• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

type HVRのブログ一覧

2025年08月29日 イイね!

ハイブリッドスポーツセダン201

ハイブリッドスポーツセダン201近況でLEDポジションランプを取り付けしましたが、良い感じですね。
ヘッドライトを磨いたのもありますが、一段階明るく感じます。
タイヤも良い感じで馴染んできて、コーナーリングスピードが上がり安心感が違い走り方も変わります。
やっぱりタイヤ剛性は大事だと痛感。

さてと今回はドラレコなんですが、ここ半年で二個もポチると言うアホです。💦
70maiに更に進化した新型が出ましたが、流石に買えません。
フロント2カメラの一つをリアに取り付ければ、新型同様の機能では無いかと思い、早速取り替えして見ました。


今持ってる二機のドラレコはどうしてもリアカメラの性能が落ちるので、前後最高峰4k画像する狙いです。
リア側に付けた4k画像は25fpsとフレームレートは落ちますが、それでも800万画素HDR画像、SONY最新IMXセンサースペックは最高峰レベルです。
一応、フロント用である為ADAS運転支援システムをリア側で機能が使用出来そうかなと⁈


フロント同様の走行軌跡を表示して録画出来るのはメリット。
ただ、ADASは向こう側から近付いて来る分には機能して無いように感じますね。
煽りを受けた時に何だかの音声知らせがあればと思いますが、まだ検証が必要かと?
後、薄い網目のシェードでスモークしてるので若干暗めになりますが画像レベルは高いので良しとします。



新型は3カメラで前後最高峰4k、60fpsのフルスペックの性能は流石の日本製では無いのでは⁈
ここで動画を上げれないのは残念ですが、リアのフレームレート以外は新型同様の機能は相殺。


勿論、フロントの4k Omniはくるりと360度撮影出来るので3カメラの機能も装備で死角無し。
ただ言えるのは、ドラレコの進化がやばいです。😅

グレイスの方はフロントのスラストベアリングは来月以降に回して、先にDCTオイルの交換。


納車翌年から毎年交換してますが、結果的に良かったのか…
現状、たまに変速ショックがあるような気がする程度なので問題は無さげでオイル漏れも無し。
やっぱり交換後はスムーズで軽い感じがするので、自分は年一交換は必須事項としてます。
パドルシフトも稀に使うので、機械任せより自分で操作するのも長持ちの一因もあるかも⁈
コンピュータでオートマ走行時にギヤが噛み合って無い感覚や異音的な感じがあれば、アクセルを戻す癖も大事かと思います。
正しいとは言い切れませんが、個人的な経験上の感覚です。😎




Posted at 2025/08/29 12:56:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月28日 イイね!

ハイブリッドスポーツセダン200

ハイブリッドスポーツセダン200タイヤ皮剥きとテスト走行完了かな。

率直に自分に合ったタイヤです。
意外と街乗り低速では乗り心地良い、硬さはあるけど接地面はしっとりマイルド。
ただ、足回りが元々硬いので路面状態はしっかりと身体に伝わって来ますし、ロール感もほぼ無いので楽に曲がるし。
表現が難しいけど、硬いものに表面に薄い粘膜の様なものを撒いてる感触⁈
空気圧2.8がベストなのかも?
しかし、スピードが上がると豹変します。
ゴツゴツ硬い印象が強くなる剛性感で跳ねる場面もある。
この辺が玄人向けであまり出回って無い理由かもと思います。
バリバリサーキットのスポーツタイヤでも無いし、めちゃ乗り心地優先のコンフォートタイヤでも無い。
意外と奥深いとこが魅力的に感じますね。
あくまでも一般的でない変態思考ですので悪しからず。(笑)


さてと、
一応、フロントバネ異音の対策にと部品購入。


スラストベアリングとワッシャ。
今では定番化⁈してる事でショップのおすすめもあり、来月末予定で取付けしようと思います。

バネの異音は日によってゴリゴリ、ギギギと酷い時もあれば、意外と聞こえづらい日もあります。
走行時は全く無いですが、駐車での切り返しや低速で曲がる際に異音は発生します。
当然洗浄や潤滑剤で一途きは収まりますが、気持ち的に改善してスプリングの捩れや動きをスムーズしようと思います。
せっかくタイヤも新しいので、アライメント含め気持ち良く走れるようにと。😉

Posted at 2025/07/28 17:49:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月19日 イイね!

ハイブリッドスポーツセダン199

ハイブリッドスポーツセダン199走行距離約187000㌔。


ミネルバF205が片減りの為、フェデアルST-1に履き替えました。


フェデアルST-1は前々回に3年落ち格安で履いたタイヤ。


フェデアルST-1の詳細はパーツレビューにて。
今回感じたのは、前回3年落ちの同タイヤとは違う印象で弾力性や静粛性など、今回新しい今年製造のタイヤとは明らかに違いがあること。
タイヤにも鮮度があることは理解してたとは言え、体感すると新たなめて大事なことと理解しました。
なのに何故リピートとしたのか?
3年落ちであってもしっかり剛性がある感触が良かったと記憶してた為。
結論で言えば玄人向けのタイヤかなと思います。



さて、足回りを強化すると多少なり異音は発生するもの。
フロントサスのマウントとバネがハンドルを切る際に常に音を奏でています。(笑)
マウントは強化品で多少仕方ないにせよ、バネはそれなりの対応策があります。
清掃と潤滑剤で異音減少は出来ましたが、いずれにせよ再発避けられず、はそれなりの対策をしないと…。
グレイスはスポーツタイプの車では無いので、それなりの強度事態無いのでしわ寄せ避けられないかと。
流石にバネレート9㌔は流石にマウントとネジ一本締めの構造では厳しいですね。


と言う事で…
スラストベアリングの導入を検討しようかと⁈
予算次第ですね。🥲
バネがスムーズに動いて無いのが異音の原因であるのは明確ですし、今後もハードに走るには是非試したいかな⁈
Posted at 2025/07/19 15:37:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月20日 イイね!

ハイブリッドスポーツセダン198

ハイブリッドスポーツセダン198走行距離約185000㌔。

19万㌔が見えて来ましたね。
先週ですが、久々広島に弾丸で行って来ました。
やっぱスパ羅漢の峠は最高です😃




さて現状のマイグレイスレビューですが、特に変化も無く快調です。
あちこち若干のガタや劣化はあるものの、基本の走りは相変わらず気持ちいいです。
久々広島の山中を走りましたが、敢えて違いを言うならパワー感と足回りの剛性ですかね。
愛媛に帰省してからテコ入れした箇所も多いので、昔の感覚よりは自然とスピードレンジが上がってる違いを感じました。
マイナス点は乗り心地で、広島の一般道では脚のセッティングが硬すぎで同乗者には悪かったか?
四国では程良い硬さですけどね。


右フロントタイヤ。
内減りです…。


左側フロント。
綺麗に摩耗してる。
左右のキャンバー角のズレ?

リヤ前後ローテーション二回ローテーションしてるとは言え、アライメントですね。

早速タイヤ注文とタイヤ交換にトー調整の予約。
交換は余裕を持って来月ど真ん中に入れました。

今のタイヤはミネルバF205ですが、片減りが無ければ冬まで約2万㌔以上は持ったかと。
激安タイヤですが、グリップ、ウエット共に予想以上の性能です。
空気圧設定にも寄りますが、峠から雨の高速まで値段以上だと思います。
肝心のコーナーも韓流タイヤよりはサイドウォールもしっかりしてるので横剛性はまずまずで、コーナー進入での頭の入りは良いです。
ただ、その後は流れる傾向が出るので我慢タイムもあるかな。
個人的な見解ですが、静粛性や乗り心地以外では韓流よりは基本性能はやや上の評価です。

次のタイヤは過去に履いて感触が良いかったタイヤですね。
ウエットグリップはそこまで無いですが、アジアンタイヤでは横剛性が高くコーナーリングが楽でクネクネが楽しいタイヤ。
グリップも突出してませんけど、コーナースピードは速く旋回出来てマニアック的な味付けだったかと記憶してますのでリピート。
基本アジアンタイヤは攻めると横ヨレ流れる傾向が多く荷重テクが面倒でしたが、そのタイヤはその辺の気遣い無く安心感があり、アンダーも出にくい感触もあったかと⁈
最大の欠点は乗り心地でタイヤ自体が硬くゴツゴツした剛性で跳ねます。
静粛性もコンフォートと謳ってる割にはうるさい部類ですね。(笑)
Posted at 2025/06/20 19:04:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月03日 イイね!

ハイブリッドスポーツセダン197

ハイブリッドスポーツセダン197走行距離約189000㌔。
久々の投稿ですね。
特に動きも無く、我がグレイスは快調です。




本日は猛暑前のエアコンガス&オイル補充をショップにて施工。
去年と比べ暑い時期では無いですが、エアコンコンプレッサーの維持、メンテを兼ねて四年連続で実施しました。
ウォーターポンプも昨年交換したおかげで30°までは冷えてますが、念押しで更に冷え冷えになれば御の字ですね。

後気になるのはタイヤですかね。
ある程度絞ってますが、新たなメーカーにするか、過去の中からのメーカーをリピートするか、
考え中。
かと言って、中華製以外のアジアンになるかと思います。

今のミネルバも正直悪くはないですが、ショルダー剛性があるタイヤが望ましいけど。

相変わらずメンテ中心のメニューですが、まだまだ大事に走り回ります。(笑)
Posted at 2025/06/03 15:23:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 http://cvw.jp/b/324263/46869063/
何シテル?   04/07 16:44
ドレスアップ派でなく、どちらかといえばチューニング派です。貧乏なのでたいした弄りはしませんが、こつこつヘソクリ貯めては、パーツを装着して楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハイブリッドスポーツセダン183 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 16:59:38
type HVRさんのホンダ グレイスハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 00:38:51
DUNLOP SP SPORT MAXX 050+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 15:49:16

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド RA-GM (ホンダ グレイスハイブリッド)
初めてのエコカーです。 また、走りメインに逝っちゃうかも? 車両としてのベースはなかなか ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
走りメインにこつこつチューニング。 最高の相棒でした(^_^)

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation