• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月09日

CR-Xサーキットマシン化計画~GT最終戦データーログ解析!?大作戦~

CR-Xサーキットマシン化計画~GT最終戦データーログ解析!?大作戦~ この娘を見ると・・・


清純派なイメージでした


それは今でも変わらない


例え少々過激なカッコしても

やっぱ可愛い~♫
堀北真希ちゃん

さて・・・先月19日にレギュラーシーズンを終えたNHGT2014最終戦!



久々に応援&アドバイザーで駆けつけてくれたJSA技術長官take-ezoさんによるデーターロギング!
車載にも写ってる、まるで大昔?のレーダーのような感じの計測器(爆)

Drift boxでデーターロギングしました。

そして昨日、データーがメールで届きました!
データー自体は軽いのですが、解析ソフトである

CIRCUIT TOOLSをダウンロードに
30分近くかかりました(爆)

そして起動を確認した時点で今日の夜1時半くらい・・・さぁ寝よzZZ

そして午後より本格的に解析開始!!!・・・といってもさっぱりわかりましぇん(爆)
なので今日はtakeさんによる電話アドバイスを受けて色々と面白い事に気付く事に(ぉ)



とりあえず先ずは主要な画面です、向かって右側がタイムやセクタータイム、及び加速の縦Gや横G
らを表示してる画面、そして真ん中のグラフが、上から速度、横G、縦G、そしてDISTANSE(G)で
スタートからの走行距離。

左側の一番上は、G-PLOTでG-G plot はどの程度ドライバーがタイヤのグリップを利用した
かを計る指標として有効です・・・との事です(爆)

下はコース図で、通常はグラフで起点を指し、どの位置(コーナーか)かを見て解析するわけです。

・・と言ってもよくわからないです、なのでとりあえず面白い?データーをちょっこと解説デス♫

先ずは・・・タイムです↓



番号①が今回のべストタイム、そして②が36秒台のタイムですが、何故これを引き合いに出したか?

次の③を見てください、べストタイム35秒3に対し、速度が191.720km/h、対し④が36秒台での
タイムに対し?

198.660km/h

なんなんだ!?この違い!?
その差約7キロの速度差に対しこのタイムの違い!

この36秒台は27周で出たタイムです、おそらくレース中でのタイムですね。
べストタイムではクリアラップでしたのでインラップのタイムは・・・レース中なので・・ですね。



次はその198キロ台の最終コーナーのクリップ付近のログです。

ここで赤はべストラップ、青は36秒台のです。
ここで注目なのは?

そのグラフ下の、Long Acc(G)です、これは縦Gを表示したグラフです、主にアクセル開度及び
ブレーキですね。

赤では上の方に線があるのに対し、青は下にありますよね?
これで何がわかるか?というと、青はそれだけGが落ちてる事になります、つまり?

途中で軽いブレーキングをしてるのです!

何故そうしたか?
それは最終コーナーでいつも悩んだのは、最終コナ飛び込みクリップまではイイが、次のクリップ
までの間が勿体無いないなぁ~と思ってたんです!
試しに?本当にきっかけ程度の緩いブレーキングをしたわけです。



すると?
一番上のグラフは速度のグラフですが、青の線が上にあります。
それだけ速度が上がってる事がわかります、立ち上がり加速が向上してるのです、今までだと漠然
としてたものがコレでハッキリわかりますね!

タイムは別として、ちょっとした操作でこうも変わるという例ですね。

もしこれをべストラップ時にやってたら?

先に上げたタイムの欄、べストラップが、1:35:38ですが、上に、 1:34:29とあります。

これは仮想べストタイムです、一連の走りで仮に完全ノーミスで行けたら?なタイムですね。

自己ベストのコンマ1秒落ちですね。
同じ時期に34秒1が出てます、グラフ上で速度が上がってるイコール縦Gも上とは限らず、縦G
が少ない、つまりブレーキできっかけを作り出たトータルの結果ですね。

今日、半日近くログを見て、takeさんからも指摘されたのは比較的バラついてる事です。
べストラップとセカンドべストである予選タイムの比較ログをすると驚くくらい?バラついてます。

予選ラップはEF番長殿を必死に追いかけミスをしまくった時の走りです、それでよくぞセカンドべストが出たものだ(爆)
ちなみにその時の最高速度は、189km/hです(爆)

実はその時も最終コナのクリップで一度軽いブレーキ、そして立ち上がってるんですが失敗して
立ち上がり加速が失速してます(反省)

この最終コナだけでコレだけのデーターがあるんです、こうなると?
野生派?な僕も今日から?

野生の感を捨てデジタル人間になる

・・という事デ?
先日にヤフオクでこんなのを買いまして↓



INFOBAR A01

中古スマホです(ぇ)
そう・・・僕はついに?

スマホデビューしたんです

SUPER-Rクラスのトップドライバー白RSくんが最近使い始めたアプリ、LAP+を使うためです!



先日の金曜日に届き、夜中まで設定し、自宅のwifiに接続するための設定をしてたんですがね?

一向に繋がらない!!

接続はされるんですが、制限付きになるのです(ノД`)

明けて昨日もダメで、終いには昨晩未明にシビレを切らし初期化をしました(爆)
そして起動するとwifi接続が見つかったと出る、すかさずセキュリティコードを入れると?

接続されました(はい~ここでロッキーのBGMね)



晴れてLAP+をインストールしました♫

しかしBLUETOOTH GPSが見つからないと出る・・・そう別にGPSレシーバーが必要です。
・・ですがそれを買っても市販のラップタイマーより安価でしかもログ解析ソフトも無料で出てます!

その場でも解析できるので、当日のべストと比較ができるのと、簡単な操作ですぐ使用できるという
手軽さからユーザーが増えてるそうです。

来年・・・走り終えてすぐにスマホを見て歓喜に沸くか悩んでる姿をピットで見れることでしょう(爆)

野生派からデジタル人間になったオサ~ンが来年居ますよ。
さぁ~来年が今から楽しみっす♫


ブログ一覧 | CR-X | クルマ
Posted at 2014/11/09 22:35:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

猿払村のエサヌカ線から雄武町へ 2 ...
kitamitiさん

今日の朝ごはん。( ≧∀≦)
lb5/////。さん

富士山Touring!毎年恒例の金 ...
バビロニアさん

今日も・・・
hirom1980さん

花巻の有名人
アコさん

ついつい乗っちゃう😅
nogizakaさん

この記事へのコメント

2014年11月9日 23:41
こんばんは。

おおおーーーー。
そんな凄いアプリがあるとは。

私も入れてみよう~~~。

データ見るのが楽しそう~。
コメントへの返答
2014年11月10日 6:29
おはようございます~!

ビックリですよね~
今はこういう凄いのがある
んです!

747PRO LAP+というGPS
レシーバーか、無料アプリ
GPS LAPSがあればOKみたい
です♫
2014年11月9日 23:51
なんだかわからないけどマネしてもいいかい(笑)
スマホに戻ろうとしてますが、iPhoneじゃダメなのかね?

そのウチゆっくり教えて~♪

コメントへの返答
2014年11月10日 6:35
ぜひやってみてください~そしてデーターは
こそ~り?ください(爆)

残念ながら↑のLAP+はAndoroid携帯
対応なんです(^_^;)
2014年11月10日 0:18
driftbox情報が多くてワケわかりません(笑)

Lap +Androidは走りながら区間ベストが解るから簡単で良いよ~。

ロガーデータはあまり見てない……(笑)
コメントへの返答
2014年11月10日 6:32
最初見た時は・・・(゚o゚;・・でした(爆)

走り初めの時に見て「コレすごい~」
と思ったね~

ロガーデーターもせっかくだから見て
みょう♫
2014年11月10日 0:50
白さんの書き込みの雰囲気だと、やっぱAndroidじゃなきゃダメみたいですね…

コメントへの返答
2014年11月10日 6:33
僕のように専用で中古Andoroid端末
をオクで・・という手段もありですよ♫
2014年11月10日 4:33
脱野生おめでとうございます!
来期のデジタル人間ノリさんの覚醒した走りが楽しみです♪
手なずけたら色々教えてください~^^
コメントへの返答
2014年11月10日 6:34
ありがとうございます~
来年はロボコップのように硬い動き
するオサ~ンに注目です(爆)

僕も目下お勉強なうデス(爆)
2014年11月10日 8:40
ついにデジタル化ですか!
今は磁気センサーのラップタイマー使ってますが、その前はアンドロイドアプリでタイム見てました。
公式時計と誤差がほとんど無くて、結構使えるアプリでしたよ~
コメントへの返答
2014年11月10日 19:50
走りも恋?もデジタル化デス(謎)
磁気センサーも結構使用されてる方
多いですね!

GPSアプリも精度かなり高いんですね~
2014年11月10日 9:32
遂に、デジ男クンに変身ですか!?

LAP+を活用すると言うことは、ドリフトBOXかデジスパイスか747proを導入するんですね〜♪
LAP+はアンドロイド版もありますが、断然PC版の方が情報量はありますよ〜( ^ω^ )
ノートPCがオススメです

198キロとは!?
S2000と同じです((((;゚Д゚)))))))
コメントへの返答
2014年11月10日 19:52
デジタルオヤジになります(爆)

747PRO導入しょうと思います♫
一応PC用の閲覧ソフトはインスト
済みです♫
でも持ち出し用のノートPC・・・欲しい
かも??

な!な!なんと!?
S2000と同じですか~まだまだエンジンは
大丈夫ですね(爆)
2014年11月10日 14:13
僕も仲間にそそのかされてLap+使い始めましたw
先の耐久は雨でいいデータとれなかったけど、来年はいろんな車のデータ取ってニヤニヤしようかとwww
コメントへの返答
2014年11月10日 19:54
僕も友人の勧めです♫
実際に使用してるのを見てたら欲しく
なりました~
同じLAP+であれば・・・データーこそ~り
ください(爆)
2014年11月10日 16:28
あぁ~
みんな、みんなデジタル化している(笑

私は来シーズンもう少し野生の勘で
走ろうと思っています(爆

デジタル苦手なんですよね~
コメントへの返答
2014年11月10日 19:55
デジタル化しつつあります(爆)

Mさんは激速ドライバーなので
あと数年は野生派でお願いします(爆)

機会あればログ取らせてください♫
2014年11月10日 21:17
こんばんは♪

最近は皆さんロガーでデータをとっている方が多くなってきましたね!

私もデジタル社会に未だ馴染めないでいるアナログ人間なものでして(汗)

ついていけないっす(笑)
コメントへの返答
2014年11月10日 21:57
おばんです!

僕はこれから?なので理解はまだ
十分ではないです(爆)

案外やってみればハマると思います
よ♫

どこを改善したら良いか?がわかる
のはありがたいです!
2014年11月10日 22:02
198キロ~ すごいです~
自分はラジアルで197km
Sタイヤだと195kmが最高でした。

トップスピード以外に出ていないときの方がタイムが速かったりします。

最終の立ち上がりはアクセルオフは最近使わずブレーキをかけてますが踏みすぎていて速度落ちまくってます。けつをだして方向を変えるまで踏むと速度が落ちすぎてしまっているようです。
もっと軽くしてみようとおもっていたところでした。

ミスなしで行けたら34秒前半ですか~
自分はミスなしで34秒後半がやっとでした。

データロガーはラッププラスから購入するといいですよ~
ラップ+のログインにお金がかかるようになるのでネットで安く買ってもそこでお金がかかるのでかえって高くなったりします。

来季はこっそりノリさんの車両につけさせてもらおうかな~

自分のと比較させてもらいたいです。
コメントへの返答
2014年11月10日 22:14
自分でもビックリでしたww
ラジアルはグリップの抵抗がSタイヤ
より少ないから納得ですね!

確かにトップスピードが出てない時の
ラップタイムは良いんですよね~

最終の立ち上がり・・・アクセルオフで
なく中間でブレーキングしてたんですね~
リア出すくらいだと速度が速度なんで危険
??でもウィングで抑えれるか・・・

僕は本当に軽い・・チョン!な程度です♫

そしたらクリップに早めに頭入れれて全開
が早いんで・・・来季はしばらくコレだね!

仮想べストですね~34秒2と出てたので・・・
いかに無駄な事をイッパイしてるか?だよね~

747PROのLAP+版を今日注文しました!
アマゾンで♫
来年はデーターをもらって二人の軌跡を分析するのも面白いだろうね~!

ぜひ比較しましょ~

プロフィール

「CR-Xサーキットマシン化計画2024 ~ここ最近のアレコレ的光景~ http://cvw.jp/b/322600/47782543/
何シテル?   06/15 17:53
CYBER-EF8@ノリです! ブラッドサッカー号ともども宜しくお願いします! CR-Xサーキットマシン化計画とともにシーズンインです! ブラッド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

自作 BLOX RACING スプールバルブカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 14:17:52
OS GIKEN OSスーパーシングルクラッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 21:55:50
ホームページ更新したんですが…&バンパー…これそラテン車クオリティなんだということで(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/04 18:53:26

愛車一覧

ホンダ CR-X ブラッドサッカー号(CR-X) (ホンダ CR-X)
2009年末に、運命的な出会いを果たし、2010年の2月から サーキット仕様にすべく動き ...
スズキ アルト 黒亜瑠斗運動 (スズキ アルト)
2017年3月4日に納車されました。 本当は中古の軽4購入のはずが、気づけば 新車購入 ...
スズキ MRワゴン 黒MR号 (スズキ MRワゴン)
2009年7月の4回転クラッシュにより失った愛車黒スイスポ 号に変わり急遽導入した7年落 ...
スバル インプレッサ 白インプ1.5 (スバル インプレッサ)
形式は、あまりにマニアックなので本当に覚えて ないっす…本当につい最近まで乗ってたのにね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation