• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふィねるのブログ一覧

2025年03月09日 イイね!

3/9でサンキュー!と浮かれてられない・・・。

 ども。

 某別サイトでピックアップに選ばれました。笑

サイトに投稿してる以上は、ピックアップに選ばれたいな♪ って思ってたので、一つの目標をクリアできました♪



3/9だけに サンキュー! って感じです。 ※みんカラで言ってもね。笑


 で、そんな浮かれ気分なわけですが、実は内心は全然浮かれてません。沈んでます。。。


 かれこれ1週間前から、タイヤに小石が挟まってる音がずっとしてました。
つっても、普段は音楽を爆音で聞いてるので、気にならないんですが、
タイヤが回転するたびに、同じリズムで ペチペチ ペチペチ 音が聞こえます。
※緊急車両のサイレンが聞こえないので、必ず窓開けて運転してます。なので、爆音でもペチペチ音は聞こえてきます。

 もちろん速度を上げれば、ペチペチ音が、 ペチペチペチペチペチペチ っと
車速とともに鳴り響きます。

 毎日の駅までの通勤で降りるたびに、手を突っ込んで、触ってみるも、小石が見つからない。
 なぜ見つからない? と思いつつ、週末になり、息子に見てもらいながら
ステアリングきって、タイヤを回転。

 小石ないよ・・・。 って・・・。

そうなんです。小石挟まってません。

ですが、ブレーキを踏みつつ、徐行しても、ある部分で、ペチ って音がします。

???

前進、後進しても、 同じところで、ペチ ペチ ってなります。

なんで???

 意味が分かりません。

インナー擦ってる感じでもないし・・・。何の音???

 妻が実家に行ってて、帰ってきたら買い物に行く予定でしたが、帰ってきてないので、そのまま近所の車屋さんに・・・。

 いつものスタッフさんに見てもらいました。

・・・??? なんすかね???

 で、本来はリフトに出入り禁止なんですが、たまたまピットが空いてたので、
リフトにあげてみてもらいました。

 とりあえずタイヤの確認。 ごくごくまれにエアバルブのナットが落ちてタイヤ内で暴れてることがあるらしいですが、そんなんでもない。

 で、下回りをチェックしてもらってたら




 異音以前に、タイロッドエンドブーツ切れてますよ・・・。って・・・滝汗


あれ・・・。パックリ逝ってますね。

 ま、タイロッドエンドブーツが切れてるけど、これが異音の原因なんだろうか???

 タイヤが1回転して、ペチってなるかね???

結果的に、もしかしたら、ブレーキキャリパーカバーが鳴ってるのかもしれませんね。 
 もしくは、ホイールが、リムカバーが付いてる物なので、もしかしたらそのカバーが鳴ってるのかもしれません。って話になりました。

 そんなわけで、今日、早速キャリパーカバー外してみました。

が、、、やっぱり ペチペチ なります。爆 そうだよねぇ。

 あとは、ホイールを交換しようとしましたが、妻の機嫌がナナメじゃなくて、直角になってるので、諦めました。

 とりあえず、エンドブーツが切れてるので、まずはここを直してみようと思います。

 てか、フェラーダ仕様に戻した際に、実は気になってることがあって、それは
フロントもリアも、ショックやスプリングが変な汚れ方をしてたんです。
 もしかしたら、フェラーダ仕様に戻した時から、グリスが飛び散ってのかもしれません。 なんか、そういう汚れ方してるなって思ってました。

 でも、ここの部分は車検に引っかかるところなので、12月に車検通した際は切れてなかったと思います。


 ただ、リア側もペチペチってなってる気がするんですよね・・・。

なので、リア側も何か原因があるのかな???

ドラシャが逝きかかってるのかな・・・。

 う~ん。まあ、故障するのは別にいいんだけど、走行中の ペチペチ音 が周りの歩行者とかにも聞こえてると思うので、なんか恥ずかしいです。。。(あの車、ずっとペチペチいってるよ。って・・・。)

 ちなみに、どなたか何か原因と思われることがありましたら、アドバイスお願いします。




Posted at 2025/03/09 23:11:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月01日 イイね!

タイヤカス・・・

 ども。

255/30R19が死亡して、265/30R19に変更した ふィねる号。



 タイヤは前回と同じ FALKEN FK520 このタイヤ、最初はメチャクチャ静かなんです。 恐らくですが、タイヤのコンパウンドがメチャクチャ柔らかいからかな? と。。。



 これが前回の交換後の状態。

タイヤカスが半端なくて、指で落書きが出来るぐらい。

 で、今回もこうなるのかな?って思ってましたが、

前回はつけてなかった、フェンダーフィンのおかげか、タイヤカスがほとんどついてません。



 って、思ってたら、まさかの事態が・・・。



 リアバンパー全体がものすごく真っ黒になりました・・・。

んじゃこりゃーーーー!

 で、多分原因はこれ?



キャンバー5.5度になったことで、タイヤが半分しか接地してません。

だもんで、タイヤの内側に相当な負荷がかかって、タイヤが削れまくってるんだと思います。

 そして、、、チャージスピードのデュフーザーで、空気が上に巻き上げられてるっぽいです。



 ま、違うかもしれませんが、バンパーがこんなに汚れることなかったのに、、、。

 初め、余りに汚いので、リアだけ拭き掃除。 先週洗車した時もおんなじ感じ。
で、それから1週間で、このありさま・・・。

 多分、タイヤカスだと思うんですけどねぇ・・・。

果たしてタイヤは何か月もつんでしょうか??? 裏組出来ない イン アウト していだけど、最悪は裏組してもらおうかな??? 半分しか接地してないのは、さすがにねぇぇぇ。
Posted at 2025/03/02 00:06:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月23日 イイね!

2025年仕様に向けて

 ども。

昨年の12月に車検を受けるために、一旦リセットしたS4。

 もどしついでに色々とやりたいことやってしまおう!って思い立ち、いろいろと小変更してきました。

 パーツレビューにも上げてますが、まとめて記載したいと思います。



これが 2024年仕様



これが、2025年仕様(仮。もう少しだけ弄る予定)

ぱっと見、たいして変わってませんが・・・

・グリルメッシュ張替え(前回までは、エンブレムの台座があったので、メッシュに穴が開いてました。)
・エンブレム撤去
・フォグカバーをSTIオプションベゼル風に変更。
・JAFマークをフォグカバー内に移設。→後日ロアグリル側に移動予定。
・タイヤサイズ 255/30R19 → 265/30R19 に変更。

タイヤサイズ変更が自分の中では大きな変更かな。

外径アップの関係上

・フロント:全切時に少しインナーと干渉。
→干渉といっても、個人的には重症レベルではない。
※重症レベルになると、駐車時などで、ガスガスするんだけど、そこまで行ってない。→前に自然に車高が下がった時に、駐車時にガスガス状態になった。

つっても、ステアリングきるとこんな感じ。
スピード出してのステアリングはちょっと危険。



※自分の経験上、ステアリングを少し切って、指1本入れば、余裕って感じだけど、今は指が入らない。 なので、例えば右折でコンビニに入るときにちょっとした段差(ほんとにわずかのね)にスピード出して突っ込むと、フェンダーと干渉すると思う。※下手したらフェンダー巻いちゃう。
 この辺の感覚は今実際に運転しながら、感触を確認中。
フェンダーを巻いたりするのを防ぐために「18キロ」のスプリングを組んでます。これを車高調に付属の「8キロ」とかのスプリングだと、動きすぎてフェンダーを巻く可能性がかなり高くなります。標準バネの人は、指1本に抑えておきましょう。

次にリア。



これが、前回までの感じ。

255/30R19 キャンバー5度

この状態で、内側がインナーフェンダーにたまに擦ってる状態。

19x10.5+43のホイールなので、内側が本当に厳しい。。。

この写真は前回の使用の時の写真。



まじで、ギリギリなんです。



丸を付けたところがインナーと擦ってる場所です。

265のタイヤにしたので、引っ張りがかなり弱くなってしまいました。



 そして、アライメント時に、前回 キャンバー5度 が限界です。って言われてたので、 5度の指定 ではなく、MAX付けてください。(どうせ5度になるから) って依頼したら、まさかの 「5.5度つきました。」って、キャンバー増しのセッティングになってしまいました。

 なので、上部分の干渉部分がひどくなりました。



見た目じゃわからないけど、タイヤ引っ張ってるけど、自分にしたら、かなりパツパツになりました。

 3mmのスペーサーを入れたいんだけど、めっちゃピンボケしてるけど、かなりギリギリな感じ・・・。



 多分かわせると思うけど、ちょっと一人作業じゃ干渉の確認ができないので、息子がいる時にでも作業予定。(本当は今日やりたかったけど、出来なかったので、早くて来週の作業に)


 
 当たってないのが不思議なぐらい、ギリギリなんです・・・。

※フェンダーフィンは両面で貼り付けてるのと、ベンツ用を「かなり」加工して取り付けてるので、走行中に吹き飛んでって回収できなかったら、また同じのを作るのも大変なので、壊したくないんです。笑
 あと、フェンダーって育てるものなので、インナーも育ってくれれば干渉もなくなると思います。笑



タイヤが半分しか地面に設置してません。大爆


 で、ながーい文面になってますが、お次は内装です。

思い付きで、施工したステッカーボム。




ここのオーナメントパネルは、インプレッサ用の物を持ってたので、そこに貼り付け。
※実は、純正のピアノブラックのパネル・・・持ってません。
前のS4を乗り換える際にリベラルの物に変えてたので、純正のカーボンタイプを買って、交換して乗り換える予定が、当時在庫切れしてて手に入らず・・・。
 リベラルの物をつけて、車を手放すのも勿体ないなって思って、今の車についてたピアノブラックの純正と交換して下取りに出してしまいました・・・。



 このパネルもステッカーボム。
これも、他の物に変えてて、純正に戻したんだけど、純正の物を車内に適当に置いておいたら、いろんなところに摺れまくって、傷だらけになってしまってたので、ステッカーボムで誤魔化しました。笑

 

 そして、スピーカーの配置変更。

ツイーター → 純正の場所から、ピラー側に移設。
※ツィーター埋め込みピラーを中古で購入。
これは、いづれ自分でDIYしてみたかったけど、どうやって作るかよく知らなかったので、ネットとかで情報は見れますが、いちど、この目で確かめたかったので、ちょうど中古で出てたので、購入。まあ見た感じ・・・自作するのは大変そうな感じなので、買ってよかったです。

ミッドレンジは、ドリンクホルダーの部分から、ツィーター部分へ。

ヤフオクで、メタルバッフル付きの物を買ったけど、ちょっと置くのに目障りなのと、固定どうする?って思ってたら、ツィーター部分にすっぽり入ることが判明したので、カバーはもともと丸く穴をあけてたので、そのままツィーター部分に取り付けました。

 メタルバッフルについてた、バックチャンバーは使わず、スピーカーに付属のバックチャンバーを使用。

ピラーの手前にある、ツィーターマウントには パーツレビューにあげてる BATPURE を中に入れてます。



 ただ、取付場所が不安定なのと、底面が空洞になってるので、両面テープが見えたりしてたので、アマゾンで、ツィーターマウントと同じサイズのプレートを購入し、両面テープも同じサイズの物をわざわざ購入して、少しはすっきり見えるように設置。

 

 サイドデフロスター部分にもろに当たるけど、とりあえず様子見で。

そしてレカロシート風のスマホホルダー。

自分は手帳型のケースをつけてるので、そのままでは使えなかったので、魔改造して、何とか設置しました。



 ま、これに関しては、特に運転中にスマホを弄るわけでもないし、個人的には、わざわざホルダーに置かなくてもいいんだけどな。って感じ。笑

 で、最後はこれ! カーボンタイプのステアリング。 



 前の青のS4に乗ってた時に、STIのステアリングに交換する予定だったけど、欲しいタイミングで在庫切れで買えなかったので、交換熱が冷めてましたが、
たまたま密林をさまよってたら、プライズ間違えてるであろう価格で、売られてたので、思わず購入してしました。 工賃込みで1万以下なんて、破格で交換できました♪

 このステアリング、アメリカ人向けなのか、純正よりか一回り太いです。



 でもグリップ感もいい感触だし、所有者にしかわからない、ステアリングから伝わる感触がかなりいいです。

 車に似合わず、街中メインでめっちゃ普通に走るだけなのに、このステアリングのおかげで、運転がメチャクチャ楽しくなりました。

※実はこのステアリング・・・もう一つ持ってます。爆 そのままヤフオクで通常に売られてる金額の半額ぐらいで出す予定です。→この売上金を目当てで、フォグカバーを買ったので・・・。もし欲しい人いたら、ある程度のお金はもらいますが、お譲りします。


 そんなわけで、2025年仕様の詳細のブログでした。

長々をお付き合いありがとうございました。笑

Posted at 2025/02/24 00:35:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月17日 イイね!

負の連鎖。今度はプリンター

 ども。

先日のタイヤの話・・・。

一応メーカーにB品的な物で4本揃うとのことで、お願いしました。


 で、今度は車じゃなく、プリンターの話。。。

 在宅勤務ようで、A3サイズ+FAX 出来るタイプの物を使っていますが、
家庭用モデルのため、昨年、ドレンの容量が満杯になってしまって、メーカー修理で交換してもらいました。

 先日の事。。。

突然 黒の印刷がおかしくなり始め、最終的には 全くインクが出なくなってしまいました。。。

 また、メーカー修理に出すのも勿体ないし、実家に1つ古い同じメーカーの物があるので、そちらを持ってきて、使ってました。

 簡単にここに書きますけど、A3タイプのFAX電話なので、物が大きいし、2階に運ぶだけでも大変です。(1人じゃ無理)

 仕事も在宅はほとんどしないし、修理に出さず、そのまま古い物を使うことにしたんですが、

 昨日と今日、車弄りの関係で、在宅で仕事するので、いつものように使ってました。

 しかし、、、また黒のインクの出がおかしくなってきて、カスレがひどくて、また壊れてしまいました。(まあ壊れてないけど、見るに耐えれないぐらいの印刷レベル・・・。)

 ネットで調べると、注射器(スポイト)によるノズル洗浄の動画を見つけて、それを見てて気が付きました・・・。


 前にインクが出なくなったプリンター。よくよく考えると、インクを変えてからおかしくなってきたよな・・・。


 実は、プリンターを交換した際に、交換したにもかかわらず、最初全く同じ症状が出たんです。 なので、PCから送られるデータでプリンターがクラッシュしてしまうのか??? って考えたりもしました。

 古いプリンターに関しては、まだドレンの交換はしていないので、そのタイミングが来たのかな? とも思ってましたが、一つ気が付きました。


・インクを変えてから症状が出始めた。

・そのインクを古いプリンターにセットして使ってる。

・また同じような症状が出始めた・・・。


 てことは・・・。 プリンターが悪いんじゃなくて、インクが悪かったんじゃないの???


 すぐさま、新しいインクをセットして、何枚かプリントしていくうちに

元に戻りました!


 まじですか??? 原因は インクカートリッジ だったとは。(多分ですが)

ちゃんと純正インク使ってるんですけどね。

まさか インクカートリッジ の不具合(だと思う) こんなことになるとは、考えてもなかったです。

 どうりでプリンター変えても同じ症状が出るわけですよね・・・。


はあ、、、気が付くのが遅かったです。

なんでかって???


交換した新しいほうのプリンター・・・。

物もデカいし、保管しておくのも大変。

 市の粗大ごみに出すにもお金取られるし、持って行くのも大変。引取りは、時間合わせて家にいないといけないし、そんなときに
 外でふらついてる廃品回収の業者 がいたので、引き取ってもらいました・・・。

 ドレン変えたばかりだし、作動音とかもそっちの方が静かだし・・・。。。

あ~、勿体ないことしたな~・・・。

 修理すれば使えるから、まあ廃品回収の業者さんも少しはもうかるんじゃない? って思ってたけど、多分、正常品ですな・・・。(メルカリとかで売ったら1万以上で売れると思う。)


 実際問題 インク が原因じゃないかもしれないけど、、、純正インクでこんなことになるとは、思ってもみませんでした・・・。

 こんなことになる人はいないと思いますが、もし、同じような症状に見舞われたら、インクカートリッジ の方も疑ってみましょう・・・。

 このインクトラブルのせいで、半日ぐらい ノズルチェックとかで潰れてしまいました・・・。


 
Posted at 2025/01/17 17:15:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月16日 イイね!

負の連鎖とはこういうこと? それとも良かったのか?

 ども。

12月に車検をパスしたふィねる号です。

こんなこと、ここで書くのはどうかとは思いますが、

 車検後に、前の仕様に戻してもらおうと思ってましたが、
仕事が忙しかったのと、お世話になってる車屋さんも忙しく、結局12月は作業できませんでした。

 年明け、ようやく 車屋さんに連絡し 今日明日 で作業しますよ!ってことで、
段取りしてました。

 で、今日の事。 朝、銀行に用があったり、駅で定期券の更新をするのと、荷物を出すため、車を走らせてると、ポーーーン と 悪魔の響きが・・・。



 アイサイトエラー発生。
どうやら RABシステムのエラーらしい。

 とりあえずすぐ消えるだろう。って、銀行に車を止め、要を済ませ発車。

エラー消えず・・・・。

 次は、荷物を出すので、お店に行って、要を済ませて発車。

エラー消えず・・・・。

 くそ。。。 今日車屋に持って行って、アライメントをとってもらうのに、
その後はちょっと、スバルに入庫出来ない・・・。

 家に帰り、もう一度、エンジンを入れなおす・・・。

エラー消えず・・・・。

 ダメか・・・。

 運がいいのか悪いのか・・・。

 仕方ないので、いつもお世話になってるスバルに連絡。

すぐに見てくれて、午前中には用が済ませられて、午後には車持っていけるかな?

 で、スバルに連絡すると・・・

「ふィねるさん、申し訳ないです。メカニックがインフルとコロナで、半数以上休んでて、てんやわんやの状態なので、とても見れるような状況じゃないです。他のスバルさんに当たってもらえますか?」ってさ・・・。

 マジで・・・。なんでいつもスムーズに事が進まないの???

仕方ないので、家から一番近い、埼玉スバルさんへ連絡。

 アポが取れ、午後一に見てもらえることになりました。

ちょっと時間があったので、いろいろ調べてみると、ある一つの事が、、、

ステアリングセンターがずれてると、エラーが発生することがある。

 あら? まさにステアリングセンターずれてます・・・。



 ちなみに、これ↑ 車検の時の状態。

で、1か月ぐらい乗り続けた結果・・・。

マイWRXの持病。自然に車高が下がる、症状発生。

運転席側が 2-3cm車高落ちてました。



 その結果、ステアリングセンターのずれがさらに増して、



 今こんな感じ。


これが前と今



 そりゃこんだけずれてれば、エラーにもなるか・・・。滝汗

てな事で、急ぎで、運転席側だけ、車高をあげました。
(急いでたので、写真無し)

 でも、エラーは消えず・・・。 やっぱり駄目なやつね。

車高をあげて、昼飯を食べて、さあスバルに出発!

 って、よくあるディーラーに行こうとすると、エラーが消える。。。

例にもれず、エラー発生せず・・・。
(てことは、スバルに行っても意味なくない???)

 スバルにもっていって、事情を説明。

 スバルのメカニックさんも、車を見てないですが、話を聞くと、ステアリングセンターのズレの可能性高いと思います。点検費4400円をかけるの勿体ないので、
しばらく様子見たほうが良いと思います。

 ってことで、そのまま帰宅。滝汗

帰宅後、今度は車屋に行く準備で、Ferradaを車に詰め込みます。

詰め込み時にタイヤを見ると・・・え???

なんか、おかしなことになってますけど・・・










 これ、確実に 死亡 してますね・・・。

マジですか・・・。 しょうがないので、車屋で相談するか?

 時間が遅くなってしまいましたが、車屋に連絡!

明日作業するって言ってたから、今日持っていけば平気だろうし、まあタイヤ交換で
すぐに出来ないか。

 で、電話すると

「あ、もう無理っすよ。明日はクラッチ交換の作業はいってるので、出来ませんね」

ああああ、、、、。 そうですか?(まあタイヤ死んでるから出来ないけど)

 って感じで、結局、タイヤに関しては地元のタイヤショップのカスタムカーに強い、お兄さんのいるお店で相談することに・・・。

 色々と話した結果、

255/35R19 か 265/30R19 のどちらかかと。

自分も計算した結果 265/30R19 だろうなと思ってましたが、やっぱりお兄さんの結論も、 265/30R19 だろうね。ってことで

 今の 520 の 265/30R19 をオーダー。

で、ここまでくれば、これだけのスムーズに事が進まないので、この後どうなるか?って大体察しがつきますよね?

「在庫が無いです。そして、次回生産の予定もなく、、、廃盤サイズかもしれません」

とのこと・・・。

はぁ・・・。 なんてこったい・・・。

 ただ、在庫で、いわゆるB品的な物が在庫としてあるらしいのですが、それが何本あるかが分からない。 問い合わせても1週間ぐらい返事にかかるらしい。

 なので、その返事を待つことになりました。

 う~ん。まあ負の連鎖というか、今気が付いてよかったな。って感じではあるんですけどね・・・。

 とにかく、出費の方が心配です。滝汗


 てか、タイヤの事ですが、結構気にして、何かあるたびにチェックを入れてたし、外した時もちゃんとチェックしたつもりだったんですけどねぇ・・・。
 ま、乗っててバーストするよりかは、よっぽどマシですけどね。

 なので、今回のトラブルが結果としてよかったのかな~とは思ってます。


Posted at 2025/01/16 16:35:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タイヤのペチペチ音、水曜日の大雨から、全く音が出なくなった・・・。土曜日にタイヤ屋さんに一度剥がしてみてもらおうと思ったのに・・・。いったい何が原因だったのか???」
何シテル?   08/22 13:14
 自転車を積んでドライブに行きたい!  クルマで寝泊まりしたい!  という声にこたえるため、ステップワゴンに乗り換えました。 レガシィで学んだ、良...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

990S Enjoy! TRG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 07:06:45

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
※プロフィール画像更新。2003/07/01  令和3年7月6日 納車されました。 セ ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
 本革シート仕様で受注開始日にオーダー。  当初は12月下旬枠に割り当てられてましたが ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
2021/7/6白のS4に箱替えしたので、乗り換えました。 2018/3/16 無事に ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2020年11月28日にオデッセイに乗り換えました。 ※27年12月19日 WRXを譲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation