• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lushlifeのブログ一覧

2015年07月08日 イイね!

カササギの代わり

雨で天の川が渡れない時はカササギが橋をかけてくれるので、織姫と彦星は毎年会えると言います。

私も荷が届くのを待ってたのですが、黒猫や飛脚ではメーカーさんと私を繋ぐカササギにはなれなかった模様(笑)

部品が揃うには今しばらくかかりそうです。



冬に備えて、タイヤの物色も始めました。
と言っても、ライフと価格を考えるとR1RかZ2しかなさそう。
もしくは、8月に出るフェデラルのRS-RRの値段次第かな。
2015年04月29日 イイね!

ヤっちまった

痛恨。

狭い路地にて、ぶつけちまいました。
暗くて、石垣の石が20cm程もぴょこんと飛び出てるのに気付かなかった…。
うかつ過ぎて凹みます。

こういう時だけは、FDのライトは暗いと実感させられます。
(ミラという比較対象があるだけに余計に)


幸い?ぱっと見たところは左のサイドスカートに軽い凹みと擦過痕だけ。ウレタンでよかったなぁ…。

結構固い音したから、ボディ直でいったかなと思ったんだけど、サイドスカート以外に目立った傷はなし。
ホイールも、無事っぽい。
サイドスカート外してどうかは、また今度見てみよう。

運が良ければサイドスカート外すか、バフマシンでサイドスカートをキレイキレイしてしまえばOK…だといいなぁ。


ヘビーな課題漬けの日々が終わって気が緩んでたかも。
少し、気を引き締めよう…。
2015年03月23日 イイね!

エンジンオイル備忘録(ロイヤルパープルHPS 5w-30)

エンジンオイル交換したので、軽く備忘録を。

前のオイル モービル1 5w-40
使ったオイル ロイヤルパープルHPS 5w-30
今のオイル eni i-sint 5w-40

ロイヤルパープルの印象は、粘度の割に固い。
そしてその分、重く回る印象。

悪く言えば、重ったるい。
よく言えばしっとりとして、滑らか。
ロイヤルパープルにしたら粘度の番手を一つ下げてOKといいますが、これなら確かにそんな感じ。

モービル1(5w-40)のようなトルク感の向上は見られません。

スラッジは多め。
モービル1と同じか、ちょっと多いかなーどうかなーっといったライン。


入手性(ヤフオクの個人輸入物か、代理店のリッター3000円コースか)を考えると…?

と、ここまでならなるのですが。


油圧のタレにくさに関しては、相当いいと思いました。
5000kmくらい使ったのに、交換直前でも3000rpmできっちり4kg/cm^2の油圧がかかりましたし。
というか、油圧がタレないので、ついつい交換を先延ばしにしてしまった部分はありますね。


連続負荷は、広場練習くらいで、油温も戻りピークでせいぜい103℃(一番高いところで+20℃と考えて123℃)なので、サーキットガンガン走ってた頃のTOTALやモービル1のタレと比べたらいけないでしょうが…。


現時点での暫定評価としては、まぁまぁ。
これで、スラッジの量が少ないか、トルク感みたいな付加価値があれば、乗り換えるのですけどね。


上のグレードも一度試してみたいところかな…。
2015年02月15日 イイね!

そうだ、サーキット行こう

先日の澤さんのドラスクの後、思い立って足周りをサーキット用に戻しました。

Fr14k(bestex)
Rr14k(merwede)

ショックも、FDの消耗を避けるために、純正ビルシュタインと純正形状ダウンバネ(BESTEX)でここ2年ほど走ってましたが、満を持して?AFFECTに戻しました。

一つは、ドラスクにも行ったし、そろそろ悪い虫がうずき出したw
もう一つは、硬いバネ入れてもギャップの大きな街中を走らなければさほど消耗させずに済むだろうという思い。

要するに、足車はミラさんがいるので、FDはサーキット用のままでもいいか、と。

とはいえ、バネレートは極力下げておきたかったのもあって、14kと少し半端なところになっています。
(中古で買ったmerwedeを使ってみたかったというのもある)

完全に温存モードになる前に、置き去りにしてきたいくつかのサーキットの目標タイムを達成しておきたいけど…。
いつになるかな。

今年の内には一度くらい走りたい。


個別にサーキット走行用貯金を始めるとしよう。


そうだ、サーキット行こう、と思い立って行けるくらいに財政事情をさっさとどうにかしたいもんですなー。
走るのやめたらお金貯まるかと思ったんですが、変にストレスの捌け口がなくなったせいか、別方向に散財して大して良化しなかったという罠w

だったら、財布と相談しつつ走っちゃった方がマシなのよな。
2015年01月11日 イイね!

ちくちくすんねーん!

昨日、FDのフロントパイプのびびりを直すべく、ステーを外して、アルミテープ巻き巻き。

うちのはフロントパイプにサーモバンテージを巻いてるのですが、さすがに7年も経つと擦ったり劣化でぼろぼろ。

やむなく、一部は剥ぎ取りましたが手で引っ張るとぷちぷちとキレてしまう状態。
この状態で断熱効果、あるんかいな。

とりあえず、アルミテープに穴が空いてるところは上から巻き直し。
テープとサモバンが剥がれたステーをしめつけるところには、アルミテープを何重にも巻き直して、隙間を埋めました。

触媒、マフラーを叩いてもビビリ音が出なくなったので終了。


ただ、潜って作業をしていたのでサモバンのガラス繊維とか、ボルトの錆びを頭から被ってしまい、顔がちくちくします。

やんなるちゃ。

その後はおしょーさんのコペンとミラのホイールをつけかえたり、処分したり。

久々、車を沢山触った一日でした。

プロフィール

「夏休み http://cvw.jp/b/323427/47148045/
何シテル?   08/13 20:10
lushlife(ラッシュライフ)と申します。 H6年式、2型のFDに乗ってます。 2007年に悪いお友達wに誘われたのがきっかけでサーキットにはまって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

今週のヘビーメタル UNLEASH THE ARCHERS - Test Your Metal  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/13 17:07:22
TANIDA / JURAN JURAN 油圧・油温アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 21:28:26
マツダ(純正) エアブレーキダクト(運転席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 07:19:43

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
人生2台目。 2004.12~所有 所有2台目、H6年式2型のFD(グレードはタイプR) ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
共同所有2代目(2台目?)のロードスター、1代目の緑のロードスターとの比較から便宜上「青 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。 2001年8月購入のH8年式4型タイプRバサースト。 マツスピの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation