• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月04日

アホアホ日記。古いPCをWindows10へアップグレードと64ビット化

 ども。

丸々2日かけて、古いPCをWindows10へアップグレードし、64ビット化しました。

 はぁ、疲れた・・・。

 息子が高校生になるので、PCでフォートナイトやりたい!っていうので、
古いPCをWindows10にして、それを使ってもらうことに。
※息子の友達はゲーミングPCを買ってもらったみたいで、何でも20万オーバーとか・・・。汗
 私が仕事で使ってるPCよりか高額の物なんて、息子に買い与えるわけにいきません。笑

 んで、手元にあるPCは?

HP 6300 という古いPC・・・。



インテル i5-3470 積んでるから、なんとかなるでしょ?

って、ことで、コイツをWindows10にアップグレードして、64ビット化することにしました。

 でですね。 色々、色々、いーろいろ、いーーーろいろ! 丸2日間格闘しました!

 PCの事なんて知らないから、色々ネットで調べて、やりました!

結論から言います! 

約1時間もあれば、終わりました。

 私は、アホなので、丸2日間かかりました。。。爆

ほんとにアホみたいに色々やりましたが、最終的にやった事は以下の通りです。

・SSDを準備。(HDDだったので)
・USBメモリを準備。(インストールのため。※SSDに直でもよかったのかな?)
・マイクロオフィスアカウントの確認
・増設用、メモリの準備。
・ノートンのアカウント確認。(前々からノートンなので)

まあね。これだけでしたよ。滝汗

Windowsの認証も取れてるし、息子に渡すPCなので、中身からっぽでいいので・・・。


 つーわけで、ここからはくだらないことをたくさん書きます。

興味がない方は今すぐ、戻るボタン押してください。

① まずPCをアップグレードするのに、ネットで調べた結果、以下の事をやりました。
・古いPCでまずはWindows10へアップグレード
・新しいSSDを準備。
・イーザストゥードーバックアップでクローンを作成。
→クローンを作るのに、Windows7でうまく起動しなかったから嫌だったので
 先にWindows10へアップグレードしました。
 しかし、動作があまりに遅くて、カメ並みで(バックグラウンドで更新がうごいていたのかな?)
 最初のクローン化に失敗。(飯食べてる間に、更新か何かで電源が落ちたらしい。)
 だもんで、再クローン化。(最初のクローンの確認で、PCの通常のUSBポートに接続したまま、再クローン化してしまうという凡ミス。)

 ひとまず、SSD化が出来ました!


② 次に 32ビット → 64ビット化 です。

 これまた、ネットで動画見たり、色々調べて、

USBに64ビットのツールをダウンロード。

 ネット動画を見ながら、セッティングしつつ、インストールしようとしたら
gtpじゃないと出来ません!的なメッセージが出て、先に進めません。
(ネット動画だと、サクサク出来てんじゃん。gtpってなに?)

 ここで、いろいろ調べても、どうも解決策が見つけられません。

64ビット化 とか、MBRからgtpに変換 とか 色々調べました。

 色々情報を集めた結果、今回の最大の失敗ポイントに気が付きます。

64ビット化するにはMBRでは不可能!

 なんかさぁ、ネットの記事で色々見たけど、まず最初にこの事を記載しといてよぉ。 そもそも32ビットから64ビットにする人ってさぁ、古いPCからアップグレードしてる人たちでしょぉ。。。

 で、MBRからgtpへ変更。。。 出来ない。

どうやらパーテンション?が悪さしてるみたいで、コマンドでなんとか削除。

う~ん、そんなことも知らなかったので、これまたネットで色々調べました。。。


 とりあえず、SSDもgtpに変えれたので、これをセットして、無事にWindows10で64ビットにすることができました。

 
③ で、まっさらになってしまったので、エクセルとノートンをインストールしなければいけません。
 これも、正直、よくわからなくて、プロダクトキーとか色々調べまくりました。(要は、エクセルとか使えなくなると困るので、HDDからクローンしたんです。)

 そしたら、最近はネット社会なので、単純にネットからアカウントにログインして、そこからインストールするだけの簡単作業で、完了しました。滝汗

 プロダクトキーとかいれなくても、マイクロソフトにログインしたら、認証通ってたし・・・。


 はい。というわけで、いろいろと遠回りしまくって、調べたりして丸2日間もかかった作業でしたが、

 最終的にやった事(最初に書きましたが)

・新しいSSDを準備して
・USBにWindows1064ビットをダウンロードして
・PC立ち上げ時にSSDにインストールして
・マイクロソフトにログインして、オフィスをインストール
・ノートンにログインして、インストール

たった、これだけでした。。。

 後日、グラフィックボードが届くので、それを搭載して、フォートナイトをダウンロードすれば、準備完了です。

 ただ、問題点が一つありまして、このPCは電源240Wなんですよね。
HPのPCは独自規格の電源のため、汎用品が使えません。

 とりあえず上位機種の320W電源を買いましたが、BOXがデカくて
ケースに収まりません。そんでもってバルク品なので、信頼にかけるという。。。

 その辺の作業は、後日また調整しながらやってきたいと思います。

とりあえず・・・疲れたよ。

 
 


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/02/04 16:40:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これじゃない(その2)
naguuさん

何も入ってません。
アーモンドカステラさん

コレは使い道が色々な場所で❣️🤗
青いトレーラーNo.IIIさん

花火大会は秋らしい🧨
Team XC40 絆さん

スマホ入れ替え
マサいるかさん

ワーゲンバスを動かしたくて大黒へ
彼ら快さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「タイヤのペチペチ音、水曜日の大雨から、全く音が出なくなった・・・。土曜日にタイヤ屋さんに一度剥がしてみてもらおうと思ったのに・・・。いったい何が原因だったのか???」
何シテル?   08/22 13:14
 自転車を積んでドライブに行きたい!  クルマで寝泊まりしたい!  という声にこたえるため、ステップワゴンに乗り換えました。 レガシィで学んだ、良...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

990S Enjoy! TRG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 07:06:45

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
※プロフィール画像更新。2003/07/01  令和3年7月6日 納車されました。 セ ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
 本革シート仕様で受注開始日にオーダー。  当初は12月下旬枠に割り当てられてましたが ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
2021/7/6白のS4に箱替えしたので、乗り換えました。 2018/3/16 無事に ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2020年11月28日にオデッセイに乗り換えました。 ※27年12月19日 WRXを譲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation