• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAC@のブログ一覧

2023年02月14日 イイね!

車検がそろそろ

来月初旬で期限切れとなる検査証を更新すべく、自宅最寄りの格安車検で名高い休日車検に電話したところ「あのー、カイエンはやっていなくてー」と申し訳なさそうに断られたのがことの始まり。

勢いままに小林さんちのフランチャイズ店に電話したら「輸入車は自分わからないんで明日詳しい人がいる時間にまた電話ください」とのこと。

不安に駆られはじめ、地元で輸入車整備に定評と一部悪評がある整備工場に電話。「ポルシェは部品が手に入らないのでいまは受け付けていない」と取り付く島もない。

ふむ、候補店全滅で困ったぞ、と真面目にネット検索し、対応してくれそうなショップをピックアップ。

・サエキモータース
 すげーしっかりしてそう。お値段もしっかりしてそう。
 ポンコツカイエンを預けて良いのか非常に迷う。
 貨物車並みの最低限整備で良いのだよ。

・タッキード
 この中では1番遠い草加のショップ。
 唯一無料引取があり、電話の感じはかなり良かった。
 値段は高くも安くもなし。

・ロータス東葛
 結構不便な位置にある(6号沿いではある)が故にこれまで利用機会はなかったショップ。
 混雑時の6号16号は鬼門ですので。
 Twitterを見ている限りとても良さそう。
 明日電話してみよう。

まぁ最悪ユーザー車検の道もあるんだろうけど、残り時間がそんなにないから今回はどこかに頼もうかな。
Posted at 2023/02/14 20:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 957 Cayenne
2022年12月22日 イイね!

異音の次は異臭

異音の次は異臭カイエンで買い物に出かけた妻からLine

「クルマなんか臭い」

「何臭い?」

「ガソリン」

「室内?」

「エアコンから。もう終わった。30秒くらい臭かった」

「外気ではなくて?」

「誰もいない」

「あ、そう。燃やさないで帰ってきてね」

「え、燃えるの?」

ということで帰宅後にクルマをチェックしてみましたが、確かに異臭の痕跡は一切残っていませんでした。生ガスか燃焼ガスかで故障個所の絞り込みができそうなので、また臭った時のために生ガスと排ガスの臭いの差を説明しておきました。

Googleで燃料関係の故障を調べた限り、
・ヒューエルポンプリレー
・燃料フィルター or レギュレータの樹脂劣化による亀裂/損傷
・燃料ポンプ寿命(異臭とは関係ないので除外)
・高圧燃料ポンプ(接合面からのリーク)

等があるようです。

カイエン(およびトゥアレグもそうみたいですが)の燃料ポンプは2個搭載なのは知っていましたが、これの協調動作はかなり複雑なようです。そして配管もかなり複雑。。。



しかし、われらがPelican Partsに交換作業手順が載っていました。さすがPelican Parts。
https://www.pelicanparts.com/techarticles/Porsche-Cayenne/60-FUEL-Fuel_Pump_and_Filter_Replacement/60-FUEL-Fuel_Pump_and_Filter_Replacement.htm

投稿フォームにあるjasonの「満タンにしたら臭うんやけど」という質問に、Pelican Partsの中の人が「クラックちゃうん?ようあるで。」と回答しているので、まさにこれかな。満タンにしなければいいのか?とかあるが、長距離移動のとき面倒だし、そもそも家族乗せているので不安要素は少ない方がいいですね。

ということで円安がひと段落してきているので機を見て部品調達かなー。


Posted at 2022/12/22 11:06:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 957 Cayenne | クルマ
2021年09月21日 イイね!

トルクダンパーがトルクフリー

トルクダンパーがトルクフリーオイルを補充してて気がつきました。一瞬、ゴム成型時の耳だよね、と現実逃避しかけましたが、放っておいて重大故障(エンジンマウント交換とか)につながっても嫌なので交換せねば。いや、エンジンマウントも逝ってる可能性あるのか。まぁ知らぬが仏で。ボンネット開けなきゃ気づかなかったわけだし笑 さて、世界最安値はどこかな〜。
Posted at 2021/09/21 12:16:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 957 Cayenne
2021年08月14日 イイね!

エンジン始動性難、という単純にして深刻な症状

我が家のカイエンくんの状況整理をしておきます。
・コールドスタートはほぼ1発始動
  - クランキングは2-3回必要
  - 言われてみれば1回目のクランキングは若干重い
  - 2回目3回目は違和感ない速度
・モールや公園など1-2時間後の始動は上と同じか若干重い程度
・スーパー立ち寄りや郵便局など(10-15分程度後)
  - 1回目NG(クランキングが勝手に止まる)
  - 2回目で始動(ただし上記よりはかなり重い)
・コンビニ停車(5分未満)
  - 始動不能 ← New!

まさか始動できなくなるとは思いませんでした。経験則に従い、15分程度時間をおいて試したらセルの動きは重いけれど1発始動。うーん、経験のない症状だ。

とりあえず15分の待ち時間で調べた限りでは、
・充電→AGMバッテリーは充電電圧がシビア。というか手持ちのオメガプロのチャージャーは17V弱まで昇圧するらしく、これがNGではないか、という意見あり。BMWのAGM取扱注意事項に14.8V以下で充電せよという指示ありとのこと。(ソース:https://shine-and-eternity.at.webry.info/201211/article_7.html) オメガプロで充電するならメンテナンスモードで48時間とかコツコツ充電すべし。ふむ、なるほど。
・サルフェージョン/SOH/SOC諸々の説明→このサイトが秀逸でした。(https://www.hitachi-autoparts.co.jp/products/hck/pdf/battery_hand_book_601fb_n.pdf)
・デサルフェーター→AGMバッテリーでも効果あり。(ソース:https://m0800828.blog.ss-blog.jp/2019-11-25)
・バッテリー以外の可能性→エアマス測量不良、燃料噴射不良あたりもScopeに。(ソース:https://s.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=21134045/) たしかに空燃比が乱れてたら始動せんな。

ということで、最もお手軽な充電から始めたいのですが、48時間充電も覚悟するとなると、青空駐車なのでこの長雨が過ぎてからかなぁ。




Posted at 2021/08/14 01:33:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 957 Cayenne
2021年05月19日 イイね!

ちょこちょこと

準備中です。ちょい変いろいろversion-1。

国産車と違ってバルブ類に手を出す場合、電流値への配慮が必要なので必然用意するものが増えます。



大量の、しかも色とりどりの配線を見ると興奮するのは自分だけ?笑 たぶんネットワークエンジニアとかになれば良かったのでは、とたまに思います。




動作チェックを1つずつ、念を入れます。半田付けを怠けて密林の中華製リレーキットにしたため、リレー含めてAuto Gradeではないところに不安を覚えます。熱容量を含めて確認しますが、不安を拭えないようであれば秋月からの半田付け祭りも致し方なしですね。

さて、うまくいくといいな。


Posted at 2021/05/19 17:33:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 957 Cayenne

プロフィール

「IKEAで本棚を買ったので自分のコレクションを一部子供達に開放。せっかくなので最新刊まで揃えるかな、とメルカリを覗いたら100冊がほぼ捨て値で出てたので即購入。自分は80巻までしか買っていなかったのでこれほど長寿に続いているとは思いませんでした。興味を持ってくれるといいな。」
何シテル?   06/11 11:48
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

034MOTORSPORT Density Line Lower Control Arm Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 18:51:24
ラゲッジダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 07:59:59
enough Hi-Fidelity EN-Z65.3SQ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 21:55:57

愛車一覧

シェルビー GT350 シェルビー GT350
C63(W204)から若干のブランクを持ってV8に舞い戻りました。 購入前からYout ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
我が家の長距離移動、荷物運び、および排気ガス担当。加速良し、乗り心地良し、積載性良しのく ...
日産 リーフ 日産 リーフ
Nismoリーフです。初代リーフに借り物としてしばらく乗ってましたが、自己物件は初となり ...
AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
過去所有の車となってしまいました。サーキットや某所を走らせるにはやや不満があったものの、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation