• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月11日

ちくちくすんねーん!

昨日、FDのフロントパイプのびびりを直すべく、ステーを外して、アルミテープ巻き巻き。

うちのはフロントパイプにサーモバンテージを巻いてるのですが、さすがに7年も経つと擦ったり劣化でぼろぼろ。

やむなく、一部は剥ぎ取りましたが手で引っ張るとぷちぷちとキレてしまう状態。
この状態で断熱効果、あるんかいな。

とりあえず、アルミテープに穴が空いてるところは上から巻き直し。
テープとサモバンが剥がれたステーをしめつけるところには、アルミテープを何重にも巻き直して、隙間を埋めました。

触媒、マフラーを叩いてもビビリ音が出なくなったので終了。


ただ、潜って作業をしていたのでサモバンのガラス繊維とか、ボルトの錆びを頭から被ってしまい、顔がちくちくします。

やんなるちゃ。

その後はおしょーさんのコペンとミラのホイールをつけかえたり、処分したり。

久々、車を沢山触った一日でした。
ブログ一覧 | メンテナンス・チューニング | クルマ
Posted at 2015/01/11 14:06:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またまた✨
takeshi.oさん

中干し ヤンマー来られる 草刈り
urutora368さん

🌴トロピカルピンク🌴
Mayu-BOXさん

竹の子や 稚き時の 絵のすさび 芭蕉
ぎょぎょぎょーさん

ガンダムマンホールを見に
文太の父さん

朝の一杯 6/20
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2015年1月11日 19:47
無事帰ってきました、ありがとさんです。

チクチク対策に、薄いゴム手袋を用意しなきゃダメですねぇ。
バンテージそのもののの引っ張り等の強度は二の次なんですよ。
あくまでも空気の層を作ってかつ高温環境下でもそれを維持できることが肝要で、熱が入る前まで引っ張りに耐えれば良い。
そんな設計思想なんじゃないですかね?

ミラさん、スペーサー噛ませば動かせるような気が。。。
コメントへの返答
2015年1月11日 22:02
お疲れさんした。

サモバン、熱が入る前は少なくとも手で切れるようなもんではなかった気がしたんでね~。
まぁ確かに引っ張り強度と断熱性には因果関係ないですやね。

ミラさん、今日見たけど、スペーサー入れたらハミタイになる気がするw
2015年1月11日 21:45
こんばんは。

頭カイカイ〜ですか?
みなさんメンテに怠りがないですね。
いつになったらlushさんとFDの本気走行見れるかなぁ?
コメントへの返答
2015年1月11日 22:04
頭よりも、顔ですね~。
何回かシャワー浴びたら取れました。

メンテは割とさぼりがちですよ。
ビビリも走らせたらまだ残ってるので、もうちょい巻き足しですね。

本気走りは…。
とりあえず、今月はドラスクがあるのでそちらに。
来月以降で考えます。
2015年1月11日 23:20
寒中クルマ漬けの1日乙です。

今日は寒いし風強いし…
1日部屋に引きこもってました。

コメントへの返答
2015年1月12日 10:12
土曜は暖かかったので♪
さすがに夜は寒かったですが。

3連休なのに引きこもりとはもったいないような…。

おでかけしましょ。
2015年1月15日 12:35
ガラス繊維ですかね!?

自分も熱電対をつけるときに
ちくちくしました・・・・・。
(仕事で実験をするときに)

ツナギの口元はガムテープしたり・・・・。




月曜日は妙高で雪の中峠を越えて
あほです自分・・・・。
コメントへの返答
2015年1月15日 23:25
ガラス繊維でしょうねえ。
ちくちくで参りました。

雪の中、峠越えとは、やりますねえ。
さすがです。

プロフィール

「夏休み http://cvw.jp/b/323427/47148045/
何シテル?   08/13 20:10
lushlife(ラッシュライフ)と申します。 H6年式、2型のFDに乗ってます。 2007年に悪いお友達wに誘われたのがきっかけでサーキットにはまって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今週のヘビーメタル UNLEASH THE ARCHERS - Test Your Metal  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/13 17:07:22
TANIDA / JURAN JURAN 油圧・油温アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 21:28:26
マツダ(純正) エアブレーキダクト(運転席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 07:19:43

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
人生2台目。 2004.12~所有 所有2台目、H6年式2型のFD(グレードはタイプR) ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
共同所有2代目(2台目?)のロードスター、1代目の緑のロードスターとの比較から便宜上「青 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。 2001年8月購入のH8年式4型タイプRバサースト。 マツスピの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation