• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆでこのブログ一覧

2017年05月06日 イイね!

5月6日 金魚水槽掃除と車メンテ

5月6日 金魚水槽掃除と車メンテあさおきて、息子と金魚水槽掃除。
9時半、すっかり忘れてた、
今日土曜日で習字の習い事!
母に送ってもらい、金魚水槽掃除を仕上げる。


さて車を磨くかと、粘土を探したら見つからなくて。
近所のホムセンに買い物いきつつ、
習字のお迎えに行き。
帰宅後すぐ車磨きの作業にかかる。

まず、通常洗車。
鉄粉とりスプレー洗車、
粘土掛け、
拭きあげ、
マスキング、
ウレタンバフで超微粒子の3MのH2コンパウンドで磨き、
拭き取り、
スポンジバフでフッ素ポリマーコーティング
18時フィニッシュ(;^ω^)超つかれて写真ほとんどなし。

出来は自分で言うのもなんだが、
洗車傷ほとんどなくて新車ようになりました。
ボンネット


ドア



昼食に、3日のオフ会でこうきさんにもらった台湾ラーメンを食す。
かなり辛いけど、おいしい!
ネギを追加しました。


疲れたのでお風呂入って
明日の準備してすぐ寝た。
そんなかんじ。(*^^*)
Posted at 2017/05/07 17:37:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY
2017年01月24日 イイね!

ABARTH500 エンジンオイル交換&エレメント交換DIY

ABARTH500 エンジンオイル交換&エレメント交換DIY日曜日エンジンオイル交換と、超ひさしぶりにエレメント交換を行いました。
寒くなると聞いていましたが日中の気温は9度もあったので、作業しやすかったです。

そのときの動画とか撮ってみたので、ご興味のある方はぜひ見てみてください。

https://www.youtube.com/watch?v=tA8h3SLjbBU

Posted at 2017/01/24 12:33:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2016年06月26日 イイね!

整備手帳 スズキ アドレスV125G カウル交換

破損箇所




今日までに揃った部品を交換






あとはミラー。来週中に届くので交換する。


あとリヤも傷あったけどコンパウンドしといたので、まあ、、、あまり目立たないということで、、、


今回交換する部品

左ミラー一式 ヤフオク中古
レッグシールド スズキ純正新品
アンダーカウル ヤフオク中古
18,000円

工賃 0円 (;><)ぐぬぬ


エンブレム文字を剥がして文字だけ再塗装して移植。



Posted at 2016/06/26 14:31:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY
2016年05月29日 イイね!

今日はDIY その② とりあえず組んでみた

今日はDIY その② とりあえず組んでみたお昼頃から作業開始。

初年度登録から1年11カ月、38500km ちょっと劣化してるかも。


アッパーマウントマウントを純正ショックから外したら、またボールベアリングケースが落ちました、、、
散弾銃の玉みたいにとびちって、探すのも一苦労。
例によってまたタミヤの耐磨耗グリス塗りました(;><)


スイフトのバネみたいに、
線が細くて軽い。
ヘルパーは意外と硬かった。
スプリングレートいくつだろう。

ところでヘルパーって、硬くても1Gで潰れるなら柔らかくても、硬くても変わらないのかしら、、、

アッパーマウントをつけるのに、
まずシートを全下げします。


そしてアッパーマウントを被せてネジ止め





キャンバー調整できるので、
かなーり時間かかった。
なんども着けては外し、、、
ちなみにキャンバーは一番寝かせると3度くらいつきそう。



なんとか調整した。目分量ですが、
1度30分くらい。(;><)ほんとか?
ちなみにこの印の辺りで目分量で
2度30分から40分くらいかと思われます、、、(;><)

ここで日が暮れてしまいました。(;><)

リヤ


ほんの僅かにビルシュタインより短い、と、思われる。
実際、全下げでビルシュタインは指2本でしたが、これは1本半程度まで下がります。

なんだかんだ、取り付けがおわり、
片付けまでやって24時でした(;><)

純正足に戻したときに外してたストラットタワーバーを取り付けたんだけど、
これ取り付けるのにジャッキアップ必要なので、、、

ほんと何回ジャッキアップしたかわかりません。
キャンバー調整や前後タイヤローテーションのためにホール脱着もわかんないくらいやりました。
夜になって、気力に体が追い付かなくて、
なんで思うように体が動かないのかわかりませんでしたが、普通に疲労が貯まってたようです。
一夜明けて筋肉痛がやばいです。(;><)


調整メモ

初期値から1ほど硬め方向にしている。
フロント伸び側のみ3ほど硬め方向。
これは、フロントカウル装着すると調整ができなくなってしまうのではないかと思って予め硬めにしておいた。
けど、カウル装着しても調整できたのでした。

伸び側より、フロントの縮み側調整のが大変。取り付ける前に調整したけど、取り付けちゃうと、ドラシャブーツの超真上みたいな感じで、ネジの分だけクリアランスも減ってるので、見えないし、てが届かないしで難しい。

あと、リヤも。
リヤの伸び側ってジャッキアップしないと絶対無理。


車高調整 (ネジ部下部からシートまで)
フロント 45mm
リヤ 0mm

↑で、フロント指 -0.5本、リヤ 1.5本
フロント下がりすぎなので、あとでフロント5mm上げてみる。

ビルシュタインつけたときトーアウト気味でアライメント調整しましたが、
今回はトーインですねー、、、


前後バランスわるくてピョコピョコするー(;><)

これは以前バネレートを
フロント 11k、リヤ たぶん3k とかにしたときに感じたピョコピョコと似ている!
から硬さのバランス悪いのかも。

調整箇所多いとセットアップ難しい。


乗り味はよかった。
硬くても ドシン、ドカンといったキツイ突き上げはなくマイルドな当たり加減です。
Posted at 2016/05/29 08:15:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY
2016年03月21日 イイね!

昨日と今日のDIY

昨日と今日のDIY車高調ばらしてバネ付け替えました。

スイフト 7インチ 8k から、
スイフト 6インチ 11k + ヘルパー



(;><) やっぱり10mm車高下げたぶんだけ遊んでました。

今回はヘルパーいれたので、遊びません(*^^*)


車体に組む前に遊び確認よーし

DIYというのは、アクシデントがつきもの、、、

まさか、まさかアッパーマウントにボールベアリングがついていたなんて、、、知らなかった



アッパーマウント外したらなにかがポロリと取れました。地面に落ちた瞬間、散弾銃の玉みたいに飛び散りました(;><)

拾い集めて汚れを落とし、、、
ボールベアリングに使えるグリスだとラジコン用(笑)を持っていたので使いました。キャップに残ってたグリスに手持ちのグリスを少し足して、、、

焦りました(;><)
取れ癖がついてしまったようなので次回分解時は慎重にしないとです(;><)

足回り整備には欠かせないインパクトレンチを今回購入して自宅で初トライ。
パーツレビューにも書きましたが、一万円未満で充分活躍してくれるインパクトです。(*^^*) 整備の幅が広がりんぐ



ビルシュタインの付属リヤバネを2.5巻カットしてもらいました。



ちょっと切りすぎました。1巻で充分でした、勘違いしてました(;><)



全あげでこんな感じ







見た目はかなり良いんだけど、
フロント11k、リヤ3kだと恐ろしくバランスが悪く物凄く前後ピッチングが激しい。

近所回ってきたけどかなり厳しかったので、リヤを6kに戻し、、、







こんな感じに(;><)

フロント指1本未満、リヤ指3本

走ってみると結構前過重になりやすく、ブレーキングでリヤが暴れるので
ちょっとだけフロント上げようと思う(;><)あー、あー、あー
(明日やろう、、、)


アバルト500でビルシュタインの車高調には

フロント 6インチ 8k + ヘルパー
リヤ 8インチ 4k

くらいが、車高や走行バランスでちょうどいいかもね(;><)

また買い直すつもりはもうないので
しばらく車高高いままいようかとおもう(;><)


そういえば、このセッティングで
インフルエンザからようやく回復した息子を乗せてゲオにいったら、
車庫から出して車道に出るまでの3メールくらいで
お尻にくる衝撃が強くなった(お尻が痛くなった)
と感想を聞かせてくれたよ、さすが私の息子。違いのわかる子供。(*^^*)
Posted at 2016/03/21 02:40:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY

プロフィール

「月曜から残業、店にはいったらだれもいなくて
聞いたら閉店24時で、もうラストオーダー過ぎてたらしいけど、なんか受付てくれた。嬉し。」
何シテル?   06/17 23:43
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ワンオフ フェンダーボディキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 20:19:24
A1 quattro  フェイス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 21:38:37
ルーフスポイラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 21:37:25

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation