• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆでこのブログ一覧

2014年09月24日 イイね!

志賀高原-草津温泉 総距離700km日帰りドライブ^^v

志賀高原-草津温泉 総距離700km日帰りドライブ^^vもっともっと遠くへドライブいきたいー!
と思ってもなかなか地理もわからないので
何県まで、どのルートで何時間かかるとかわからず、
あまり遠出したことありませんでしたが、ついに昨日長野県まで行って参りました!




高速道路なんと4つも走りました!

・東北自動車道 (鏡石スマートIC - 岩舟JCT)
・北関東自動車道 (岩舟JCT - 高崎JCT)
・関越自動車道   (行き:高崎JCT - 藤岡JCT、 帰り:渋川伊香保IC - 藤岡JCT)
・上信越自動車道 (行き:藤岡JCT - 信州中野IC)

高速道路は東北自動車道(しかも川口IC-仙台泉 間)しかしらなかったので
すごく発見になりました!行動範囲が広がりますね ^^@

鏡石PA/IC で彼氏と待ち合わせして出発。
朝9時半頃 那須SA で朝食をとって 10時出発。



ここからノンストップで 岩舟JCT(栃木県) から
上信越自動車道 横川SA(群馬県) へ!



途中GPSレシーバ電源入れてましたけどなんだかうまく情報とれてませんでした^^;
助手席の足元に置いたバッグ中にいれてたんですが、
サーキット走行のときみたいに リヤタワーバーにテープで固定しとかないとだめみたいでした^^; 結構繊細なのね。

横川SA で釜飯を購入!


え、まだ午前中だけどお土産買っちゃうのーと思いましたが
大人気ですぐ売り切れちゃうらしいですね。
SAでは釜飯を食べてるひとちらほら見かけました。

あとでっかいメロンパンと、カレーパンを1こずつ買いました。
カレーパンは道中食べましたが、夜まで胃袋に残るヘビー級でした。

松代PA(長野県) で休憩。
初、長野ですよ!(テンション↑↑)



なんとか合戦場があるとか聞きましたが、えーとなんだったかなw
このあと信州中野ICで降りて、お目当ての「国道292号線 (志賀高原)」へ向かうのでしたッ!


志賀高原、楽しいドライブ風景w
- 国道292号から丸池まで -
< 動画 >


キャタピラの車




ここの駐車場から降りて行ける湖?です。
綺麗ですー^^@





記念撮影パシャリ




さらに先へ進みますw
志賀高原、楽しいドライブ風景2w
- 丸池から 長野、群馬県境 -
< 動画 >


トイレ休憩に立ち寄ったところ。天気も景色も最高です!

↑これは公衆トイレなんですけどキレイでしたね^^@


志賀高原、楽しいドライブ風景3w
- 公衆トイレからドライブインまで -
< 動画 >


途中のドライブイン






山小屋のようなドライブイン。
最高の眺め!
天気も超いいし、最高ー!!!

ここで売られていた謎の飲み物。

(買わずに、紅茶を買いましたw)



走っていると、長野県、群馬県の県境が。
私は地理関係よくわからず走行してましたが、
あとから調べたらこういうことでした!

国道292号 志賀高原地図



志賀高原、楽しいドライブ風景4w
- 志賀高原 292最高地点 -
< 動画 >


長野県、群馬県の県境です ^^@










ここで売られていた私の大好物の洋梨を彼氏からプレゼントされました^^@


とても大きいです(ゴクリ)

クマのはく製!


この県境から少し車で行ったところに、
国道最高地点(標高)があるので停車して記念撮影してきました^^@





ここから見える眺めも最高にキレイですー^^@
本当に山頂なので上がもうないです


綺麗な景色が広がります^^






ここは活火山のため、今回は火山活動の影響で駐停車禁止ポイントがありまして^^;
思い出は心の中に…


志賀高原、楽しいドライブ風景5w
- 最高地点から草津方面 -
< 動画 >


こっそり停車しちゃおうかと思ったけど、
監視員がいて無理そうでしたw






↑少し下った停車禁止ポイント外です、もちろんw


↑車窓から


草津温泉へ到着^^@
ここで時刻は16時です。
お腹もすいたので、釜飯を頂きます!!!





とってもおいしかったんです^^@

遅い昼食のあと、「湯畑」へ向けて歩きだします。
私はもちろん草津温泉初めてですので湯畑とはなんぞや?という感じで歩きます。

すごく高低差が激しいところなんです!
湯畑はだいぶ下のほうですね!帰りが大変そうだと思いましたw



道中かわいらしいお店が^^@



昔ながらの街並みという感じでいいですね、時代劇に出てきそうですw
いいところですー^^@



この先にあるお箸屋さんで、彼氏にお箸を買っていただきました^^@
ありがとうございます。







どんどん歩いていくと・・・ありました!湯畑が目の前に「どーーーん!!!」と現れました!!!




















あ!ここ 「テルマエロマエ」で見たことあるーーー!!! (大興奮)





このような足湯や手湯が町のあちこちにあるんです。
お湯の量が日本一の温泉みたいです。
そこらじゅうで温泉湧き出してました!!!

せっかくきたので、草津の温泉に入りにいきました^^@
地図を片手に「大滝の湯」へ歩いて向かいました^^@







↑↓ ジブリにでてきそうw







登って下って・・・ヒィヒィ・・・・

ついたーーー!!!




入口はこじんまりしてますが、
中はすごく広かったです!

ゆったりくつろげるスペースも、
脱衣所もお風呂も超巨大でした!

参考画像




お風呂に浸かって、時間は19時前。
辺りは暗くなっていましたが、夜の湯畑を見ようと、湯畑へ戻りました^^@



綺麗ですねー^^@







明るいときに気になってた「おんせんたまごソフトクリーム」を食べました!!!



たまごボーロ味みたいな感じでおいしかったです^^@


・・・あ! これは・・・!!!




温泉かきまぜてるところは改装中で中に入れませんでしたが、
入口の窓越しに少し中を見ました。

参考画像

↑こんな感じになっていました


お土産に地酒を購入^^v


そして帰路に着いたのは20時でしたw


ここから、国道145号を通って、関越道「渋川伊香保IC」目指して帰ります。



今朝ニュースでやってたけど、「日本一短い鉄道トンネル」が吾妻(あがつま)にあったんですね!
夜で暗くてまったくわかりませんでした。案内の看板もなかったしw
でもそこ通ってきたんですw

参考画像

今日?でもうこのトンネル使われなくなるみたいですね><


今回の通ったルートを帰宅後確認しました。


↑草津アクセスマップwww
範囲超広いwww


今回の燃費 10.4km/L とかなり優秀な成績を収めました!
出発前に満タン給油しましたが、往復できませんのでw
帰りに 渋川伊香保IC 乗る前に給油しましたw

総走行距離 700km (自宅から) でした!

帰宅は深夜0時過ぎとなりましたが、無事帰ってこれました!!!


途中運転を変わってくれたり、道中の素晴らしいサポートと、
まかせて安心の完璧な事前調査をしてくれた彼氏ありがとう、お疲れ様でした!!!
Posted at 2014/09/24 12:20:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | デート? | 日記
2014年09月24日 イイね!

夜景・工具を買ってきました

福島のローカルTV番組で
(どこの番組だか忘れましたが)18時半頃天気やってるんです。
天気の(ハゲの)おっさんが 「浄土平で雲海が見える」とかいうからその日に行ってきたんですよ。
雲海みえなくて、もっと高い位置に雲がありました…。
遠くまでいったのに見れなくて残念。曇ってるし、寒いしで早々に引き揚げ。


その昔まだアクセラ乗ってる頃に スカイバレー(福島・裏磐梯-山形・米沢 を繋ぐ峠道)で一度キレイな雲海みたことあって、それをまたみたいとずっと思ってたんですが、残念でした。

そのときは仕事帰り23時、
郡山で雨降ってて、雨の中裏磐梯へドライブ。
スカイバレーを登りきったとこくらいで霧が晴れて、
眼下に広がる雲海、空は満点の星空・・・なんだろうけど
満月に近い月の明かりがまぶしくて…
黒いはずの空は深い青で、分厚い雲が月明かりを反射して光ってて真っ白な海。

郡山から裏磐梯はすごく離れてるんです。
ほんとにひろーーい雲の上にきたもんだから、見渡す限り雲海だったんです。
深い青と白い雲がはっきりわかれてたんです。キレイだったな。


・・・それが見れるとおもってたんだけど
(浄土平って山に囲まれてるから、本当に見えるか半信半疑でしたが^^;)
まったくもー・・・

半強制的に連れ出した彼氏が写真をとってくれてました。
福島市の夜景です^^@



あと、アストロで工具を買ってきました。
1.5 と 3 の六角 と、かじり剤?です。





↑800%ってマジかよw
Posted at 2014/09/24 10:36:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年09月22日 イイね!

ちょっと、、、ちょっとォォオオー!


シートベルト警告灯エアバッグ警告灯が点滅しております><。

なんでやねんと思ってラフィックス2を取ってみましたが、
パッと見で異常なし。現在 ワークスベルに問合せ中。


あと、最近LSDからカッチャカッチャ音するし、なんかタイヤの動きが雑だなーと思ってたら、
日に日に強くなってきて

1速入れて発進で 「カチャカチャ」
2速に(時速20km未満)シフトチェンジ「カチャ」
3速に(時速35km未満)シフトチェンジ「カチャ」

アクセルオンで「カチャ」
アクセルオフで「カチャ」


超狭い住宅地交差点で左折 (1速あるいは2速)
「ドガガガ!(振動・タイヤ引きずり) カチャカチャカチャ」
曲がりきって加速(2速)
「カチャカチャ」
道が悪くてちょっと凸凹
「カチャカチャ」


もーーーーー><



オイル交換した記録みたら1ヶ月前なのね。
もうね、この感じ的にはオイル寿命です。

今回初めて日産純正のGL5規格のオイルをデフに使いました。
(それまではモチュールの上90のやつ)

モチュールのやつ1年以上つかってカッチャカッチャしてきたときと同じ感じになって
それから間もなくもっとひどい感じになって><;


たぶん交換すれば治りそうですけど
(先月入れたばっかりの時は音皆無、交差点もなめらか)
寿命1ヶ月はちょっと短いですよね><

ま、まぁその間サーキット2回走ったわけだが^^;


ぬー><;
またお金が無くなっていく予感><;
Posted at 2014/09/22 12:19:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年09月16日 イイね!

BBQラジコンオフin福島県

BBQラジコンオフin福島県兼ねてから計画してたラジコンオフですが、
いったいドコに行くかは決まらず、つい先週末に決まりました。
そして、BBQもやるということでまったりのんびりやろうかなーということになりました!

当日、、、
実はあるアクシデントが起きてしまって30分も遅刻(><;) すみませんでした。


今回参加して下さった方々


teyandeiさん



charさん
ゆかコペさん



なおさん

MMDさん♪

なんとか到着、いそいそとラジコンを広げるとなんといきなり壊れてました(><;)

前回、全移植したばかりなのにシャーシとリヤデフカバーらへんと、サスマウントが!割れてました。(チーン

もってた予備部品と瞬間接着剤でかためて応急処置(><;)


今日も走ってるひとはおらず、、、
となりの飛行場ではラジコン飛行機が一台飛んでるだけでした。




走るための調整をしたらお昼に。
私たちが走ってる間にBBQの火おこしをしていただいてました!
ありがとうございます(*^^*)




車が全部そろったところで
記念撮影



前日に、MMDさんと買い出しに行きました。しばらくモールいってなかったけど、いま改装中で狭かった、、、(><;)


じゃん!

焼いていきますー(*^^*)



私と息子は食べる係りです。(*^^*)

かなーりお腹いっぱいになりましたが、
シメの焼きそばー(><;)





美味しかったですー!
ふーもうお腹いっぱいー!

少しおしゃべりして、、
息子は車で寝転がり、、、



お片づけ



のあと、またラジコンへ!

teyandeiさんとなおさんからタイヤを頂いちゃいました!
グリップタイヤと、ドリフトタイヤ!

初ドリフト。難しいー!笑



そして夕方ごろ撤収して、
矢吹にある温泉へ(*^^*)




いいお風呂でした!

そのあと白河にあるラーメン屋さんを目指して南下しましたが・・・
なんとお目当てのラーメン屋さんやってませんでした><

実はBBQでおなかいっぱいだったので
無理して別なとこにいくわけでもなく・・・



解散しました^^

3連休最終日ともあってのぼり方面は断続渋滞していたようです><;
無事に帰られたようで安心しました^^

みなさんお疲れ様でした!
ありがとうございました!^^@


・・・最近美容室に行ってなくて、
前髪がアホみたいに伸びてたので朝カットしました。

すきばさみが見つからなかったのでふつうのはさみで切ったら
見事に失敗し・・・


失笑w

それで急きょ帽子を調達してからの出発となってしまったのでした・・・><
すみませんでした!><


お疲れ様でした!
Posted at 2014/09/16 19:13:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会参加 | 日記
2014年09月10日 イイね!

【動画あり】9月7日 リンクサーキット初!月イチ走行会で走ってきました!

【動画あり】9月7日 リンクサーキット初!月イチ走行会で走ってきました!9月7日 リンクサーキット初!月イチ走行会で走ってきました!

前日の夜に、19インチルーホイ(DUNLOP SP SPORT MAXX)から
18インチルーホイ(DUNLOP DIREZZA 03G)へ交換。
途中から雨が降ってきました。
空気圧が190kpaとかなのでエアを入れに近所のGSへ移動。
すると雨はだんだん激しくなって、びしょ濡れになってエアを270kpaまでいれて・・・
そして迎えた日曜日。


朝7時に(いつものw)安達太良SAに集まりました。
雨が降っています。予報では午後から曇りなので信じてリンクサーキットへ向かいました。

@たまさんを先頭に走って、見覚えのあるピンクの建物を通過し、
リンクサーキット到着が8時前。
受付をして準備。
雨は上がりましたが路面がウエットです。

ドラミ室というとこで本日の打ち合わせ。
そこで初めて走行枠が15分刻みだということを知りました。
クラス分けが、NAグリップ、ターボグリップ、ドリフト1、ドリフト2、となっており、
ドリ車が多かったです。



今まで参加してきた走行会は自由にインして途中昼寝したり満足したら帰ったりしてたのですが、
きっちり時間区切られておりました。



NAグリップだと、
午前中が2回と、模擬レース予選、
午後から模擬レース決勝
こ、これしかない、、、(驚

走り足りないのでそのあとあったジムカーナも参加しちゃいました(笑)

参加台数多かったです。30台くらいいたんじゃないかなー、、、と。
1500mのコースなんですけど、密度で言うと去年最後の菅生のハウマッチ(参加台数100台以上)くらいあったかなーと(笑)

なので、15分刻みでクラス分けされたお掛けでコース上が混み合うこともなく、
事故もなく怪我もなくみんな無事に終わることができました。



ドラミ室でのミーティングがおわるとすぐNAグリップです。
私の他はシビックばかりでしたが、3500ccでもNAには変わらないので混ざってきました。

ウエット路面だし、ミーティングの時間がかなり押してて空気抜きもできなかったので、
ケツ振り回して恐る恐る運転しました。
すごくコーナーがタイトで、エスケープあるといっても、ブレーキングに失敗したときのためであり、
コーナーでスピンすればタイヤバリヤがまってますのでぶつけるわけにはいきません泣

1枠目はコース下見でおわりました。

次はターボグリップなので、たまさんとなおさんが走ります。



あっというまに戻ってきました。15分はなかなか短いな(笑)

今回の走行会で、車好きな子供達がいて、
いろんな車のオーナーに声を掛けてました。
あとでスタッフのひとに聞いたら毎週のように来てるのだとか。


↑この子供たち

走行2枠目でようやく晴れ間も見えて路面が乾いて来ました!







走行2枠目のたまさんの走り
(携帯では見れないかもしれません)

http://youtu.be/loTURlnORsw
GPSロガーはちゃんと固定しないとだめみたいですので、次回取り直しということで、、、(笑)

リンクサーキットにはラジコンサーキットもあるみたいで、ラジコンもっていったんですが、
すぐ出番がくるのでラジコンやってるひまは無かったです(笑)

この前舐めたピニオンの芋ネジをなおさんに見せたら簡単に外してくれました!
すごい!


こういう工具と、かじり剤?みたいなので一瞬で外してしまいました!
マジですごいですー!私も欲しいなーとおもったら、これ1本で結構お高いみたいです!



そして、模擬レース予選!
その時の私の走行動画はこちら
http://youtu.be/5uRGnOFNfsk

結果3位でした。(何故かサーキットの社長がメンバーに入ってます)

お昼休憩!
たまさんのお友達のももえぼさんと、
MMDさんが見学にきました。

お昼を挟んで、決勝。



かなり緊張しました。
そして信号をただぼけーとみてて、動き出したのみてはっとしました汗
出遅れました汗

でも、楽しかったのでよし!(笑)
7周走り来れて、オイルクーラーの性能も確認できましたのでよかったです!

最高温度記録


そしてターボ決勝!
たまさん3位!

そのあとジムカーナをやってー(初)















終了!
お片づけをして、最後ドラミ室で表彰式!

なんとなんとたまさんが表彰台に!

おめでとうございます!

ほかの受賞者さんも楽しそう(*^_^*)


私となおさんは参加賞(笑)頂きました。





そして、帰りにラジコンサーキットをチラ見して



晩ご飯をファミレスで(*^_^*)


本日純正バンパーにもどした
ももえぼさんのお車を拝見し


帰路についたのでした。

高速で帰ってタイヤ交換しておしまい!
お疲れ様でした!
Posted at 2014/09/10 18:01:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「(゚o゚;;やばい、終電まにあったが、、、。精神的にやばい。今の環境で何にもできないー、、、ううう。」
何シテル?   07/25 00:03
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

  1 234 5 6
7 89 10111213
1415 1617181920
21 2223 24252627
282930    

リンク・クリップ

国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51
奥多摩のんびりドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:20
Audi A1用 VCDS コーディング 一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 20:43:43

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation