• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lushlifeのブログ一覧

2011年10月08日 イイね!

可夢偉、予選7位!

久々に可夢偉が予選でQ3進出。

同じようにタイム計測をしなかったシューマッハ、セナ、ペトロフの3名はコースインすらしなかったので、可夢偉が予選自己最高位の7位からスタート。

やってくれるぜ、可夢偉。

新パッケージが上手く機能したのかな。

もしもここで6位入賞、8ptをゲットすれば先日ルノーを離脱したハイドフェルドをポイントで上回る。
ペトロフがノーポイントならポイントランキングで9位もありうる。

ここ数戦の不振を吹っ飛ばすいいチャンスだぜ。




Posted at 2011/10/08 21:06:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々・戯言・独り言 | クルマ
2011年10月08日 イイね!

昨日の昼ご飯

昨日の昼ご飯昨日の昼ご飯。

久々のタイ料理。

タイ風やきそば、ガパオ、トムヤムスープ、サラダ。


最近になって気付いたんだけど、私パクチーって苦手。

レモングラスも量が多いとツラいなあ。

そんな訳でスープは残してしまった。

若い頃は辛さもハーブ類も平気だったのになあ。
Posted at 2011/10/08 15:50:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理・食 | グルメ/料理
2011年10月07日 イイね!

RX-8、2012年6月で生産中止

ついにこの時が。

RX-8生産中止。
欧州、北米に続き、日本国内での生産を2012年6月をもって打ち切る。

マツダは、8月末の時点では国内の生産中止を否定してたように思ったが、やはり厳しいんだろうな。

レスポンスから抜粋

マツダは7日、ロータリーエンジン搭載車『RX-8』の生産を2012年6月に終了すると発表した。ただし、ロータリーエンジンの研究・開発は継続するとしている。

山内孝代表取締役会長社長兼CEOは、「ロータリーエンジンを搭載した『マツダ 787B』がルマン24時間レースで優勝して20周年となる今年、ルマン・サルトサーキットや国内各地で『787B』のデモンストレーション走行や車両展示を実施しました。優勝した当時を知る方からそのお子さままで、多くの方々が『787B』のロータリーサウンドに耳を傾け、雄姿に見入ってくださいました」。

「ロータリーエンジンが多くの方々に愛されている事を強く実感しています。『RX-8』の生産は終了しますが、ロータリーエンジンがマツダの魂のひとつであることに変わりはありません。マツダは今後もロータリーエンジンの研究・開発を継続していきます」とコメントしている。

同社は、RX-8生産終了の公表とあわせて、最後の特別仕様車「SPIRIT R」を11月24日に発売すると発表、販売計画台数は1000台を予定している。価格は6MT車が325万円、6速AT車が312万円。
Posted at 2011/10/07 15:35:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々・戯言・独り言 | クルマ
2011年10月06日 イイね!

Appleの元CEOスティーブ・ジョブズ氏死去

元CEO、ジョブズ氏死去。

iphone 4Sの発表と引き換える形での訃報が、なんとも。

以前、TVで見たときは一段と生気のない雰囲気で心配してたんだけど・・・。

Rest in peace.

Posted at 2011/10/06 10:48:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々・戯言・独り言 | 日記
2011年10月05日 イイね!

データ移行

移行途中で、蘇った古いPCのシステムディスクが吹っ飛び・・・。
セーフモードでも立ち上がらず。

しかもXPのOSもないし、リカバリディスクなんぞ作ってないからなー。


1.5Tのデータも諦めないとダメか・・・としょんぼりするも、試しに新しいPCにつないで見て・・・やっぱ上手く認識しない。

ダイナミックパーティションだか、拡張パーティションにしてるせいで普通のディスクみたいに認識させられないんだよね。何しろ、SATA-USB変換ケーブルではハードウェア認識すらしない訳だし・・・。


とか思いながらも、あれこれ往生際の悪い事を試してたら・・・。

あれ。
なんか、ディスクの管理画面で別フォーマットのインポートとかのメニューがあるな。
データ部の作りはおんなじNTFSのはずなんだし、行けるかぁ?

などと一縷の望みをかけてみたら。

見事データ見れました。助かった。

あとは移行途中だったものと突き合せながら重複分削除してやればOK。


今後の使い勝手を考えて、1.5Tのディスクはベーシックでフォーマットしなおそう。



しかし、新しいPCはCPUが4倍(周波数同等、数4倍)、メモリが10倍とスペックは段違いにも関わらず、静かな事この上ない。
静音ケースっていいな~。やはり音の原因はディスクとファンぽい。窒息ケースである意味正解だった。

これなら、寝室にあっても普通に寝れそうだ。
Posted at 2011/10/05 22:21:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々・戯言・独り言 | 日記

プロフィール

「夏休み http://cvw.jp/b/323427/47148045/
何シテル?   08/13 20:10
lushlife(ラッシュライフ)と申します。 H6年式、2型のFDに乗ってます。 2007年に悪いお友達wに誘われたのがきっかけでサーキットにはまって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 1011 12 13 14 15
16 171819 2021 22
23 2425 26 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

今週のヘビーメタル UNLEASH THE ARCHERS - Test Your Metal  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/13 17:07:22
TANIDA / JURAN JURAN 油圧・油温アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 21:28:26
マツダ(純正) エアブレーキダクト(運転席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 07:19:43

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
人生2台目。 2004.12~所有 所有2台目、H6年式2型のFD(グレードはタイプR) ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
共同所有2代目(2台目?)のロードスター、1代目の緑のロードスターとの比較から便宜上「青 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。 2001年8月購入のH8年式4型タイプRバサースト。 マツスピの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation