• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆでこのブログ一覧

2011年07月20日 イイね!

今日あったいろいろ。

午前中
ディーラーにて、エンジンプラグを交換してもらった。その際、作業を見学させてもらいました。

※その様子



午後から、母の知り合いの方から軽トラを借りて、この間交換して残った、純正のマフラーを、カー用品店に取りに行きました。
事前にヤフオクで相場を調べてみたけど、意外と多くの数が出品されており、1万円前後だが、全く売れてない様子。
近所のパーツ買取屋に持っていったけど、純正品の買取はしてないとのこと。
軽トラ借りれるタイムリミットがあるので、携帯で近所に買取屋がないか調べたが、火曜日定休日のところが2件。電話が通じた他の店舗も、純正マフラーは買取していなかった。
最後は解体屋にもっていって、1000円で売れました。
当初の考えでは、最初に持っていったお店で2000~3000円くらいで売れるだろうと思っていました(;´Д`)

もって帰っても置き場に困るし、オークションにだしても売れないだろうし、
1000円でも引きとってくれるところがあってよかった。

軽トラには2300円分、ガソリンが入りました。

これぞ、骨折り損のくたびれもうけ。
もうちょっと計画立てておけばよかった。しかも今日は雨降ってるし。


雨といえば。
Zの空力設計はすごい。
夜、栃木のほうにいたけど、東北道が、佐野まで通行止めだったので引き返しました。
台風の影響で強い雨が降っていました。
沢山のトラックが走っていて、フロントガラスがびしゃびしゃになっても、
リアガラスはワイパーなしで、水滴一つありませんでした。

私が巻き上げた雨水が、すぐ後方にいたトラックのライトに照らされていました。
巻き上げた雨水はすごいのに、本当にクリアに見えるリアガラス。
すごい。空気の流れで水がついてないのだと思います。

かなり感動しました。

あと、やっぱり高速道路で加速するとき
ギア下げて、アクセル煽るあの音。
高回転なので音がとっても素敵。っていうか、Zってかなりレスポンスいいですね!
他の車に乗るとよくわかる。
軽トラ、ヤバかった。マジで。

Posted at 2011/07/20 03:21:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年07月18日 イイね!

走行時の音楽

ナビで音楽鳴らしています。
ナビはKENWOODのMDT-626DTです。

サウンドの設定で、座席からスピーカー位置や、スピーカーの種類を設定すると、
なんか、最適に鳴るようにしてくれるようです。

装備しているスピーカーは、
フロント ALPINE DDL-RT17s
リア KENWOOD KFC-U1791

取り付け時に、スピーカーの真後ろに吸音材、ドアにベタベタ制振シート貼ったり、スピーカー周辺に防振テープ、吸音テープを取り付け。
リアは、スピーカー収めるボックス内だけ吸音材と防振テープを貼り付け。
トランクルーム内と、タイヤハウス上に吸音材と防音シート。
運転席、助手席下に防音シート。


走行時、音楽を鳴らすと、エンジンや排気音、ロードノイズなどで
重低音が消されてしまいます。
音の振動だけは感じますが、音が聞こえてきません。


今更ながら「自作スピーカー 入門」で調べてみると、
キャビネットの形状がたくさんあるのがわかります。

私のZは~…

うーん、停止している状態かつ、エンジン切るといいかんじなんですけどね?!
走っている以上、無理なのかなー。

共鳴管?とやらをつければよさそうだけど、
なに、穴開けちゃうんですか >< ?

どーしよっかなぁ…。


Posted at 2011/07/18 16:29:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年07月18日 イイね!

車内のきしみ音、振動音について

フロント、左座席まえのカップホルダーは、
いつもひっぱりだしたままで、灰皿置いてます。
そこからか、もしくはセンターパネルの物入れ?
あそこらへんから、振動音。

ステアリング切ったときに、自分の座席からきしみ音。
(体重は男性より少ないかと・・・!!!)

左右座席、シートベルトでてるとこ付近から、振動音。
左座席については、シートベルト固定するとこにいれたら
なおった。

運転席側は、以前リアスピーカー交換時、
内張りはがしたときに、内張り同士を止めてるとこの爪をハメる穴を
壊しちゃった箇所があって、それのせいかなあ(;´Д`)

運転席側、すぐ下のパーツも、一部爪が壊れてたり(;´Д`)

(;´Д`)つか、壊しちゃったり。。。

それのせいかなあ。
気になるなあ・・・。


特に!左右座席のシートベルト付近からの異音が!


内張りって、場所にもよるのだろうけど、
一枚いくらなんだろう(;´Д`)


ここの写真の右上~・・・よーくみると・・・
Posted at 2011/07/18 11:41:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年07月17日 イイね!

エクストレイル試乗

まだ、前の家に荷物があって、それを取りにいきました。
元旦那がエクストレイルのディーゼルを買った用なので
少し乗せてもらったり、運転させてもらいました。

足はやわらかすぎず、硬すぎず、普通車並。
乗り心地は悪くないです。
エンジン音も静かで、回してもうるさくないようです。
車内はZにくらべて静かです。(Zがうるさすぎるだけかもしれませんが)

出だし、アクセル踏んでもスピードが出ません。
2000回転オーバーからパワーが付いてきます。
ギアダウン時、アクセル煽っても回転数が上がらず、
低い回転のときのレスポンスはあまりよくないようです。

3000回転付近のパワーはあるかんじ。
あのデカい車体であれだけの加速感があれば
十分パワフルといえそうです。

キーレスは正直羨ましかったです。


マニュアル、うまくなったね?
と言われました。
Z買ったのは内緒です。
Posted at 2011/07/17 20:20:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2011年07月16日 イイね!

いろいろりろろ

書くこといっぱい

昨日
朝5時30分起床
7時郡山IC出発 →道に迷いながら11時、埼玉県某店到着
確認後、出発。14時、郡山IC到着。
14時20分 マフラー取り付け依頼
17時お店出発

以前オークションで購入していた
フロントエアダムフィニッシャーを自分で取り付け

ところが、部品が後期用で(商品紹介ページでは前期用部品番号だった)、
サイズが合わずに取り付けられず。

日産Dにてプラグ交換予定だったが、いろいろ時間が押してて
間に合わず後日。

職場に顔出し、雑務少々。

ドライブ少々。

体調崩す。


翌朝から体調悪い。

フロントエアダムフィニッシャー取り付けを
自宅近くの板金屋さんに、なんとかお願いする。

16時過ぎ、取りに行く。

ばっちしついてた。

昨夜のドライブでついた虫を落としに洗車。

フロントエアダム、粘着テープ貼りつけのわりにはがれない。
ばっちしついてた。

体調もどらず、ツルハでクスリ購入。

帰宅


これからシャワーあびて

とりあえず、やることやって

職場に顔出して雑務、あったらやってくる感じ。

もう時間的に遅いかな。おこられるかな(;´Д`)
Posted at 2011/07/16 20:50:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@海老ふらい ちょうど昨日写真撮ってました( ´ ▽ ` ) たまにナポリタン食べたくなる。」
何シテル?   07/27 10:04
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
3 4567 8 9
10 1112 1314 15 16
17 1819 2021 2223
24 25 2627 282930
31      

リンク・クリップ

国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51
奥多摩のんびりドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:20
Audi A1用 VCDS コーディング 一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 20:43:43

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation