2015年08月26日
忘れないようにメモ。
とは言っても、数年しか保存出来ないだろうけど。
玉 ATSメタル1.5way
ケース ノーマル再利用
カバー 8用ノーマル
ファイナル ノーマル4.1再利用
デフマウント ノーマル
エンジンマウント FC用マツスピ加工品
ついでにフューエルフィルター。
デフマウントは片方切れてたし、エンジンマウントもクラック。
フューエルフィルターからは、真っ黒なガソリン。
本当にいいタイミングだった気がしますね。
フューエルフィルターはもう少し早い方が良かったかな。
エンジンマウントはassyだと高くつくので、FC用の流用。
なんとなくですが、FDは構造上、PPFでつないだエンジン、ミッション、デフをエンジンマウントとデフマウントでボディに固定してるので、マウントは前後同時交換が良いと思ってます。
フィルター変わったせいか、気持ち吹けが良いような。でも多分プラシーボでしょう。
マウントがカチッとしたせいか、それとも純正よりエンジン位置が下がる効果でもあるのか、なんとなく重心が低くなったような。
でもこれもプラシーボな気がします。
なんとなく、一段と立ち姿勢がよくなったような。
これはパンク修理のおかげかな(笑)
Posted at 2015/08/26 20:42:18 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス・チューニング
2015年08月23日
昨日、昼飯のついでに遠回りして慣らし敢行。
100kmほどまできました。
少しイニシャルが落ち着いてきたのか、バリ効きというか効きすぎ状態で車壊れるんちゃう?というあたりからは脱却。
カリカリ?ガリガリ?
ディスクの音は聞こえるようになりました。
でも、煩いと感じる程では無いので、やっぱ15年前頃とは違うなぁなんて思います。
煩いのは嫌だけど、まるで音がしないのも機械式LSD入ってる感じしなくて寂しいので、丁度いいかなー。
最初の頃は、コーナー途中で急にインに向いたりもしてましたがそれも収まりましたし、ターンインでぐいぐい後ろから押される感じも消えてきました。
これは、単純に慣れた可能性もありますけれど。
とりあえず、500kmで一旦オイルかえて、その次は1000kmかな。
体が復調したら、ヤビツ峠を5往復くらいしてやれば、左右差があまり無い状態に出来るかも?
案外、街乗りって左曲がりばかりになるんですよね。
(曲率的にも、移動のしやすさ的にも)
ま、ぼちぼち行きます。
Posted at 2015/08/23 22:16:12 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス・チューニング | クルマ
2015年08月21日
否!
最近の機械式LSDて、あんまりチャタ音しないですね。
と、1番音が出るであろう初期慣らし中のlushlifeです。
むしろ、ズリズリ、ダッダッダ、がこーんと、効いてる時の振動がすさまG。
比較材料が純正トルセンだから、余計に強く感じるんだろうけど、吊るしのATS、と言うかイニシャル14キロくらいの機械式LSDがこういうものなのかな。
慣らし過程が終わるとどうなるか楽しみです。
Posted at 2015/08/21 12:54:53 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス・チューニング
2015年08月18日
日曜は、お漏らし傾向にあったL250Sの整備。
ミッションのシール交換と、エンジン、ミッションオイル交換。
ついでにシート交換。
本命はシール交換。
これによって、オイルにじみが無くなれば、安心して乗れるという計画。
が、結論から言って、シールは経年で固着こそしていたけれど、漏れはなし。
ミッションオイルではなかった模様。
では何かと言えば、エンジンオイルエレメントのガスケットが溶けていてそこから垂れてたという。
そこかよと…。
あんまし、そこ警戒せんもんなぁ。
L250Sのエレメントは、エンジン前部につくので、走行風で十分冷える筈。
それにも関わらず溶けてたって事は、製品の品質的に問題があるのかも…とりあえず使うのやめよーぜーという結論に。
ディーラーでも採用されてるメーカー(ブランド)とはいえ、こういうことあるのね。
P…。
シートはお友達が以前使ってたProdriveのもの。
奇しくもこっちもPだな。
勿論、ガスケットが溶けたのとはちゃいまっせw
工場長は、マンパワーウィンドウのハンドルが膝に刺さらなくていいとご満悦だったけど、私のポジションまで前に出すと、マンパワーウィンドウハンドルを持つ手がシートに干渉w
おまけに、5速に入れる時にもわずかにシフトノブがシートに干渉w
まぁ、操作は出来るからいっか。
でも、ペダルの踏み下ろし操作は好きじゃないな。
投げ出すあたりまで、下げられればモアベター。
レール交換でどの程度下がるかが気になるところ。
ノーマルシートは車検用に保管。
私の部屋、ほんとに物置になってきたなー。
タイヤ&ホイールとか。
シートとか。シートとか。
ショックとか、バネとかショックとかバネとかショックとか。
あと、バネとか。
バンパーとか。
あーあとバネもあるなー。
片付けなきゃね…。
少しずつ売りに出すか。
Posted at 2015/08/18 21:19:59 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス・チューニング | クルマ
2015年08月17日
明日、FDが旅立ちます。
最初のFDを手に入れたのが、14年前。
今のFDを手に入れたのが10年前。
こんな時が来るのではないかと思っていました。
長かったのか短かったのか。
ついに、、、。
機械式LSDを入れる日が来ようとは。
感慨深いな。
何度もLSD貯金を切り崩してメンテ代にしてきたのですから。
モノはメタル。
今ならカーボンも悪くないと思うけど、なんとなくカーボンとか樹脂に全幅の信頼が置けないと言うか。
アタマ固いオジサンなので(笑)
さ、これで500円玉貯金はスッカラカン。
次はスクートのエロボン買うためにまた頑張ろう。
Posted at 2015/08/17 19:32:11 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス・チューニング