• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふィねるのブログ一覧

2022年11月16日 イイね!

三重の異常震源について調べてみた

 ども、今年の初めに インドネシア で地震があると、日本も揺れるってブログを書きましたが、先日、三重県で異常震源による地震が発生したので、

 気になって、この震源の地震の後に大きく揺れるところがあるんじゃないか?と思い、前回と同じように調べてみました。

2022/11/14 三重県沖 M6.1 震度4
→ これ、今回の地震。

2022/3/9 三重県沖 M3.7 震度1
→ 2022/3/16 福島県沖 M7.3 震度6強
  2022/3/18 岩手沖 M5.5 震度5強
  2022/3/31 南太平洋 M7.0
  2022/3/31 南太平洋 M7.2

2022/2/21 三重県沖 M4.5 震度2
→ 国内該当なし
  2022/3/8 ニューギニア M---
  (パプアニューギニアの噴火)

2021/1/15 三重県沖 M5.3 震度2
→ 2021/1/21 インドネシア M7.0
  2021/1/24 南極付近 M7.3
  2021/2/13 福島沖 M7.1 震度6強

2020/8/7 三重県沖 M5.2 震度2
→ 2020/9/4 福井県 M5.0 震度5弱

2019/7/28 三重県沖 M6.5 震度4
→ 2019/8/4 福島県沖 M6.2 震度5弱

2018/12/10 三重県沖 M5.3 震度2
→  2018/12/11 南大西洋 M7.1
   2018/12/21 カムチャッカ半島 M7.3
   2018/12/29 フィリピン付近 M7.2
   2019/1/3 熊本 M5.0 震度6弱
   2019/1/7 インドネシア M7.0

2018/7/2 三重県沖 M4.1 震度1
→  2018/7/7 千葉県東方沖 M6.0 震度5弱

2018/4/4 三重県沖 M3.9 震度1
※震源が浅い地震。異常震源ではない
→  2018/4/9 島根南西部 M5.8 震度5強
   2018/4/14 根室搬送 M5.4 震度5弱
   2018/5/5 北東太平洋 M6.9

2017/1/3 三重県沖 M4.8 震度2
→ 2017/1/4 南太平洋 M7.2
  2017/1/5 福島県沖 M5.8 震度4
  2017/1/22 南太平洋 M8.4

2016/4/1 三重県沖 M6.1 震度4
※震源が浅い地震。異常震源ではない。
→  2016/4/3 南太平洋 M6.9
   2016/4/14 熊本 M5.7 震度6弱
   ※熊本地震。
   2016/4/14 熊本 M5.0 震度5弱
   2016/4/14 熊本 M6.4 震度6強
   2016/4/15 熊本 M4.8 震度5弱
   2016/4/16 熊本 M7.3 震度7
   2016/4/16 熊本 M5.3 震度6弱
   2016/4/16 熊本 M6.0 震度6弱
   2016/4/16 熊本 M5.8 震度5強
   2016/4/16 熊本 M5.8 震度6強
   2016/4/16 大分 M5.3 震度5弱
   2016/4/16 熊本 M4.8 震度5弱
   2016/4/16 熊本 M5.4 震度6弱
   2016/4/16 熊本 M5.3 震度5弱
   2016/4/17 南米西 M7.7
   2016/4/18 熊本 M5.8 震度5強
   2016/4/19 熊本 M5.5 震度5強
   2016/4/19 熊本 M4.9 震度5弱
   2016/4/29 南太平洋 M7.3
   2016/4/29 大分 M4.4 震度5強

2015/11/11 三重県沖 M3.5 震度1
※震源が浅い地震。異常震源ではない。
→ 2015/11/14 薩摩半島 M7.4 震度4

 こんな感じですかね・・・。

ここ1か月ぐらいは、大きめの地震に注意が必要かもしれません。

※といっても、統計的には2~3か月に1度は大きめの地震は起きてますので、
正直 2か月に1回。今月は地震に注意!といっておけば、半分ぐらいの確率であたるんですけどね・・・汗

 今回の11/14に地震はマグニチュードもそれなりに高かったので、他の所に影響を与える可能性は十分にあるので、いつ何時でもそうですが、震災に注意しておきましょう。 だんだんと寒くなってきたので、非常洋服をに、カイロやアルミ毛布など暖を取れる物。我が家はコンセント付のオデッセイがあるので、電気毛布や、ガソリンは常に多めに保持など。改めて、防災意識を高めておきましょう。
 


Posted at 2022/11/16 15:50:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地震 | 日記
2022年10月19日 イイね!

Dのモップ・・・。

 ども。

何か月かに1度。D社のモップの営業の人が来るんだけど

D社:「こんにちは。D社の○○です。今モップが2週間無料でお試しいただけますが、いかがですか?」

私:「すぐ近くの実家の方で、我が家の分もお宅のモップ借りて、使ってますんで、結構です。」

D社:「今なら無料ですから、いかがですか?」

私:「・・・だから実家で金払って借りてるから、こっちでわざわざ契約しないよ。」

D社:「ご実家に取りに行くの面倒じゃないですか?直接の方が楽ですよ!」

私:「だから結構です!っていってるじゃん。帰ってください。(実家の契約本数を減らして、こっちで別に支払する方が、面倒くさいと思う!それがわからんのか?)」

 とまあ、こんな感じです。

この会話に何か違和感ないですか???

 そう、私はD社のモップを使ってます。なのに、このD社の人間は、「ありがとうございます!」の一言もないです。 自分の所の製品を愛用してる人に、なんでお礼も言えないのか?

 結局、このD社の人間は 「自分の事しか考えてない」 ってことですよね?
自分の成績の事しか考えてないんじゃないですかね?

 今どき訪問販売は無いと思うけどね・・・。それにさ、歩いて人を動かすのに、チラシ1枚ポストにもいれてかないんですよ。 自分が訪問販売するなら、大半の家の人は出てこないと思うので、チラシ入れとくので、目を通してみてください!っていうけどね・・・。 どうせ歩いて移動するなら、ポストにチラシ入れてった方が、効果的だと思う・・・。



Posted at 2022/10/19 11:34:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月02日 イイね!

祝・みんカラ歴15年!

祝・みんカラ歴15年! ※投稿したつもりが 下書きで止まってました。汗

10月1日でみんカラを始めて15年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

 今年の進化は、納車前に準備していた、純正OP+STIエアロのニコイチエアロを装着したぐらいかな。
 社外テールを元に戻したのに、また壊れて純正に戻したので、少し退化しました。笑





 現在、バスレフ用のエンクロージャーを作りたくて、毎日いろいろ計算してるけど、容量的に2発積むのは無理っぽい。。。なので、悩みます。汗

これからも、よろしくお願いします!

 
Posted at 2022/10/03 00:13:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記録用ネタ | 日記
2022年07月14日 イイね!

カブトムシがようやく完全体になりました。

 ども。唯一生き残った、カブトムシのオス1匹ですが、

ようやくエサを食べ始めました。

 マットから出てきたのはいいけど、余りにおとなしすぎて、いつも木の葉の下に隠れっぱなし・・・。
 夜もほとんど動かず、一応は動いてるみたいだけど、別のケースに入れてるメスよりか、はるかに運動量が少ない。

 エサも食べてくれず、このまま死んじゃうんじゃないか?とヒヤヒヤしてましたが、今朝一生懸命飛ぼうとしてたので、エサを近くに移動させたら、
食べてくれました☆

 

 これでようやく、完全体になりました☆

なんかよくわからないけど、赤みが強いオスなので、結構いい感じの見た目です。

 あと1週間ぐらい様子を見てから、メスと合流させようかな。

また、幼虫から育てたいところだけど。。。妻に反対されてるから、ダメかなぁ、、、。
Posted at 2022/07/14 15:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クワガタ・カブトムシ | 日記
2022年07月04日 イイね!

カブトムシ さらにその後の話・・・

 ども。

前回投稿から時間が経ちましたが、カブトムシのその後の話です。。。

我が家にいた幼虫たちですが、

合計:19匹 いたので、マットから出てきたら大変なことになると
ケースを色々買い足して、準備万端にしていました。

 最初に出てきた個体。

 想定よりも早く出てきたため、マットに何も準備していなくて、
地上に出てきた直後にひっくり返って、発見時には瀕死状態でした。
 で、ケースに移しましたが、そこでもひっくり返って、そく死んでしまいました。
※ネットの情報で、体を乾かすためにひっくり返ることはある。とあったので、
そういう物なんだと思ったら、そのまま息絶えました・・・。悲 (この情報が頭になければ、すぐに助けたのに・・・。)

 ここまでが前回のお話。

その続きですが、

 1つのケースは 側面に蛹室を作っていて、中の様子を見ることができました。
成虫の形にはなってましたが、ある日を境に動いてる様子がありません・・・。
 さすがにダメだろ!って、ことで、掘り起こしてみたら・・・。グッタリお亡くなりになってました。。。
 そのケースの他の個体も掘り起こしてみましたが、なんと、さなぎから成虫にうつる段階で、すべてお亡くなりになってました。(日数が経ってるので、異様な悪臭とカビだらけの姿に・・・)

 これを見て、ペットボトルの個体もやばいんじゃない?と思って、ペットボトルも掘り起こしましたが、コチラもグッタリお亡くなりになってました・・・。汗

 てことは、もう一つのケースもやばいんじゃない?ってことで、最初に出てきて速攻でお亡くなりになったケースも掘り起こしました。

 案の定、すべてお亡くなりになってました・・・滝汗

残る1つのケースですが、 メスが1匹出てきましたが、お尻に黒い塊がついてる、羽化不全・・・。

 残念ながら、昨日息絶えました。。。

 同じタイミングで オス が1匹出てきましたが、こちらは別のケースで保護してますが、なにしろ、元気もなく、常に土の中にかくれたまま・・・。エサを食べる気配もありません。(生きてますが、正直しんじゃうんじゃないか?)

 そして、先日 2匹のメスがマットから出てきました。

が、1匹は お尻に真っ黒のお団子が付いてる羽化不全・・・。コイツもか・・・悲

 こちらも今日まで生きてましたが、けさからマットの上を必死に歩き続けていたので、もう駄目だろうな。お尻が気になるのか、下半身は動いていて、羽を広げようとしてます。多分、オシッコが出来ないのと、もしかしたらダニが隙間に入り込んで、気持ち悪いのかも・・・。※死んでしまったかと思いましたが、微妙にお尻と羽だけ動かして生きてます。

 で、あと1匹か2匹ケースにいると思うんですが、ケース側面にうっすら個体がみえてるんですが、動く気配もなく、多分死んでるんじゃないかと・・・汗

 ※昨日から、カブトムシのオシッコなのか、悪臭が凄いので、掘り起こしました。 最後の望みの綱の1匹もやっぱりお亡くなりになってました。悲 おそらくこの個体の悪臭がマットの上まで上がってきてたんだと思います。

ケース1つめ・・・6匹全滅
ケース2つめ・・・6匹全滅
ペットボトル・・・1匹死亡
ケース3つめ・・・2匹羽化不全→死亡 ※1匹はかろうじて生きてました。
         1匹 オス 生きてるけど元気がない
         2匹 メス こちらは元気
         残り1匹・・・羽化に失敗→死亡

 こんな感じになりました。

現状生きてるのが

オス1匹
メス2匹
※あと不可不全の瀕死1匹

 いづれも、まだエサを食べてくれないので、完全体になってないです。
特にオスは元気がなくずっと、じっとしてるので、、、このまま死んじゃうんじゃないかとヒヤヒヤしてます。

約1年間一生懸命育てたのに、かなり悲しい現実となっております。

ケース内で死亡した個体ですが、恐らく、ケースを動かしたことによるショックやストレスが原因。
 もしくは、さなぎになったタイミングでマットが乾燥してきたので、霧吹きをかけてたので、それによる水分の蓄積で蒸れて死んだか・・・。

 ペットボトルの方は、くびれのあるペットボトルだったので、蛹室が上手く作れずに、羽化不全プラス、動かしたことによるショック死かもしれません。

 ケースは動かすなってことですが、少しぐらい動かすぐらい平気だろうと思ってたのが、良くなかったぽいです。

 ※なんか近所の子供のところの幼虫も成虫一歩手前でお亡くなりになったみたいで・・・。暑さとかも影響したんですかね・・・。

 もしオスがこのまま元気になれば、今年もまたチャレンジしてみたいですね。
(妻に猛反対されてますけど。。。)

 にしても、、、最後の亡くなった1匹。成虫の姿にはなってたけど、お尻がグチャグチャの状態でした。でも、娘は普通に持ち上げて にぎにぎしてたので、ちょっと焦りました。。。笑 いがいとグロテスクな状態でも娘は平気みたいです。
 
Posted at 2022/07/05 23:16:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仕事で使ってるメール。時折受信できなくなるんだよねぇ。受信メール転送したいだけなのに、1分かからず終わる作業なのに、5分以上、メールが受信されずに待ちぼうけ・・・。勘弁してほしい」
何シテル?   08/26 13:42
 自転車を積んでドライブに行きたい!  クルマで寝泊まりしたい!  という声にこたえるため、ステップワゴンに乗り換えました。 レガシィで学んだ、良...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

990S Enjoy! TRG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 07:06:45

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
※プロフィール画像更新。2003/07/01  令和3年7月6日 納車されました。 セ ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
 本革シート仕様で受注開始日にオーダー。  当初は12月下旬枠に割り当てられてましたが ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
2021/7/6白のS4に箱替えしたので、乗り換えました。 2018/3/16 無事に ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2020年11月28日にオデッセイに乗り換えました。 ※27年12月19日 WRXを譲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation