• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆでこのブログ一覧

2024年09月06日 イイね!

北海道4泊4日の旅 0日目(ひとり前夜祭)

北海道4泊4日の旅 0日目(ひとり前夜祭)人生で初めて北海道にいく。
飛行機のチケット、5月のセールのときに、帯広はセールじゃなかったけど早めの予約ということで安くなってたので買いました。
ところが、買ってから気づいてしまった。


始発で家をでても飛行機に間に合わない。


会社に泊まるのは絶対いやだし、
車で行くにしても焦って事故ったらいやだし、
駐車料金がホテル代くらいになるし、
で、穴守稲荷駅の近くのAPAホテルを予約した。

せっかく安いチケット買っても安くなかったという無計画さ。

しかし、9月まで時間あったので
旅程については練りに練って、
分単位でメモに書いたのだ!

これで準備万端。


木曜日は、朝から水槽掃除して、
4日間も家を空けるので徐々に溶けるえさを置いて、
旅行トランク、ガラガラしながら出社。
そして、週末にトラブルにならないよう祈りつつ、さっさと仕事を切り上げて。


18時過ぎには到着しました!



浴槽も広くて快適です。
近くに飲み屋も多い。



モツ屋にて、普段レバー食べないんですが、
部位名がわからないので、わかるやつがレバーしかなかったんですが、クセもなく苦味もなくおいしく食べれました。






結構飲み食いしてしまいました。

まいばすけっとで、翌朝用のサンドイッチを買いました。


朝4:50時間通りに起きたんですが、
昨夜の暴飲暴食がたたってお腹がすいておらず、このままかばんに入れたまま
飛行機に乗るのでした。
Posted at 2024/09/07 17:36:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ
2024年09月02日 イイね!

新潟県 貝掛温泉、群馬県お土産

新潟県 貝掛温泉、群馬県お土産土曜日はフジでバランス再調整、
その後アクアショップで濾材を買い、
水槽掃除をして、
そして夜に家を飛び出してしまいました。

関越道で、群馬方面へ。
夜中、埼玉県内はめちゃめちゃ大雨。

関越トンネル越えて、土樽Pにて休憩、
雨は降ってなくて路面はドライ。

湯沢ICから国道17号で
道の駅 みつまたについたのは2時頃。
星がよく見えました。

朝になって8時。天気快晴、暑い。
貝掛温泉温泉の日帰り入浴は11時からで時間があるため、車で片道30分の南魚沼までいって手洗い洗車をしました。



洗車して、貝掛温泉温泉到着が10:45。
駐車場でまって11時!







びっくりする程の透明度、無味無臭。
目によい温泉なので目を洗う。
水温計にて測定、湯船36℃と人肌なのでいつまでもじっくり入れる。
微炭酸。
今回は源泉風呂だけ。
加温風呂と露天風呂には入らず。

13時までのんびりしました。
お客さんはちらほら。
大変ゆっくりできました。

そこから、17号を南下。
途中、猿ヶ京温泉方面通って水上まで。



ここまできたらいつものお酒が欲しい。
今回はお風呂は入らずお土産だけ。

お腹が空いたので、サンモールみなかみ店で惣菜弁当とお酒と、


そして、でかいモモを買いました。

帰路につきますが水上で乗らずに下道を面白そうな山道方面へ。


すると、ソフト屋さんを通りかかりました、
やってるみたい!と思ってUターンして


天神、というお店。
手作り豆腐ソフトクリーム、別名わでか
お土産のモツ煮が売っていました。



豆腐ソフトと、モツ煮400gを購入。
モツ煮の写真をとっていると、



ソフトクリームを手渡し!



わっ!でかっ!

あっ!わでかってそういう事?!

お店のお姉さんに聞きますと、そういうことらしいです。


味の方はしっかりとした豆腐の味でおいしいです。
溶けてしまうので気をつけてたべたけどベチャベチャに。


大きさの比較
とにかく大きい!


帰り道、
関越道 下り 所沢手前で
トンネルの中でミニバンがクラッシュして3車線完全停止してた!
雨はあんまり降ってなくて謎。


山道走ってタイヤはみ出てるから
ドアとかはっぱがめちゃついてて、
帰宅後も洗車をしたのだった。


そして帰宅18:30
おみやげの、お揚げと



これまたいつもの大好きな左大臣を。



明日仕事だというのに久しぶりで、かなり飲んでしまいました!
この日はすぐ、ぐっすり寝ました。
Posted at 2024/09/02 21:01:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ
2024年06月16日 イイね!

赤城神社、生ゆば処町田屋 ドライブ

赤城神社、生ゆば処町田屋 ドライブ赤城温泉に宿泊、
ゆっくり10時チェックアウト。



赤城山をドライブ、前橋から沼田方面へ。
狭い山道ですれ違いがかなりスリルありました。


途中の小沼。
バイオトイレ使いましたが、
本当に倒れそうでした。
すぐ先に、赤城大沼のドライブインとか神社あるのでトイレはそちらを使った方がいい。


赤城大沼


赤城神社にて


都会と比べて涼しい




いろんなお守り売ってた。絵馬も売ってた。
絵馬には世界平和とか健康祈願、学業成就、就職の目標とか書いてありましたが、

その中でもピンポイントなお願いされている方いました、叶うといいですね。




帰路の無事を祈願致しました。


赤城神社をあとにして、沼田方面へ、
景色がよい。



沼田方面、目的地は、


生ゆば処 町田屋です。


第一駐車場はバス専用になっていました。
バスとまってたけど、食べ放題ルームにお客さんはいなくて、タイミング良かった。

中はお土産に豆腐とか加工品とか売っていますが、レジで800円でその場でゆばや、豆腐を食べ放題できるんです。


中は灼熱なのでそんなに長時間は居れないけど、なんぼでも食べてよい。
バスがこのあと3台くるから、この後混むけどと説明受けましたが、せっかくきたので入りました。
食べ放題は1時間らしいんだけど、バスがきて混むから時間関係なくてよいよということでしたけども。良心的です。


専用の針金でゆばをすくって食べます。


おからサラダ、サラダ、スープ、おでんのような煮物、浅漬け、こんにゃく


明石豆腐(たこやきのような味、おいしい)
写ってないけど、えだまめ豆腐、よせ豆腐
ごま豆腐


麦茶飲み放題


はちみつ、きなこ、チョコレート、ジャム
ごま豆腐にかけるとスイーツのような味わいに。
写真にないけど、ラーメンスープもあって、ゆばをつけると美味いらしい。


オリジナルの梅酒を飲み放題
(運転なので飲めませんでした)

30分も食べてお腹いっぱいになったところで
バスのお客さんがずらーっと来たので
退出しました。
いいタイミングでした。
(11:50〜12:20)

このあとは珍しく、帰路につきました。
沼田ICから関越道で。
渋滞なくスムーズ。
14時半には近所について洗車。



スーパーで夕飯と明日のごはんを買い、
自宅にて洗濯、
そしてビールタイム。

まだ明るい!素晴らしい!

以上、ドライブとお豆腐でした。
Posted at 2024/06/16 16:51:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ
2024年05月12日 イイね!

ゆっくり週末

ゆっくり週末実はこの週末、青梅の亀の井ホテルに予約してたんだけど、
先週末のぎっくり腰の件でキャンセルしていました。



土曜日は、水槽掃除と洗濯をしたくらいで一歩も外に出ませんでした。
もしかしたら、夜中ドライブに出かけるかもしれないと酒も飲まず。



最近加入したDisney+で、X Fileをシーズン1からマラソンしています。
いまシーズン4です。今見てもおもろいけどご飯中は厳しいかもね。

↑の写真のテレビに映ってるのはオープニングのUFOです。

夜中に起きてドライブするかも知れなかったからソファで横になってけど、気付けば朝9時でした。

都会を下道で脱出するには未明から早朝にかけてなので、もう手遅れ。

ダラダラとして13時半にやっと家をでて、いつものお寿司屋でランチ。



その後、どこかドライブしたくて車に乗り込み。
茨城県と福島県の県境にあるゆかっぺに行くことに。

外観道走って、常磐道へ。
常磐道に入って柏を抜けるともう車がいません。
すごく空いてる常磐道。



ゆかっぺまで175kmくらいあるけど渋滞ないだけで近く感じる。



温泉♨️では無いです。
過去に何度か訪れています。
理由は、、、


このロケーションです。


まず、女湯ののれんくぐるとすぐ、
目の前が海なのです。
脱衣所は写真ひだりて側。


そしていつも空いているんだな、、、


海を見ながら、ぬるゆ(37℃前後くらい)に浸かる


人工炭酸泉、、、、

あれ?


泡がないです。
ただのお湯でした。
出る時聞きましたが、炭酸泉はやめちゃったのだそう。

広い太平洋と、波の音を聞きながら、ゆったりぬるゆに浸かる。

1時間くらい寄せては引く波を見ながらお風呂楽しみました。

その後、いわき方面へ移動。
レストラン にしきへ。







めちゃくちゃ悩んだ挙句、
よくばって海の御膳に。




エビでかい!磯の香りがして美味!
アジフライもふわふわ!
カキフライもジューシー。


マグロがうまい!帆立もエビも味がしっかり!
さすが海の近くやな!

結果よくばって正解でした!

その後、関の湯という健康ランドへ。











海を見ながら入れる健康ランドです!
公式ホームページに割引クーポンがあって、
2000円→1400円になるようで、
受付で案内していただけてラッキー!

18:30には入浴しており、
休憩挟みつつ、
22時には退出。


入り口に大きな水槽とりっぱな金魚たち。
コンディションよさそう。

下道で日立中央まで1時間。
信号やのんびりの車があれなのと、
やっぱり明日があるので高速へ。

すーいすいと、0時半ころには最寄りICおりて。
ガソリンスタンドで洗車して帰宅1時15分。



リモート制度できたら、
田舎に住みたい。
Posted at 2024/05/13 01:22:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ
2024年04月21日 イイね!

徳島県 大歩危 松尾川温泉〜東京 Day3

徳島県 大歩危 松尾川温泉〜東京 Day3祖谷温泉から車で20分、松尾川温泉へ来ました。

四国では源泉掛け流しという温泉がそもそも珍しいようです。
祖谷温泉を除いて、付近の源泉掛け流しはここしかない、、、

(今調べたら、源泉は泉温25℃で加温していた、、、!pH10.2のアルカリ性単純硫黄泉です。)



近いから泉質も似てるのかな、ぬるいのかな?と思いきや全然違いました!

45分後に合流することにして風呂に入りましたが、30分でした。熱すぎました。
湯船で42℃〜ありそうです。

美肌成分をもつ美人の湯だそうです。


窓は虫が入るということで締切、ものすごい湿度でした。

ホテルで髪の毛や顔をセットしたばかりでしたので、首から上を濡らさぬよう気をつけましたが、蒸し蒸ししてたのであまり耐えられませんでした。





高松にもどって寿司でも食べようかとしましたが、時刻は12時になっており。

高松駅まで2時間弱かかるとな。(意外と遠かった、、、、!)

これは寿司どころかうどんも怪しくなってきました。


岡山までマリンライナーに乗る予定で14:10発です。
ナビで高松駅をえらぶと下道を案内されて14:10着になっていました。

寿司は無理でもうどんを食べたい、
給油してレンタカーを返して
14:10の列車に乗る。


Googleマップで途中から高速に乗るルートを設定しましたが、車のナビがマツダ式で、はじめてくらいで触るので操作がむずいので
息子ナビで向かいました。

距離伸びても高速のほうが速い。
かなり頑張りましたが、高松駅でトイレ入る時間もなさそうなのでちいさなPAでトイレを済ませて。

高速おりても油断ならぬ。
13:20には最寄りICおりましたが駅が遠い。
到着予定13:45です。

下道をなんとかすすみ、高松駅3km手前着いたのが13:38、通りかかったうどん屋に入り、
最後のうどんを。


いかゲソがデカすぎて魅力的、たべたい誘惑にまけました。
息子にも時間ないこと説明して急いで食してもらいました。最後のつゆの一滴まで飲み干す息子を急かして退店。45分。
親子揃って食い意地張ってます。

近くのガソスタというのが、
ナビに入れる余裕なく、
見かけるも反対車線で警察署隣でUターン難しく、
なんやかんやで13:55になりもうやばい。

レンタカー屋に向かい、お店のスタッフにごめんなさいして、ガソリン代を支払い。
こんな時でも笑顔で接客、ありがとうございますタイムズカーレンタル高松駅前店のスタッフ。おかげで香川満喫できました。
レンタカー屋をでたのが14:00。

ダッシュでスーツケースと足ををひきずりながら、親切な駅員さんに教えてもらい乗り込んだマリンライナー、着席したのが14:08でした。
あぶなかった。


お土産も選べなかったのですが、
岡山で乗り換え20分弱あるのでそこで飲み物を調達。


岡山駅


お土産屋


ビールにしました。

東京まで新幹線にて。
到着、18:36。



東京駅で駅弁を調達。

息子を新幹線ホームまで連れていく。

松尾川温泉で、息子は携帯を落として
スマホがふたつに別れてしまい、
修理のため私が預かったので連絡手段がないです。

新幹線はチケットレス(スイカ物理カード)にしてたので、
席番号を暗記させ、改札を通ったことを見届けて、私も帰路に着きました。

21:00前に無事息子も帰宅したと母から連絡あり。

無事、2泊3日の旅は終わったのでした。


最終日、時間確認しておけばよかったなー。
寿司食べたかったな。



この買った酒たちは、
別途通販でもう1セットゲットして実家の父に送りました。

美味しいよん。
Posted at 2024/04/25 21:43:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ

プロフィール

「(゚o゚;;iPhone画面交換した!」
何シテル?   07/27 19:25
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1234 5
67891011 12
13 1415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51
奥多摩のんびりドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:20
Audi A1用 VCDS コーディング 一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 20:43:43

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation