• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lushlifeのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

車載用電脳

車載用も兼ねようかと考えて、タブレットを買いました。
初andoroid。

多分、電気羊の夢を見るのでしょうね。
wifi接続して、2日放置したらほぼ電池がからっけつです。
その間、無操作で待ち受けのみ。

そんなもん?

wifi繋がりにくい所で12時間ほど放置しても電池は2%しか減っていなかったり。
よーわかりませんな。

さて、何で固定しようかな…。
Posted at 2015/11/29 17:58:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々・戯言・独り言 | 日記
2015年11月24日 イイね!

買って「いい意味で」後悔したパーツ2

機械式LSDは、もっと早く買えばよかったと思いました。

今回は、ROMチューンと言えば?のECOCPU。

燃費が良くなる…がウリの一つですが。
私の場合、燃料代に着目すると、ぜんっぜんECOではありませんでした。

結果として、
①低回転域のトルクが増えて気兼ねなく乗れるようになり、走行距離が約3倍に増えた7000km→2万km
②加古川まで年に何回か行くようになり、高速代がたくさんかかるようになった
③確かにリッターあたり燃費は改善した。街乗り5km/l→6km/lくらい。エコランに徹すれば7km/lいくかな。
④関西圏の友人が出来て、交遊費が増えた
⑤圧縮は少し戻った

リッターあたり燃費は改善したんですが…気持ちよく乗れるせいで、猿走るようになり、燃料代メインでずんどこ支出が増えました。

高速交えて平均リッター7kmだったと仮定。
7000km、1000リッター、150円で年間15万。
これが燃費8km/lになったとして、
20000km、2500リッター、150円で年間37万5千円。
実に2.5倍w

ECOって散財で経済回すの意味かいと、このおっさんのようににこやかに笑いながら、文句を言うしかw




というわけで…。
目的は達したようなそうでもないような(機械効率の向上)。
でも、成果は出なかった(年間燃料代はむしろ増加)。

どんなに優れたパーツでも、結局機械は使い手次第…というか、猿走りする「その気」を引きだしてくれたという意味でやっぱりいいパーツですね。
2015年11月22日 イイね!

くげ麺

レポート合間の息抜き。
ラーメンを食いに行きました。

藤沢の鵠沼あたりにあるくげ麺。
藻塩ラーメン。



淡麗系。
藤沢、湘南は淡麗系多いなー。


チャーシューの代わりに鶏肉。
油を極力削る意図か、コンセプトがシンプルで良いです。
焼き目がついてるけど、バサバサせずふっくら。蒸した後表面だけ炙ってるのかな。


スープはすっきり鳥の出汁が効いて美味い。
完汁率8割。

薬味のゆずは乾燥していて減点。
生でないなら、底に沈める方が見栄えも良いです。


麺は一長一短。
歯ごたえの良さ、噛み応え、麺の切れる感触も快い、なかなかの麺ながら、かん水の重曹臭さがかなり減点。


好みと合致する事もあって、全体的には高評価。

セットの鳥丼は甘辛、サイコロ状の鶏肉がごろごろ。こちらは固めで、歯ごたえ良し。

肉は固めの方が肉食ってる実感があって好き。

霜降りとか、やわらか〜い、お箸で切れちゃう、溶けて無くなった〜、てのはどーも、ね。

割と気に入ったので、渦が混んでる時はこっちかな。

Posted at 2015/11/22 12:51:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理・食 | 日記
2015年11月18日 イイね!

買って後悔したパーツ

ちょっと前に入れたATSの機械式。

入れて後悔してます。
失敗したなー。






なぜ、俺はもっと早くこれを入れなかったのかと。

足回りを何セットも買うより、こっちを先にすべきでした。

右足と後輪が直結したみたいで楽しい。



2015年11月16日 イイね!

くんたま

くんたま部屋を片付けていたら、スモークウッドが出てきたので、とりあえず段ボールに笊突っ込んで、味玉を燻してみた。

部屋が薫香臭い(笑)

なんだかチーズみたいな食感に。


燻し過ぎたかな。
スモッチみたいにちょうど良くはいかないものです。

とりあえず、そのまま食べたり蒸した芋とポテトサラダなどにしてみた。
ポテサラにするなら、半熟よりかた茹でのが良かったかな?
まさにハードボイルド。

芋にもマヨにも負けない薫香ですこと。


寒くなるし、スモークウッドはまだあるし、ベーコンでも作るかね〜。


バイメタルの温度計どこやったかな。





Posted at 2015/11/16 21:33:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 料理・食

プロフィール

「夏休み http://cvw.jp/b/323427/47148045/
何シテル?   08/13 20:10
lushlife(ラッシュライフ)と申します。 H6年式、2型のFDに乗ってます。 2007年に悪いお友達wに誘われたのがきっかけでサーキットにはまって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234567
8 9 10 11 1213 14
15 1617 18192021
2223 2425262728
2930     

リンク・クリップ

今週のヘビーメタル UNLEASH THE ARCHERS - Test Your Metal  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/13 17:07:22
TANIDA / JURAN JURAN 油圧・油温アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 21:28:26
マツダ(純正) エアブレーキダクト(運転席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 07:19:43

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
人生2台目。 2004.12~所有 所有2台目、H6年式2型のFD(グレードはタイプR) ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
共同所有2代目(2台目?)のロードスター、1代目の緑のロードスターとの比較から便宜上「青 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。 2001年8月購入のH8年式4型タイプRバサースト。 マツスピの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation