• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

type HVRのブログ一覧

2024年11月19日 イイね!

ハイブリッドスポーツセダン190

ハイブリッドスポーツセダン190ブレーキローター&パッドを交換して当たりもついて来たのでちょっと峠で走って来ました。

パーツレビューも上げているので、同じような内容になるかもですが。

初めて峠に行ってそこまでハードなブレーキングはしていませんが、トータル的に制動力は1.5段階はアップした感じ。
ちょっと微妙な数値ですが、流石に2段階は無いかな。

流石に前のローターは寿命が近かったのでカチッとした感覚は無く、踏み込んだ奥の方で若干のジャダー音⁈と微量な滑りがありましたね。
後、パッドに負けてるような気も。
因みに前のパッドはエンドレスtype-R。

今回新品のブレーキローター、プロジェクトμピュアプラス6。
前のディクセルPDソリッド加工6本はグレード的には下でしたので、メーカーが違えどソリッドも湾曲になりグレードアップかと⁈

交換後はローターの剛性とか踏みごたえとか存在感が強くなりました。

パッドは同じエンドレスで新調の後継期SR01。
とは言え、グレード的には一緒。
ただブレーキングが楽しいと思えたのも事実で、初期から奥までのコントロール性が一番の売りかと。
鳴きとかダストとか感覚ですぐ分かるレベルアップもありますが、基本路線は一緒かなぁ。






当然グレイスは回生ブレーキを備えて街中乗りでは不満無く走れますが、スピードレンジがアップするに連れて物足りないのも事実。
確かにそう言う性格の車で無いでしょうが、真ののグレイスのポテンシャルを引き立てるには制動性は以外に重要度高いかも。





Posted at 2024/11/19 11:54:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月10日 イイね!

ハイブリッドスポーツセダン189

ハイブリッドスポーツセダン189走行距離約175700㌔。

今年も後二ヶ月切りましたね。
早いものです。
なんか急に気温も下り寒い時期に突入ですかね⁈
馴染むまでは体調管理に注意しないと。



今回はパーツレビューでも上げたドラレコでもと。


約7年以上使用したYIドライブレコーダー。
詳細は省き、気に入っていたのがフレームレート60fpsの滑らかな動画。
1080pにソニーのイメージセンサー⁈またはHDRという明るさ調整機能⁈などなど当時で5000円程度の価格を考えるとかなりの高性能でした。

アプリで動画をダウンロードして自分の走りをチェックしたり、今では過去広島の峠を走り回った思い出や記録を見たりする。



故障で急遽購入したJADOの中華製ドラレコ。
今時のGPSに4Kで800万画素など全体的な画質もまずまず良く明るい。
ただフレームレートは30fps。
また800万画素の割に細かなナンバーは見えない🥲
リア側も画質は落ちるが普通に見るには充分なレベルで、なんと言ってもモニター含めデザインや外観の質感はお気に入りでした。

何故⁈一ヶ月という短期間だったのか?
単純にコレより良いのがあったと言う事。😅



YouTubeとかで色々と調べてみると、値段は一万程上がるが値段以上の性能に惹かれてポチッと。😆

一番はフレームレート60fps。
実はその上の高画質設定有り。

本来なら4K800万画素のソニー最新センサーにで昼夜問わない画質、明るさは断然上の設定にするはずが…。

フレームレートが25fpsなので動画上のカクカク感が否めず街中や夜には良いがちょっと残念。
速度が速いと厳しいですが細かなナンバーはクッキリ認識出来ます。

ただ画質は落ちるが、個人的には60fpsの設定でもYIドラレコより鮮明で馴染みやすい。
峠走行動画がダウンロード主体となるので走行チェックは滑らかなフレームレートの方が見やすいですね。

後は駐車監視のオプションは購入してませんが、AI機能は中々優秀でGPS機能も相まってスピード表示や対向車との距離、バイク&人の感知など動画にて表示可能。

欲を言えばリアカメラは先のJADOの方がやや明るさが有り見やすいかと。

と言う訳でドラレコの進化振りは海外製とはいえ驚きの性能です。😲



Posted at 2024/11/10 11:30:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月03日 イイね!

祝・みんカラ歴17年!

祝・みんカラ歴17年!9月28日でみんカラを始めて17年が経ちます!

RA8オデッセイから二台しか乗ってませんが、もうそんなに経つんですね。😅

貧乏なのもありますが…乗り換えたい車がないのも現状で、まだまだグレイスを乗り続けます。

あちこち補修や消耗部品も替えながら、楽しいカーライフを送ってます。
未だ飽きが来ない程走って磨いてと、愛着あり過ぎですね。(笑)

みんカラは記録的な意味合いでこれからも勝手に語って参ります。😚
Posted at 2024/10/03 10:39:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月01日 イイね!

ハイブリッドスポーツセダン188

ハイブリッドスポーツセダン188今年も後二ヶ月ですか…。

朝晩は涼しくなって走りやすくなりましたね。

そう言えば、左フロントの異音が再発。
強化マウント交換したてですので、やはりバネの音かと。
コイン洗車機で車高調を念入りに二度洗いましたが…バラしてスラストベアリングを入れるべきか⁈
余分な予算も無いし走行に支障も無いので潤滑剤で誤魔化し。

さて、

そろそろオイル交換時期になったので明後日ABにて予約。


今回はコレに。
メンテカードがあるので工賃無料はやはりデカイです。
猛暑でしたので流石に劣化はしてるでしょうね。

後、


コレも注文。
まだ取付け未定ですが、流石に13万㌔越えのローターは替えとかないと。😓
納期の連絡はまだですが、一ヶ月はかかるかな?

パッドは悩んでますね。
まだそこまで減ってませんし、
今のエンドレスtypeRの効きには満足度が高いし。


実はこの新型のパッドが気になっており思案中。
typeRは廃盤でこのSR01が後継モデルチェンジ盤かと思われます。

現状のtypeRでも、
街乗りとか効き過ぎる面は否めませんが峠でのハイペースコントロール性は気持ちいい効き加減です。
更なる性能アップ面もありますが、ローター新品に入れ替えるなら一度に変えて味わってみたい願望が…(^^;;
 



見た目は綺麗だけで劣化してると思いますが…どうなんでしょうね。
劣化具合がよくわからん?😓


Posted at 2024/10/01 16:12:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月10日 イイね!

ハイブリッドスポーツセダン187

ハイブリッドスポーツセダン187走行距離約173000㌔。

順調に走行距離が加算してますね。😅

今のところ大きな支障もなく良い感じです。
メンテも来月ぐらいにオイル交換のみぐらい。

怖いのは地震とかの災害ですかね。


今回はブレーキ編。

ブレーキローター。
納車より二年後にディクセルPD typeではありますが、スリッド6本加工に交換。
現状もそのままなので約13万㌔ぐらいは使用。
一応交換も検討中。
キャリパーは純正のままです。
本来ならローター、キャリパーともグレードアップしたいところですが…。

フロントブレーキパッド。
純正、ディクセルES、エンドレスSSY、エンドレスnew typeRと交換。
四回交換してますが、ほとんど減らない印象で替え過ぎですね。
どうしても感覚的に足りないと感じてたので…。
現状のtypeRはよく効くので少しは減りが早いかも?




リアブレーキシュー。
純正、プロジェクトミュー、ディクセルRGSと交換。
こちらも減りは少ない傾向ですが、意外にプロジェクトミューは効く分フロント同様な減り方だったと思います。
現状のディクセルも良い感じですね。




ブレーキホース。
二年前にKTSステンメッシュに交換。
レスポンスは若干良くなったかと。




メンテ交換部品。
去年フロントキャリパーピストン、ディスクブレーキシールキットを交換。
ブレーキオイルは約3万㌔ぐらい⁈の周期で交換かな…。

グレイスはブレーキ制動力は大きな欠点ですが、現状の仕様でも特に不満なく止まります。
逆に試乗や代車とかで新型車でもあってもブレーキングが一番怖いと感じるので、意外と自分のグレイスは効きは良い方かと思います。
良いと感じたのは当たり前ですが、シビックtypeRとWRXstiぐらい。

本音はキャリパーとローターをグレードアップしたいですが、高価で手が出ないのが一番かな…。
リアはブレーキシューで強化に限界が有り、フロント強化しすぎるとバランスが崩れる恐れがあるのもありますけどね。




しばらくは現状維持で、ポリッシャーでコツコツ磨きます。🤩
Posted at 2024/09/10 11:15:02 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 http://cvw.jp/b/324263/46869063/
何シテル?   04/07 16:44
ドレスアップ派でなく、どちらかといえばチューニング派です。貧乏なのでたいした弄りはしませんが、こつこつヘソクリ貯めては、パーツを装着して楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイブリッドスポーツセダン183 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 16:59:38
type HVRさんのホンダ グレイスハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 00:38:51
DUNLOP SP SPORT MAXX 050+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 15:49:16

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド RA-GM (ホンダ グレイスハイブリッド)
初めてのエコカーです。 また、走りメインに逝っちゃうかも? 車両としてのベースはなかなか ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
走りメインにこつこつチューニング。 最高の相棒でした(^_^)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation