• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月07日

ハイブリッドスポーツセダン123

ハイブリッドスポーツセダン123 キリ番ゲット。

今回も振り返りでの補強の続き。

まずは何故、補強の定番であるフロントタワーバーを入れて無いのか?

確かにグレイス用が海外製しかないのが現状で、おそらくハイブリッド専用タワーバーは直輸入しか無さそう。


以前も載せましたが、海外製CITY版ハイブリッド車は後期型で追加の為、日本のショップには入って来て無い状況だと思われます。

ただ、フィットgk5用を流用するには効果が薄そうな構造になってますので、4点締めの海外製ハイブリッド専用のバーの方が剛性は間違い無さそうですね。

取付しない理由。
普段乗りからグレイスのフロント剛性は高く、補強の必要性がないと感じてる点。
逆に取付た場合、アンダーが強めになり本来のハンドリングのキレを活かせないと感じたのが一番の理由ですね。

ただ、ヴェゼルの後期型⁈で追加補強されたダンパー入りパフォーマンスバーなら効果はありそう⁈
今流行りの補強バーですが、ボルトオンで装着出来ないのが難点。

となると、
全車オデッセイの経験から、車体下回りの補強の方がグレイスにも効果的。
ロアアーム、ブレースバーを順に取付しました。





勿論、gk5用ではありますがフロントの形状は同一ですので、下回りカバーのカットする必要はありますがボルトオンで取付出来るのは魅力ですね。
因みにフィットハイブリッドgp5のフロント下回りの現状は全く違うので悪しからず。

簡単にグレイスはフィットRS版のハイブリッド車。
グレート名をハイブリッドRSでもしとけば…まだ未来があった様に思います。。。
故に話題性も無く一部の評論家しかまともに試乗されずにレビューされ…
HONDAの販売力不足と商売の下手さの象徴的な車。

脱線しましたが…
やはり効果大で数年経った現状も走行面アップに大きく貢献しております。
インチアップや車高調での剛性不足を補い、安定、安心感も別物の感覚。
乗り心地も試乗したtype-rやどちらかと言うとWRXに近いガチっとした乗り味に近いかな⁈

デメリットもあります。
乗り心地がゴツゴツになり、リジカラの兼ね合いでそれなりに振動を拾いますし、パーツ分の重量が加算されます。
また、車検時に車高が足りず一時取り外しも。

この辺は
カスタムする上で、何かに特化すればノーマルの良さも失うことはある程度割り切る覚悟は当たり前。
要はプロドライバーがサーキット走行のセッティングを求める感覚と一緒で、自分好みの特性に近づけて逝けるかがポイントですね。

自分の場合はコーナリング旋回性能のフィーリングを重視する傾向ですので、この時点ではまだまだでしたかね。

と言う事で、更なる自分好みの補強&セッティングになるのかは次回へ続く…(笑)



ブログ一覧
Posted at 2021/07/07 01:39:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

結果にコミットするふじザップ
ふじっこパパさん

午後のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

トヨタ博物館 クラシックカーフェス ...
パパンダさん

少し弄って、厚岸へ!
shinD5さん

【シェアスタイル】かっこいいライト ...
株式会社シェアスタイルさん

20240608活動報告^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 http://cvw.jp/b/324263/46869063/
何シテル?   04/07 16:44
ドレスアップ派でなく、どちらかといえばチューニング派です。貧乏なのでたいした弄りはしませんが、こつこつヘソクリ貯めては、パーツを装着して楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

type HVRさんのホンダ グレイスハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 00:38:51
DUNLOP SP SPORT MAXX 050+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 15:49:16
不明 サンシェード TL056 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/04 16:15:14

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド RA-GM (ホンダ グレイスハイブリッド)
初めてのエコカーです。 また、走りメインに逝っちゃうかも? 車両としてのベースはなかなか ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
走りメインにこつこつチューニング。 最高の相棒でした(^_^)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation