• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

You-Taの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2020年5月4日

USB充電ポート取付け その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
その1からの続きです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3244756/car/2923506/5799482/note.aspx

センターコンソールの小物入れの底に、目隠しの蓋があります。
非常に取りづらいですが、内張り剥がしの段になってる部分などを引っ掛けて、上に引っ張り外します。
2
蓋が外れると中に10mmのボルトが見えるので、外します。エクステンションが無いと届かないので、ここはエクステンション必須です。
3
サイドブレーキの下の部分にある蓋を外します。これも上に引っこ抜けば外れますが、前側が割とキツいので割らないように注意。結構柔らかいので、そうそう割れる事は無いと思いますが。
4
これでセンターコンソールの固定は外れたので、センターコンソールをごそっと上に引っこ抜きます。1番前の部分は爪がはまってるので注意。また、各種スイッチ用の配線のコネクターがあるので外します。

普段手が届かない部分なので、汚いです。。。滅多にない機会なのでついでに掃除しました。
5
続いてシフトノブを外して、シフトブーツの所のパネルを上に引っこ抜きます。
ここは割と硬いです。手前に切り欠きがあるのでそこに内張り剥がしを突っ込んで手前を浮かせたら、出来た隙間に内張り剥がしを突っ込みながら、徐々に前側に攻めていくと良い感じに外れます。
6
エアコン部分のパネルを外します。手前に引っこ抜くだけです。
7
最後にシガーソケット部分のパネルを引っこ抜きます。四隅の爪で止まってます。
8
これで内装のバラしは完了です。
シフトブーツの所と、ドリンクホルダーと小物入れの底の所の蓋さえ外せれば、あとはチョロいもんでしょう。

その3へ続く
https://minkara.carview.co.jp/userid/3244756/car/2923506/5799485/note.aspx

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【取付】社外アンサーバック単体 純正配線流用

難易度:

フォグランプ電球交換

難易度:

電球交換(センターパネル、メーターパネル)

難易度:

HID純正交換用バーナー&ポジションLED交換

難易度:

ミニ平型ヒューズ交換

難易度:

レーダー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #カングー ロードバイク積載用トノボード自作 https://minkara.carview.co.jp/userid/3244756/car/2923498/5813731/note.aspx
何シテル?   05/10 16:46
MSアクセラからカングーに乗り換え。 普段はコペン(LA400K RobeS) ここ数年車弄りは封印してきたけど、カングーはロードバイク&子育て仕様にしていけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドラレコ&リアカメラ取付 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 21:34:23
ヘッドライト ハイビームLED化&バックライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/17 00:20:27
ハイビーム、バックランプ、ライセンスランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/17 00:11:28

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
MSアクセラから乗り換え。MTで個性のある車というこだわりで選択。子育て用&ロードバイク ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
通勤用。マフラー以外はノーマルで5年経つので、そろそろ弄ろうと計画中
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
結婚するかしないかという頃に、FDのミッションがお亡くなりになったのを機に乗り換え。自分 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
社会人になり、金もある程度貯まってようやく買った憧れの車。 本当に楽しい車だった。そして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation