• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAC@のブログ一覧

2021年06月09日 イイね!

高速道路上の事故原因

1位 前方不注意
2位 動静不注視
3位 安全不確認
4位 運転操作不適
5位 進路変更

だそうです。
スピード違反と認められるものは1-2%らしく、いわゆる漫然運転が事故原因上位を占めています。まぁだから最高速引き上げろ、という議論は飛躍していて、これらを潰し込まないと引き上げたらもっとヤバい、という結論になるのは目に見えていますが、逆にこれらを周知する必要がないのかなぁ、といつも不思議な思いで見ています。はるか昔、新入社員研修で暗黙知/形式知の講義がありましたが、その講義の最後で『暗黙知を形式知に変えていこうとしないその行為が会社や社会に対する裏切りである』と説いたあの先生はまだご存命かしら、と少し昔を懐かしんでしまいました。

https://www.webcartop.jp/2021/06/714621/
Posted at 2021/06/09 02:20:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月05日 イイね!

タイヤとテントウムシの足裏は同じ

下記に面白い記事がありました。
https://news.mynavi.jp/article/20210604-1899564/

テントウムシがガラス表面でも滑らずに歩けるのは分子間力(ファンデルワールス力)に由来している可能性が高い、ということだそうです。

ファンデルワールス力ってどう説明するんだったっけな、と思って調べてみたら、簡単に言ってしまえばサランラップが食器(特に磁器とか)に張り付く現象だそうです。正確性をあげるなら減圧効果(気圧が低い方に引っ張られる)も加味する必要がありますが、それを無視すると磁器など表面がツルッとしているお皿はくっつきやすく、陶器や木製のお皿は全然くっつかない状態のことを言います。

そしてタイヤのグリップ力を生み出しているのもファンデルワールス力だったりします。

テントウムシは歩いている表面の素材に合わせて分泌液を調整することでファンデルワールス力が最も強くなる距離を調節しているらしい。これ、タイヤに応用できないのかなぁ。

意外なところで同じ物理法則を使っていると考えると、昆虫の見方も変わってくるように思います。

やはり物理とか物性は何歳になってもワクワクさせられます。

Posted at 2021/06/05 02:35:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月02日 イイね!

リコール作業

リコール作業もう門を潜ることがない、と思っていたディーラーですが、エアバッグのリコールだ、ということで作業をしてもらいました。

2年くらい前に運転席、今回は助手席のインフレータの交換だそうです。

メカニックさんが異動になっていて新しい担当者の方でしたが、結構話せる方で一安心。よくよく話を聞くとoffice.Mの中川氏がまだヤナセにいた頃に師事された、ということで、「あそこに出入りしてるクルマであれば是非ディーラーにも見せに来てください」と。ただあんたがみたいだけやろー。でも理解があって助かります。

リコールですが自分の助手席エアバッグはMercedesの中で第11波の交換フェーズらしく、このフェーズが終わってもまだ終われそうにない、と青色吐息でした。もはや過去に売ったモデルで手直ししてないモデルはほんの一握りだそうです。

というわけで前回の首都高から1ヶ月ちょいぶりの走行でしたが、案の定始動時のアイドリングで右バンクのカムシャフトからチッチッチッチッチ、とメカニカルノイズが発生していました。そりゃオイルも下がるよね。とりあえず暖気後に6500シフトくらいでぶん回しておきましたが多分全然足らんだろうなぁ。どこかツーリング行こうかなぁ。

Posted at 2021/06/02 23:20:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「IKEAで本棚を買ったので自分のコレクションを一部子供達に開放。せっかくなので最新刊まで揃えるかな、とメルカリを覗いたら100冊がほぼ捨て値で出てたので即購入。自分は80巻までしか買っていなかったのでこれほど長寿に続いているとは思いませんでした。興味を持ってくれるといいな。」
何シテル?   06/11 11:48
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  1 234 5
678 9101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

034MOTORSPORT Density Line Lower Control Arm Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 18:51:24
ラゲッジダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 07:59:59
enough Hi-Fidelity EN-Z65.3SQ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 21:55:57

愛車一覧

シェルビー GT350 シェルビー GT350
C63(W204)から若干のブランクを持ってV8に舞い戻りました。 購入前からYout ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
我が家の長距離移動、荷物運び、および排気ガス担当。加速良し、乗り心地良し、積載性良しのく ...
日産 リーフ 日産 リーフ
Nismoリーフです。初代リーフに借り物としてしばらく乗ってましたが、自己物件は初となり ...
AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
過去所有の車となってしまいました。サーキットや某所を走らせるにはやや不満があったものの、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation