• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lushlifeのブログ一覧

2015年12月29日 イイね!

みそっかす

最近きかないなぁ・・・。みそっかす。

そんな訳で今日の晩飯は味噌で粕なラーメン。

先日、酒屋でもらった酒粕を市販の生めんタイプの味噌ラーメンにまぜてみた。
もやしとチャーシューをトッピング。

うーん。
確かに、こってりはこってりで美味しいのかもしれないけど。

ひとつ、大事な事を見落としていた。


私、酒粕使った料理、あんまり好きじゃなかった!

おっさんになって舌が変わって美味しく感じるかなぁなんて思ったんですけどね。

粕漬けとか基本ダメだものなぁ。
アルコールの匂いがするとだめなんよー。

洋菓子に入ってる洋酒は平気なんだが…。


さて、どうやって使うかね。
やっぱ甘酒かぁ?
Posted at 2015/12/29 19:57:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 料理・食 | グルメ/料理
2015年12月25日 イイね!

大勝軒 御茶ノ水店

大勝軒 御茶ノ水店池袋大勝軒、分裂騒ぎやら色々あるみたいですが。

資格試験の際に、行ってみた。
特製もりそば全部のせ。

1170円。

神田店は残念な味で、閉店。
上野店はこれまた次は行かないと決めてます。
都内の店舗、ハズレが多いような。

御茶ノ水はそれよりはよかった。
店の雰囲気とかは割と好き。
でも、れんげないし。
スープもちょっとこってりで甘め。

本店と近い味と聞いてたけど、そうなんかな。

以前、大勝軒監修で売ってたスープとは確かに近いが、、、。


何より、麺がやわこいのがな。

不味くはないが、好みでないのでローテ入りは出来ません。


大勝軒、ほんと店舗で味違うんだよなあ。




Posted at 2015/12/25 19:44:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理・食
2015年12月25日 イイね!

鳥烏賊ラーメン



先日、茅ケ崎のダイクマというラーメン屋で、鳥烏賊ラーメンというものを食しました。

淡麗系醤油ラーメン。
キリっとしててよかですね。

そこに揚げ烏賊の刻んだのが入って独特な風味。
烏賊好きにはオススメ。
煮干しとかサバブシといった魚ベースとはまた少し違った味。

玉ねぎのきざんだのや、カイワレの香りも楽しめ、結構好みです。

麺は細麺。
少し柔いかな?と思うとぐっと歯を押し返すコシもあり中々好みの麺ですね。
もうちょっと固めの食感だとベスト。

かん水の匂いは多少強めでこれは減点材料。
もう少し強かったら、烏賊の香りでも誤魔化しきれない気がする。


とりあえずローテ入りは決定~。

しかし、湘南は淡麗系の当たりが多い気がする。
私がごってり系が苦手になってきたのもあるけど…。


さて、年内〆のラーメンはどこで何食おうw

Posted at 2015/12/25 12:48:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理・食 | グルメ/料理
2015年11月22日 イイね!

くげ麺

レポート合間の息抜き。
ラーメンを食いに行きました。

藤沢の鵠沼あたりにあるくげ麺。
藻塩ラーメン。



淡麗系。
藤沢、湘南は淡麗系多いなー。


チャーシューの代わりに鶏肉。
油を極力削る意図か、コンセプトがシンプルで良いです。
焼き目がついてるけど、バサバサせずふっくら。蒸した後表面だけ炙ってるのかな。


スープはすっきり鳥の出汁が効いて美味い。
完汁率8割。

薬味のゆずは乾燥していて減点。
生でないなら、底に沈める方が見栄えも良いです。


麺は一長一短。
歯ごたえの良さ、噛み応え、麺の切れる感触も快い、なかなかの麺ながら、かん水の重曹臭さがかなり減点。


好みと合致する事もあって、全体的には高評価。

セットの鳥丼は甘辛、サイコロ状の鶏肉がごろごろ。こちらは固めで、歯ごたえ良し。

肉は固めの方が肉食ってる実感があって好き。

霜降りとか、やわらか〜い、お箸で切れちゃう、溶けて無くなった〜、てのはどーも、ね。

割と気に入ったので、渦が混んでる時はこっちかな。

Posted at 2015/11/22 12:51:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理・食 | 日記
2015年11月16日 イイね!

くんたま

くんたま部屋を片付けていたら、スモークウッドが出てきたので、とりあえず段ボールに笊突っ込んで、味玉を燻してみた。

部屋が薫香臭い(笑)

なんだかチーズみたいな食感に。


燻し過ぎたかな。
スモッチみたいにちょうど良くはいかないものです。

とりあえず、そのまま食べたり蒸した芋とポテトサラダなどにしてみた。
ポテサラにするなら、半熟よりかた茹でのが良かったかな?
まさにハードボイルド。

芋にもマヨにも負けない薫香ですこと。


寒くなるし、スモークウッドはまだあるし、ベーコンでも作るかね〜。


バイメタルの温度計どこやったかな。





Posted at 2015/11/16 21:33:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 料理・食

プロフィール

「夏休み http://cvw.jp/b/323427/47148045/
何シテル?   08/13 20:10
lushlife(ラッシュライフ)と申します。 H6年式、2型のFDに乗ってます。 2007年に悪いお友達wに誘われたのがきっかけでサーキットにはまって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今週のヘビーメタル UNLEASH THE ARCHERS - Test Your Metal  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/13 17:07:22
TANIDA / JURAN JURAN 油圧・油温アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 21:28:26
マツダ(純正) エアブレーキダクト(運転席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 07:19:43

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
人生2台目。 2004.12~所有 所有2台目、H6年式2型のFD(グレードはタイプR) ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
共同所有2代目(2台目?)のロードスター、1代目の緑のロードスターとの比較から便宜上「青 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。 2001年8月購入のH8年式4型タイプRバサースト。 マツスピの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation