• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふィねるのブログ一覧

2025年08月22日 イイね!

2025.6.17 インドネシア地震(噴火)その後

 ども。

だいぶ投稿が遅れましたが、インドネシアで地震や噴火があると、
1か月以内に、日本でも大きな地震が来やすいよ!って投稿。

今回 6/17 にインドネシアで大規模噴火がありました。

2025.6.17 インドネシア付近 大規模噴火
→ 2025.6.30 トカラ列島近海 M5.1 5弱
  2025.7.2 トカラ列島近海 M5.0 5弱
  2025.7.2 トカラ列島近海 M5.5 5弱
  2025.7.3 トカラ列島近海 M6.0 5弱
  2025.7.5 トカラ列島近海 M5.3 5強
  2025.7.6 トカラ列島近海 M4.8 5強
  2025.7.6 トカラ列島近海 M5.4 5強
  2025.7.9 トカラ列島近海 M4.9 5弱
  
2025.7.7 インドネシア付近 大規模噴火
→ 2025.7.17 アリューシャン列島 M7.2
  2025.7.20 カムチャツカ半島付近 M7.0
  2025.7.20 カムチャッカ半島付近 M7.5
  2025.7.29 オーストラリア付近 M7.0
  2025.7.30 カムチャツカ半島付近 M8.9
  ※日本でも津波警報が出た地震です。
日本での大きな揺れは無し。(震度5以上) 

2025.8.2 インドネシア付近 大規模噴火
→ 2025.8.3 カムチャツカ半島付近 M7.0
  ※8/22現在、日本での大きな揺れはありませんが、
  トカラ列島が収まってきた半面、普段揺れてないようなところが揺れだしてる印象です。
 大分西部 三重県中部 伊勢湾 青森県西方沖 群馬県南部 高知県中部
 岐阜県美濃東部 浦河沖 遠州灘 
 あたりが、今まであまり揺れてなかったのに、今年になってちょこちょこ揺れてるかな?って感じです。

以下は前までに投稿していた内容です。

※いろいろとブログにあげてますが、統計的には日本で震度5以上の
地震は 2~3か月に1度の割合で起こってますので、2か月に1度、
今月は大きな地震が来るかもしれない。って言ってれば、50%ぐらいの確率で
当たりますので、インドネシアが揺れたから!ってのは、あまり関係ないと思います。爆  

2025.3.21 インドネシア付近 大規模噴火
→ 2025.3.25 ニュージーランド付近 M7
  2025.3.28 インド付近 M7.7 
  2025.3.30 南太平洋 M7.3
  2025.4.5 ニューギニア付近 M7.2
  2025.4.18 長野県北部 M5.0 震度5弱

2024.1.9 インドネシア付近 7.0 地震発生
→ 2024.1.9 佐渡付近 M6.0 震度5弱
  2024.1.16 石川県能登地方 M4.8 震度5弱 
  2024.1.23 中央アジア M7.0

2023.11.8 インドネシア付近 7.0 地震発生
→ 2023.11.17 フィリピン付近 M7.2
  2023.11.20 ニューギニア付近 (火山)
  2023.11.22 南太平洋 M7.0
  2023.12.2 フィリピン付近 M7.7
  2023.12.3 インドネシア付近 (M7.0?)
  2023.12.3 フィリピン付近 M7.0
  2023.12.4 フィリピン付近 M7.0
  2023.12.7 南太平洋 M7.3
12/8までに海外でかなり揺れました。 日本での大きな地震は無し。(M5クラスはちょこちょこあり)

2023.12.3 インドネシア付近 (M7.0?)
上記に記載ありますが、一応はインドネシアの記録のため記載
→ 2023.12.3 フィリピン付近 M7.0
  2023.12.4 フィリピン付近 M7.0
  2023.12.7 南太平洋 M7.3
  上記までが、重複してる部分です。
  2024.1.1 石川県能登地方 M5.7 5強
  2024.1.1 石川県能登地方 M7.6 7
  2024.1.1 石川県能登地方 M6.1 5強
  2024.1.1 石川県能登地方 M5.7 5強
  2024.1.1 能登半島沖 M4.8 5弱
  2024.1.1 能登半島沖 M5.3 5弱
  2024.1.1 能登半島沖 M5.6 5弱
  2024.1.1 能登半島沖 M4.7 5弱
  2024.1.1 石川県能登地方 M4.6 5弱
  2024.1.2 石川県能登地方 M5.6 5弱
  2024.1.2 能登半島沖 M4.6 5強
  2024.1.3 石川県能登地方 M5.0 5強
  2024.1.3 石川県能登地方 M5.5 5強

一応こんな感じです。
2024.1.3 22時45分現在

2023.11.8 インドネシア の地震後は1か月は今回も日本では大きな地震はありませんでしたが、2023.12.3 インドネシア の地震で、1か月以内の2024.1.1に石川で震災規模の地震発生しました。

 過去のインドネシアの地震との関連です。

2023.8.29 インドネシアで地震がありました。
→ 該当なし

9.8~ トカラ列島近海 開始 → 9.11頃まで

2023.9.18 宮古島北西沖 震度3 M6.4
2023.9.29 択捉島南東沖 震度2 M5.9
※ヤフー地震に掲載されてませんが、
2023.9.8 モロッコ M6.8

結局1か月以内に大きな地震はありませんでした。

その代わりに

2023.10.3 鳥島近海 震度1 M6.3
2023.10.5 鳥島近海 震度- M6.6
2023.10.6 鳥島近海 震度- M6.3
2023.10.7 ニューギニア付近 M7.0
※ヤフー地震に掲載されてません
2023.10.8 アフガン M6.3

と地震が起こってます。



2023.4.25 インドネシアで地震
→ 5/5 石川県能登地方 震度5強 M5.8

2023.4.14:インドネシアで地震 
→ 5/5 石川県能登地方 震度6強 M6.3

12/14 インドネシアで地震 → 1/4 父島近海 震度5強

12/30 インドネシアで地震 → 1/22 日向灘 震度5強

2019.11.15:インドネシアで地震
 → 12/12 宗谷 5弱
   12/19 青森 5弱

2019.7.14:インドネシアで地震
 → 8/4 福島 5強

2019.6.24:インドネシアで地震
 → 該当なし ※6/18 山形 6強

2019.1.7:インドネシアで地震
 → 1/26 熊本 5強(1/3にも6強)

2018.9.28:インドネシアで地震
 → 10/5 胆振地方 5弱

2018.8.5:インドネシアで地震
 → 該当なし 
※8/19 南太平洋
 8/22 中米
 8/24 南米
 8/29 南太平洋


2017.1.10:インドネシアで地震
 → 該当なし
※1/22 南太平洋
 2016.12.28 茨城で6強

2016.3.2:インドネシアで地震
 → 4/14 熊本6強5強
   4/15 熊本6強

2014.11.26:インドネシアで地震
 → 該当なし

2014.11.15:インドネシアで地震
 → 11/22 長野 5弱 6強

2012.12.11:インドネシアで地震
 → 1/28 茨城 5弱
   1/31 茨城 5弱
   2/2 十勝 5強
※1/5 北米

2012.4.11:インドネシアで地震(2回)
 → 4/29 千葉 5強
※4/12 北米
 4/17 ニューギニア

2012.1.11:インドネシアで地震
 → 1/23 福島 5弱
   1/28 山梨 5弱
   2/8 佐渡 5強
Posted at 2025/08/22 00:33:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地震 | 日記
2025年07月14日 イイね!

息子とドライブに行ってきた。

 ども。息子の車が納車されてはや2か月。

 息子と一緒にドライブすることが、ちょっとした夢(までではないが、目標?的な)だったんですが、チャンスが出来たので、行ってきました。


 目指すは自宅から1本道で行ける、「秩父」のとある、ミューズなパークへ。。。
※万が一はぐれても、1本道だから迷うことはないだろうからね。笑


 

 バカ親父の変態車と、フル純正の古いけど新しいデミオ・・・。じゃなくて、MAZDA2!

 息子の車、フル純正だけど、キャリパーが赤いです。 車好きなら、よくわからないけど、キャリパー赤くしたくなるよね。 このキャリパー塗装、なんと MAZDAのディーラーオプションで選択できます。笑
 各メーカー、訳の分からないオプション(ホンダのゴールドエンブレムとか)ってあったりするんですが、MAZDAもなかなかやりますな。笑 

 で、ミューズなパークなんですが、一部芝生の駐車場があるのを知ってたので、そこで撮影するのが目的。

 息子の車。



 ボディカラーもグレーでいい感じだよね。息子のチョイスはなかなかですな。

 そして、バカ親父の変態車。




 いい年したオジサンが乗る車じゃないですね。
(つっても、これが純正だと思ってるんですが・・・。爆)

 で、ここで、息子にWRXを運転させてみる。

息子も初めてWRXを運転・・・。

緊張しながら出発、その後ろを息子の車で追いかける・・・。

 で、初めて自分の車を後ろから見る・・・。



※↑イメージ画像・・・。

ヤベェ、カッケェェェ、、、。そして、完全にイカレテル車だな。笑

 後ろから写真とったけど、全然うまく撮れない・・・汗

まともにとれたのは ↓ の 2枚くらい。。。





 なかなか良い体験ができました♪

 息子もWRXスゴイねって言ってたけど、まあ、自分の車の方が良いよね。ただ、パワーが全然違うから、そういった意味で、運転が楽だと思うけど・・・。
 どうなんでしょうか??? 急坂に関しては、MAZDA2じゃ、全然登らないけど、WRXなら平坦の道と変わらない感じで登れるんですけどね・・・。

※帰りの299で、またフロントアンダーカバー擦りました。 マジデあの擦った時の音は勘弁・・・。

 この次は、まだ行ったことない、宮ケ瀬や、結婚する前にチラっといった奥多摩辺りをドライブに行こうかね♪

 
Posted at 2025/07/15 00:14:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月18日 イイね!

納車日連絡は何日前???

 ども。

さかのぼること3月下旬。

 3/31に息子の車を新車契約しました。

まあ、マツダのコンパクトカー、MAZDA2を契約しました。

 息子(学生)の車なので、10年落ち、80万前後の中古車でいいんじゃない?って口を酸っぱくして言っていたのに、妻の方が
・中古車は気持ち悪い
・故障したら無駄にお金がかかる

 と言い出して、結局、新車を契約しました。

その時の話、3月の下旬。

とあるディーラーに電話連絡。

 電話に出た方が、人のよさそうな感じの人だったので、好感触を得つつ
ディーラに出向きました。

 担当してくださる方は、自分よりも年上のベテラン社員さん。
個人的な意見ですが、20代、30代の若手よりも、話も分かるだろうし、
いきなりこういった方に当たるのも、ラッキーな事なんじゃないか?と思って
商談していきました。

 相手側も、ぶっちゃけ冷やかしのお客だろうって感じで会話されてたと思いますが、いろいろと話をして

・今月内契約なら、ディーラーオプション20万購入で、7万円割引が出来る
・欲しいグレード、カラーが4月上旬の生産枠に空きがあるから、4月下旬には納車できる。

 とのことで、、、いろいろ考えた結果(2-3日ですが)商談した翌週の

3/31に契約するという、、、ディーラーさんも、マジデスカ???みたいな感じで契約しました。


 値引きもある程度してもらい、最後のオマケで、

・ガソリン満タン
・スピーカー、サブウーファーの持ち込み品を取り付け

で、ハンコ押しました。

 契約後の平日。最終的な煮詰めで話に行くと

・オプションの割引が、7万じゃなく、5万でした・・・。

とのこと・・・。汗
その分、新車値引きに回したので、総額は変わりませんと。。。

 それから頭金を入れて、スピーカーなどの準備をして、

翌週、部材と自作した配線図をもって、ディーラーへ。

 そしたら、ディーラーマンからまさかのお話が

「ふィねるさん、すみません。ディーラーオプションの取り付け工場が、トランプさんの関税の関係で、GW前から休みに入ることになり、4月納車は絶望的になりました。。。」

 とね・・・。 マジデ???

GWは息子の新車で、どこに行くって計画立ててたのに・・・。

 どうもオプション取付工場も、納車待ちが長引いてるロードスターを優先に動くそうで、(最近知りましたが、マツダの4月で一番売れた(登録)車が、ロードスターだそうで・・・。爆)

 さらには、その工場から各ディーラーに陸送するキャリアカーの配送会社の契約もかなり縮小されたみたいで、車が出来上がっても、配送するキャリアカーの手配が出来ません。と・・・。
 今のところ、5/23のキャリアカーの配送手配はできました。

 とのことで・・・・ 車が来てそこからオーディオの取り付けに2-3日欲しいとのことで、納車は 5/26~ になるかと・・・。


 でさ、、、。今 5/18。

ディーラーから なんも連絡が来ません。。。汗

支払いに関しても、ローンじゃなくて、一括で買うので、お金の準備はできてます。

連絡が来ないとお金も支払えません。

ディーラーは、火曜水曜が休みです。

 5/23にディーラーに車が到着する。と言われてて、オーディオの取り付けが無ければ、到着日に納車できると言われてます。

 で、支払いはまだしていません。

息子の保険も、新規で契約をする予定です。その契約もまだできてません。

 ディーラーから明日連絡が来るとしたら、5/19に連絡が来る → 5/20休み 5/21休み て事は、5/23に車が来るのに、5/22までにお金を振り込む必要があります。

 そんなギリギリまで連絡って来ない物なんですかね???

それとも、、、納車日がまだ確定してない=さらに後ろにずれる? ってこと???


 そもそも3/31に契約したのは、今なら4月の生産枠を確保できて、4月の納車できるから!っていうから、契約したんですけどね・・・。

 やっぱり、マツダって、、、所詮はこんなもんなのかな??? って・・・。

 それとも、4月の納車できる。(されない)納車が後ろにずれる。ってのは、新車購入では当たり前のことで、そんなことに期待してる我が家がオバカなだけなんでしょうか???

 一見さんがいきなり来て、1週間で契約(しかも、期末の3/31)。ちなみに、最初は MAZDA3が欲しい!ってディーラーに出向いたのに、MAZDA2に試乗して、こっちで良くね?って即決したので、、、。そんな変人的なお客だったので、そんなお客はディーラーにとって、眼中にない感じなんですかね???(別にほったらかしても良くない?みたいな・・・)

 
Posted at 2025/05/18 21:20:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月22日 イイね!

2025.3.21 インドネシア地震(噴火)その後

 ども。

インドネシアで地震があると、日本も大きめの地震が来るよって、奴ですが、

2025年3月21日に インドネシアで地震(噴火)がありました。

ども。

インドネシアで地震(今回は噴火)があると、その後、日本で1か月以内に大きく揺れることが多いいよ。ってブログ。


2025.3.21 インドネシア付近 大規模噴火
→ 2025.3.25 ニュージーランド付近 M7
  2025.3.28 インド付近 M7.7 
  2025.3.30 南太平洋 M7.3
  2025.4.5 ニューギニア付近 M7.2
  2025.4.18 長野県北部 M5.0 震度5弱

こんな感じです。 

今回の噴火で、結構広範囲で大きめの地震がありました。

※大分が揺れると関東地方で大きめの地震も来やすい感じです。
4.18に大分が揺れたので、GW明けまで注意しておこうと思います。
(その代わりに長野が揺れたって説もありますが・・・。)

 以下は前までに投稿していた内容です。

2024.1.9 インドネシア付近 7.0 地震発生
→ 2024.1.9 佐渡付近 M6.0 震度5弱
  2024.1.16 石川県能登地方 M4.8 震度5弱 
  2024.1.23 中央アジア M7.0

2023.11.8 インドネシア付近 7.0 地震発生
→ 2023.11.17 フィリピン付近 M7.2
  2023.11.20 ニューギニア付近 (火山)
  2023.11.22 南太平洋 M7.0
  2023.12.2 フィリピン付近 M7.7
  2023.12.3 インドネシア付近 (M7.0?)
  2023.12.3 フィリピン付近 M7.0
  2023.12.4 フィリピン付近 M7.0
  2023.12.7 南太平洋 M7.3
12/8までに海外でかなり揺れました。 日本での大きな地震は無し。(M5クラスはちょこちょこあり)

2023.12.3 インドネシア付近 (M7.0?)
上記に記載ありますが、一応はインドネシアの記録のため記載
→ 2023.12.3 フィリピン付近 M7.0
  2023.12.4 フィリピン付近 M7.0
  2023.12.7 南太平洋 M7.3
  上記までが、重複してる部分です。
  2024.1.1 石川県能登地方 M5.7 5強
  2024.1.1 石川県能登地方 M7.6 7
  2024.1.1 石川県能登地方 M6.1 5強
  2024.1.1 石川県能登地方 M5.7 5強
  2024.1.1 能登半島沖 M4.8 5弱
  2024.1.1 能登半島沖 M5.3 5弱
  2024.1.1 能登半島沖 M5.6 5弱
  2024.1.1 能登半島沖 M4.7 5弱
  2024.1.1 石川県能登地方 M4.6 5弱
  2024.1.2 石川県能登地方 M5.6 5弱
  2024.1.2 能登半島沖 M4.6 5強
  2024.1.3 石川県能登地方 M5.0 5強
  2024.1.3 石川県能登地方 M5.5 5強

一応こんな感じです。
2024.1.3 22時45分現在

2023.11.8 インドネシア の地震後は1か月は今回も日本では大きな地震はありませんでしたが、2023.12.3 インドネシア の地震で、1か月以内の2024.1.1に石川で震災規模の地震発生しました。

 過去のインドネシアの地震との関連です。

2023.8.29 インドネシアで地震がありました。
→ 該当なし

9.8~ トカラ列島近海 開始 → 9.11頃まで

2023.9.18 宮古島北西沖 震度3 M6.4
2023.9.29 択捉島南東沖 震度2 M5.9
※ヤフー地震に掲載されてませんが、
2023.9.8 モロッコ M6.8

結局1か月以内に大きな地震はありませんでした。

その代わりに

2023.10.3 鳥島近海 震度1 M6.3
2023.10.5 鳥島近海 震度- M6.6
2023.10.6 鳥島近海 震度- M6.3
2023.10.7 ニューギニア付近 M7.0
※ヤフー地震に掲載されてません
2023.10.8 アフガン M6.3

と地震が起こってます。



2023.4.25 インドネシアで地震
→ 5/5 石川県能登地方 震度5強 M5.8

2023.4.14:インドネシアで地震 
→ 5/5 石川県能登地方 震度6強 M6.3

12/14 インドネシアで地震 → 1/4 父島近海 震度5強

12/30 インドネシアで地震 → 1/22 日向灘 震度5強

2019.11.15:インドネシアで地震
 → 12/12 宗谷 5弱
   12/19 青森 5弱

2019.7.14:インドネシアで地震
 → 8/4 福島 5強

2019.6.24:インドネシアで地震
 → 該当なし ※6/18 山形 6強

2019.1.7:インドネシアで地震
 → 1/26 熊本 5強(1/3にも6強)

2018.9.28:インドネシアで地震
 → 10/5 胆振地方 5弱

2018.8.5:インドネシアで地震
 → 該当なし 
※8/19 南太平洋
 8/22 中米
 8/24 南米
 8/29 南太平洋


2017.1.10:インドネシアで地震
 → 該当なし
※1/22 南太平洋
 2016.12.28 茨城で6強

2016.3.2:インドネシアで地震
 → 4/14 熊本6強5強
   4/15 熊本6強

2014.11.26:インドネシアで地震
 → 該当なし

2014.11.15:インドネシアで地震
 → 11/22 長野 5弱 6強

2012.12.11:インドネシアで地震
 → 1/28 茨城 5弱
   1/31 茨城 5弱
   2/2 十勝 5強
※1/5 北米

2012.4.11:インドネシアで地震(2回)
 → 4/29 千葉 5強
※4/12 北米
 4/17 ニューギニア

2012.1.11:インドネシアで地震
 → 1/23 福島 5弱
   1/28 山梨 5弱
   2/8 佐渡 5強
Posted at 2025/04/22 23:06:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地震 | 日記
2025年04月03日 イイね!

異音解決・・・

 ども。

タイヤ交換後(車高も)。ずっと気になってた、ペチペチ音。。。

無事解決? しました。

 小石がタイヤに挟まったようなペチペチ音。
いや、ペチペチというよりか、ゴムが ムギュウ ってなってるような・・・。

 タイヤの回転に合わせて鳴ってるので、道路を走行時は ずっとペチペチペチペチって、音が鳴り響いてました。


 タイロッドエンドブーツからのグリス漏れもあったので、車屋さんで見てもらいました。(車屋さんが忙しく、なんだかんだで3週間ぐらい経過・・・。)

 タイヤの回転に合わせてなるので

・ハブベアリング?
・ドライブシャフト?

 もしくは、

・ブレーキローター?
・ブレーキパッド?

 それか

・タイヤ? 
・ホイール?

って感じでした。

ホイールなら、極まれにクラックでヒビは入ってないけど、ゆがんでるとか、
Felladaは特殊なホイールで、リムの部分にメッキリングが挟み込まれてるので、
メッキリングがずれて ムニムニ なってるのかも?

 と・・・。

で、結果的に

「タイヤ」

が原因だったようで、空気圧を 4キロぐらい入れたら鳴りやみました・・・。

とさ・・・。爆

どうやら、タイヤが原因だったようです。

 まあ、相性ってのもあるんでしょうけど、まさかタイヤだとは思いませんでした。

 ※といっても、分解したわけでもないので、もしかしたらホイールかもしれませんが・・・。


 とりあえずハブベアリングとかじゃなくてよかったです。

ある意味一安心です。

 あと、エンドブーツの破れ。

 これも、なんか、破れてなかったけど、グリスが飛び出てるだけでしたよ。
ってさ・・・。
 そのまま乗ってても、大丈夫っちゃ大丈夫でした。ってさ。汗


 ちなみに、部品代込みで1万1000円でした・・・。

 両側なので、なんか安いよね。。。 2万円ぐらいは想定してたのに・・・。
いつもここのショップは作業工賃が安い気がする。(アライメントも1万円だし)

 不安要素もなくなったので、また楽しく乗れそうです♪
(ちなみに、まだ取り付けてないパーツが沢山ある・・・。いつやるか・・・。)






Posted at 2025/04/03 23:16:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タイヤのペチペチ音、水曜日の大雨から、全く音が出なくなった・・・。土曜日にタイヤ屋さんに一度剥がしてみてもらおうと思ったのに・・・。いったい何が原因だったのか???」
何シテル?   08/22 13:14
 自転車を積んでドライブに行きたい!  クルマで寝泊まりしたい!  という声にこたえるため、ステップワゴンに乗り換えました。 レガシィで学んだ、良...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

990S Enjoy! TRG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 07:06:45

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
※プロフィール画像更新。2003/07/01  令和3年7月6日 納車されました。 セ ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
 本革シート仕様で受注開始日にオーダー。  当初は12月下旬枠に割り当てられてましたが ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
2021/7/6白のS4に箱替えしたので、乗り換えました。 2018/3/16 無事に ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2020年11月28日にオデッセイに乗り換えました。 ※27年12月19日 WRXを譲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation