっていて、出口に向かわずロータリーを回るようにしてPへイン!


その後、外観からの三郷でおりて、、、




めぐみの湯へ。
12:50頃の到着です。


泉温45℃、1kgあたり成分が脅威の24gの高張性の温泉です。
風もあってか露天がこの日はぬるかったんですが、
係の人が温度測ってて、湯量ふやしちゃったのか熱くなってきてあがりました。



14時過ぎに上がって、


14時半頃ころ、キッチンバスストップへ。











2食分のつもりで中型バス盛りを頼みましたが、結局月曜日の夜まで分けて食べましたw


美味しいけど続くと辛いので、
やっぱり1食で食べ切れる分が幸せかも知れないですね。



そのあとは自宅でまったり。
久しぶりにLINE電話で息子としゃべってみたり。


そんな日曜日
Posted at 2024/10/22 11:30:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常
2024年10月19日 イイね!

山梨県 ラドン健康パレス 湯〜とぴあ

山梨県 ラドン健康パレス 湯〜とぴあ土曜日、午前中何してたかは覚えていません。
たしかアマプラで海外ドラマを見ていました。

午後からは、明日にかけて山梨で温泉に浸かろうと出かけました。

とくに宿の予約はしてません。
日帰り温泉をはしごする予定です。


午後からの中央道は目立つ渋滞もなく、
スムーズに山梨県入り。

最初に立ち寄ったPが釈迦堂でした。
そこで気づくのです。









財布を忘れたことに。(😱きゃーーー)








QR決済で腹ごしらえ。




釈迦堂PAはラーメン食堂です。
この山塩タンメン美味しかった!





持ってる現金は小銭入れに入っている1200円だけ。
私がいくタイプのお風呂は大抵現金しか使えません。
なので、小銭入れを別にしてお風呂セットと一緒に車に入れているんですが、
大金を入れないポリシーですので、これだと1回どこかのお風呂に入るぶんしかないです。




せっかく山梨まで来たので、
どこか1箇所だけ、お風呂に入る事にしました。





選んだのは、、、




ラドン健康パレス 湯〜とぴあ、です。



人工ラドン温泉の総本山、
健康ランドに見えますが、違います。
湯治湯で、宿泊ももちろんできる施設です。


泉温39℃で豊かに噴き出す天然温泉に、
人工のラドンガスを、専用のラドン入浴部屋に充満させて温浴しながらラドンを吸入できます。


ほんとかウソか、
重い病気に9割の治療効果があるとかなんとか。
ラドン吸入部屋のなかにぎっしり文字でその効能や、ラドンに関することが書かれています。


病気に効くかどうかは定かではありませんが、
密室で湿度も高いせいもあるかと思いますが、
39度(湯船38℃くらい)のぬるゆであるにもかかわらず、汗が噴き出すんですね。


10分間がまんしろと壁に大きく書かれています。
ぬるゆなのに、身体が熱くなるので結構大変です。


10分がまんを3セットで効果あるらしいです。



トータル2時間のなかで3セット入りました。
水風呂もあるし、
ラドン部屋じゃない温泉もあるので良いです。

ラドン部屋じゃないと、汗かかないので、ぜんぜん耐えられるんですよね。


3セット目には汗はあまり出ませんでしたが、
しっかり堪能しました。





そのあとは、、、、






大菩薩峠〜奥多摩へ。
土曜の夜、雨ということもあり
だーーーーれも居ませんでしたので
快適にドライブしてきました。



奥多摩〜所沢〜都内へ戻りました。










で、大反省しました。












Amazonで書いました。




The 金庫。鍵タイプです。







車の鍵を金庫へ。
そして、金庫の鍵を財布へイン!!!




これで財布が無ければ車のキーをゲットできませんから、
財布を持たずに車のキーだけ持って行くというトラブルを未然に防げます!!!




これで運用してみます。



Posted at 2024/10/21 19:45:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常
2024年10月12日 イイね!

週末、お部屋掃除からの帰省

週末、お部屋掃除からの帰省木曜日、いつもの鳥貴族へ。
会社の先輩たちと行きました。
いつも夕ご飯付き合ってくれたり、
休みの日に横浜で遊んでくれてた先輩が辞めてしまうそう。
前向きな退職ではなく、会社のやり方に耐えられないという、悲しい理由でした。

会社は福島県に本社があって、
職場も小さい1フロアしか借りてなくて人数も少ないときからお世話になってた先輩でした。
東京に拠点を移したときに一緒に転勤した先輩たちは、もう数えるほどしか残っていません。
そんな郡山組との飲み会も、先輩が居なくなったら寂しいな。


迎えた週末。
珍しく今回は祝日も休みで3連休です。

部屋を片付けて、
1週間ぶんの洗濯をして、
ルンバも掃除して、
水槽掃除&フィルター掃除、
新しくお魚と水草を迎えて。

最近水槽の写真を撮ってません。
ブセファランドラが、めちゃくちゃ増えちゃってレイアウトが崩壊しています(^◇^;)
高い草なので捨てるわけにもいかず、
どうしたもんか。


昼は近所のお寿司屋でランチにぎり。
うまい。
残りの片付けを済ませて、
Amazonプライムでイコライザーを見つつ。


そういえば、掃除してなかったと思い出してエアフィルターも掃除した。


夜にすこしソファで寝てしまって。

起きて、2時すぎ。

スマホをみると
なんと息子が風邪をひいたと父から知らせが入っていた。

なんとも、三連休なのにかわいそうに。
日、月と親が旅行にいくらしいので、
ご飯作ってあげないとな。

そう思いつつ、家をでて、
3時前、外環道を走っていた。
Posted at 2024/10/15 19:32:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常
2024年08月30日 イイね!

北海道の美味しいもの、お土産は何でしょう。

北海道の美味しいもの、お土産は何でしょう。9月に人生で初めて北海道に行く事にしました。
羽田←→帯広 飛行機にて。
ルートは帯広空港→阿寒湖→屈斜路湖→十勝(然別郷)みたいな感じをレンタカーでめぐる。

温泉については結構調べたんだけど、
その土地の名産とか全然知らない。

会社の先輩に聞いたら、
ハスカップがめちゃ美味しい、食べたいって言ってました。(初めて知りました)



飲みの席で聞いたので他にもいくつか挙げてくれたんだけどなんだったかなw
ハスカップだけはわざわざLINEでリンクくれたので買うのは決まりましたw


宿では朝と夕食出るので昼ごはん、
どこで何食べようか全くノープラン。
調べてもいないw

今回のルートに街が初日と最終日に訪れる帯広しかなくて、途中のお昼ご飯が絶望的。
途中、釧路か美幌町・北見方面にグルメしに行こうか、どうしようか。

もしおすすめのお土産や、たべもの知ってたらコメントで教えてください。
Posted at 2024/08/30 18:29:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常

プロフィール

「神保町までループしたけど、寒過ぎてタクシーへ。トータルで8000円かかりました。何のために会社行ってるのかわからなくなりますね。」
何シテル?   11/22 02:55
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9 1011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【秋の温泉旅Day2】白骨温泉 日帰り温泉散策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 13:37:48
【秋の温泉旅Day1】白骨温泉 丸永旅館 かつらの湯♨️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 12:09:54
ホイールスピードセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 00:19:48

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation