• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Let's2000のブログ一覧

2011年06月27日 イイね!

ブレーキパッド終了

ブレーキパッド終了昨日の走行でフロントのブレーキパッドが終了した感じです。

走行回数
筑波2000  8枠
袖ヶ浦     8枠
本庄      2枠
ぐるぐる    1回
走行距離   約4000km

走行回数の割りに距離はあまり走ってませんが、コストパフォーマンスはいいんじゃないでしょうか?
 
Posted at 2011/06/27 23:33:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年05月22日 イイね!

シーサー邸で爪折りOFF!

シーサー邸で爪折りOFF!GWに自らフェンダーを歪ませてしまい落ち込んでいましたが、ようやくその傷も癒え(笑)「ま、しばらくこのままでいいか!」と思えるまで復活しました。

ですが爪がめくれたままでは、街乗りでもタイヤが鰹節のように削られてしまいます。

さすがにこれではまずいので、Kenさんのはからいで爪折り職人のもとに行ってきました。



というわけで本日は爪折り職人シーサーさんの自宅にて、爪折りOFFを開催してもらいました♪

作業的には、まずインナーフェンダーのタイヤに当たりそうな部分をごっそりカッターで切り取ります。

そしてスペーサーをハブに取り付け、その上に爪折り器をセットします。

後はフェンダーを温めながら、爪折り器で徐々に爪を潰していきます。

(温めても折り返しの部分は塗装は割れると思います。)

ローラーの角度を変えながら地道に爪を潰します。

一気にいかずに、少しずつフェンダーの側面を見ながらローラーを往復させるのがいいと思います。

今回はバンパー側のクリップを留める場所を残したので、フェンダーは軽く外に出す感じにしました。

思いっきり外に出したい人は、クリップを留める部分から爪折りをすれば、バンパーの上の部分から一気にひっぱり出せると思います。

納得いくまで爪を折ったら、塗装の割れた部分にタッチペンを塗っておきます。

そして最後にフェンダーとインナーフェンダーの隙間をアルミテープでぺたぺたと張って終了です。

アルミテープは厚めの物が頑丈そうで、いいように思います。

この作業はやってみて、慣れと慎重さが重要に思いました。

やっている内に段々と爪折り器の使い方がわかってくるので、少しずつ常にフェンダーの光の反射を見て歪みを気にしながら気長にやるのがいいと思います。

フロントだけで一日位かけるつもりでやれば、そこそこ綺麗に出来る気はしました。

一気にやろうとすると失敗すると思います。


作業終了後はシーサーさん親子と非常に楽しい時間を過ごさせていただきました。

シーサーさんは2世に対して、既にドライビングテクニックを伝授しているのにはびっくりしました。

まだ首も据わってないのに~!(笑)


それでは本日はお疲れ様でした!!
Posted at 2011/05/22 00:52:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年05月08日 イイね!

プラグ交換

プラグ交換本日は天気は良いですが走りに行けないので、いつでも出動出来るように軽く車弄りです。

前回から1万km位走行したので、プラグを交換してみました。

プラグは前回と同じ、デンソーのIK01-24です。

ついでにこないだラジエーター交換した時に、隙間をうめるスポンジが撤去されていたので新しくスポンジで塞いでみました。

かなりの隙間があったので、効果は大きいと思います。

あと以前サイドもPPかなにかで塞いでいたのも撤去されたので、おいおいそこも塞ぎたいと思います。

しばらくは簡単なメンテと前からやりたかった事でもやって過ごそうと思います。
Posted at 2011/05/08 13:57:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年05月05日 イイね!

本日のメンテ

次はいつサーキットに行けるか分からなくなってしまったので、とりあえずDでエンジンオイルとミッションオイルを交換して貰ってきました。
エンジンオイルはモービルRP。
ミッションオイルはブリル75W120。
これでしばらくはメンテフリーです。(笑)

その後街中でもインナーフェンダーにタイヤが当たってしまうので、車高を2ターンほど上げました。
全長式じゃないのでプリがかかってしまいますが、しかたないですね。
せっかくNEWタイヤ買ったので早く試したいです。
Posted at 2011/05/05 20:26:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年04月24日 イイね!

ラジエーター交換

ラジエーター交換これからの季節に向けて、ラジエーターを交換しました。

ついでに古くなったホースも純正新品に交換です。

交換したラジエーターは「東北ラジエーター」です。

純正のコア増しのタイプですね。

選んだ理由は一番は「値段」でしょう!(重要)

二番目はあまり重くしたくなかったからです。

S2000は補正さえ気にしなければ純正ラジエーターでも走れたので、僕はこれで十分かなと判断しました。

実際にATSさんも使用しているので安心感もあります。

とりあえずラジエーターとオイルクーラーは交換したので、エンジンの熱対策はいいかんじだと思います。

写真ではラジエーターの手前に隙間がありますが、当然スポンジで塞ぐ予定です。



Posted at 2011/04/24 16:53:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「ステアリング高さ修正 http://cvw.jp/b/324552/48052918/
何シテル?   10/27 23:25
S2000に乗り始めて2年で、やっとオープンの楽しさがわかりました。(笑) 今年はもっとドライブに行きたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

早く完成しないかな^^【港北ジャンクション工事現場見学会】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/13 12:24:10

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
こんなAP1です。 みなさんのSを参考ににして色々やっていきたいです!
ホンダ シビック ホンダ シビック
前期型のEK4です。 見た目ぼろいですが、かなり気合入れて作りこんだ車です。 売りは軽さ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
S2000の前に乗っていました。 トータルで見て、良い車だったと思います。 エンジンはF ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation