• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆでこのブログ一覧

2021年03月02日 イイね!

車高調、、、組んだ(取り付けはまたこんど)

車高調、、、組んだ(取り付けはまたこんど)今日は雨風強くて、脚交換する気分になれなかったので、
昨日届いた車高調を組むだけにしました。

ちなみに説明書には初期値書いてなかったので
試行錯誤タイムがはじまりました。

リヤのショック長さは、以前つけていたnovitec車高調と合わせました。





プラスチックのスプリングシート外さないと60φのバネいれられないので外しましたが、かわりに摩擦の少ないリングを挟んでおきました。

とりま、バネが乗るスプリングシートをさげます



アッパーマウントをつける。
バネと接触しないようにバネのスプリングシートは結構さげとく。
アッパーマウント固定したら、念のため左右でねじ山段数を数えて同じか確認する。


スプリング上下に金属のシート挟んだので測りやすい。


スプリング自由長が178mmのところ、
遊ばない程度手で縮め、175mmでスプリングシート位置を決めました。


スプリングシートをがっつり固定して完了


車高調整は、novitec車高調を参考に、
ショック下部の取り付けブラケットのねじ穴で合わせて、
ヘルパースプリングが1Gで35mmくらいの長さになることを計算しなが、車高決め、、、
実際とりつけないとなんともわかりませんが、ひとまずこのあたりから、調整したいと思います。

全長調整式はじめて触りましたが、
成る程、まずスプリングをプリロードゼロで組んで、
車高はケースにショックを沈めていく感じで決めるのね、と。

まぁ、なんやかんや
ストローク短い気がするなー(^◇^;)
全長調整式は、ケースがあるぶんネジ式に比べて重いし、ストロークも見た感じそこまで稼げるのかどうか、、、。

次の休みあたりにつけてみたいと思います、、、!
Posted at 2021/03/02 18:06:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY

プロフィール

「夕焼け空と、フライングガーデン😊
地元じゃないのに常連じゃないか?」
何シテル?   06/29 19:34
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

  1 2 3456
789 101112 13
1415 1617 181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51
奥多摩のんびりドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:20
Audi A1用 VCDS コーディング 一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 20:43:43

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation