• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lushlifeのブログ一覧

2014年10月31日 イイね!

日本酒の美味い季節です

日本酒が切れたので、てきとーに買って来ました。
この時期は日本酒が美味い…というか。

つまみを美味しく食べようと思うと、結局ビールか日本酒に辿りつくと言う。
貰い物の明太子、さすがにワインやウィスキーと合わせようとは思わないものな。


今回は珍しく純米以外の酒。
でも、吟醸。

しかも、熱燗用のやつ。



福島の酒みたいです。
吟醸しか作らない蔵だとか。



吟醸を燗にするなんてとか、いい酒はひやで飲むものだとか言う人もいるけれど。
蔵元が熱燗用吟醸を作っちゃうんだぜ。



しかも、案外美味いんだよなー。
Posted at 2014/11/01 00:07:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理・食 | グルメ/料理
2014年10月26日 イイね!

菊花賞2014

トーホウジャッカルが見事なレコード勝ち。

煽り気味に出て、途中ジョッキーが立ち上がるシーンもあり。
それでも4コーナーを回った時点で(というか、ワンアンドオンリーが終始外を回らされてるのを見て)、勝ったと思いました。

予想では、
◎トーホウジャッカル

そこから、4,6,7,10,12,15へ馬連流しが本線で、2-4固定の3連単をいくつか、という予定でした。
あとは、うちの246型にちなんで246の3連複ねw

ところが、WINSについたのは締め切り丁度。
駆け込みでベルが鳴り響いた直後に買えた馬券は

2→4→6を1000円のみ。



直線では力が入りましたが、ショウナンラグーンの伸びが今一つで残念。
取ってれば、60万コースだったんですがね。

いつも通りの、買えない時に限って予想は会心の出来とwww

教訓。競馬はちゃんと朝から余裕をもって行きましょう。

でもね。
いいんだ。
大好きな種牡馬、スペシャルウィークの男の子が初めてG1を買ったんだから。
それをWINSの画面でだけど見れたんだからね。
1000円の見物料は安いと思うさ。

シーザリオやブエナビスタみたいな、破格級の馬が出ても皆牝馬だったスペシャルウィーク。
ようやくサイアーラインを繋いでくれそうな馬が出てきました。


それにしても、強かった。
神戸新聞杯では、前を何度もカットされて、その都度バランス崩して進路変更して、それでも差の無い3着。
前哨戦で一番強い競馬をしたのがジャッカルでした。

あのレースみたら、単勝で200万以上突っ込んだと言う購入者の話も頷けますね。
私もその時点で人気してるワンアンドオンリーではなくジャッカルを本命にするつもりでしたし。


菊花賞でも、直線サウンズオブアースに詰め寄られた時はあれっと思いましたが、そこからハミを取って突き放したし、枠の利があったとはいえ、久しぶりに強い菊花賞馬の誕生かも。

個人的には、スペシャルウィークの血はヨーロッパにも合うと思うので来年は是非とも海外を視野に入れて欲しいなぁ。
Posted at 2014/10/27 16:14:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 競馬 | 趣味
2014年10月18日 イイね!

キャリパー17インチ化後の所感

一人ではエア抜きが出来ないので、工場長にヘルプコールして、キャリパー交換を手伝ってもらいました。

16インチと17インチの違いは、

ローター厚み 22→32mm
ローター径 φ294→φ313

あと、配管の曲げが少し違う。

今回、ローターはDIXCELのFP、パッドはpurojectμのHC-CSを使用。
今までは、ローターはDIXCELのPD、パッドはFERODOのDS2500を使用。

交換後の所感はと言えば。


制動力は変わらず。

ブレンボやPFC、ごっつい6ポットなんかならいざ知らず。
FDの純正16インチと17インチでは制動性能そのものには変化は無いようです。

反対に大きなデメリットとして、フロントが結構重く感じます。

連続負荷をかけた時の熱の許容量(耐熱ダレ)と、重量増がトレードオフ。

一発のタイム狙いなら、軽い16インチの方が有利かもしれませんね。
2014年10月16日 イイね!

ブタメン

おやつカンパニーのブタメン。

先日、横浜のスーパーで見かけて思わず購入。



チープでいいすね。
体には悪そうだけど(笑)


本来のターゲット、馬路村名物のゆずポンも購入出来て満足。
ドレッシング代わりにも使えて便利なんですよね。

店内のパン屋で売ってるメンチサンドが妙に美味かったり。

品揃えもよく、安く、配置が分かりやすい。

昔から慣れ親しんで使いやすいのはあるけど。
30分とか1時間は、のんびりドライブがてらの距離だし、通いやすいですな。

これでポテフとグロールシュとウルケルを常備してくれたら、一箇所で買い物が終わるのに(笑)
Posted at 2014/10/16 20:11:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理・食 | グルメ/料理
2014年10月11日 イイね!

キャリパーOH

何年か前に入手した17インチ用キャリパーをOH。

の前に洗浄。

今回はKMクリーンを使ってみましたが、油汚れはともかくダスト系にはもっといいのがあるかも?
とりあえず、ピックル液から取り出して水洗い。

後に、真鍮ブラシと耐水ペーパーで錆びとこびりついたダストを落として行きます。



上はとりあえず自分が我慢できる範囲(というか、追い込める範囲)であれこれやって、乾燥中。


結構、状態が悪く、齧り痕、ピストンの中に入る部分の腐食等あり。
これでキャリパー単体(シムとパッドピンは付属)3万円は高かったかもなぁ。
ま、中古なので致し方なし。
錆び・腐食部分はなるべく取り除いて。
ピストンの鏡面部分も軽く耐水ペーパー当てて。

動作には問題ないと思うけどダメならプロμのジュラルミン軽量ピストンでも買おうっと。

今回用意した新品部品。


配管とブリーダーボルト(とOHキット)
配管はついてなかったし、ブリーダーボルトは片方なかったのでね。
どうせなら新品。

乾いたら、Oリングとか新しくしてピストン嵌めるだけ。
ぶっちゃけ、フロントはリアと比べて消耗品交換は楽なもんです。

時間かかるのはやっぱ洗浄。
手の届きにくい、キャリパー側の洗浄にはケルヒャーみたいな高圧の水出せるグッズが欲しくなりますね。

プロフィール

「夏休み http://cvw.jp/b/323427/47148045/
何シテル?   08/13 20:10
lushlife(ラッシュライフ)と申します。 H6年式、2型のFDに乗ってます。 2007年に悪いお友達wに誘われたのがきっかけでサーキットにはまって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   123 4
56 789 10 11
12131415 1617 18
19202122232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

今週のヘビーメタル UNLEASH THE ARCHERS - Test Your Metal  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/13 17:07:22
TANIDA / JURAN JURAN 油圧・油温アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 21:28:26
マツダ(純正) エアブレーキダクト(運転席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 07:19:43

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
人生2台目。 2004.12~所有 所有2台目、H6年式2型のFD(グレードはタイプR) ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
共同所有2代目(2台目?)のロードスター、1代目の緑のロードスターとの比較から便宜上「青 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。 2001年8月購入のH8年式4型タイプRバサースト。 マツスピの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation