• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふィねるのブログ一覧

2024年02月05日 イイね!

今度はブレーキスイッチ故障・・・。

 ども。

昨日のリアフェンダーフィンの取付時に気が付いた、ブレーキランプつきっぱなしの件。



 そのときはブレーキ踏みなおして消えたので、たまたまかな?って思ってました。

で、今朝、所用で荷物を出すためにスーパーによったところ・・・。

え? またついてるじゃん・・・。汗



 まじか・・・。

運転席からついてるかついてないかが見えないため、試行錯誤して、ハイマウントランプに紙きれを挟んで、運転席から見えるようにしてみました。

 どうやら ちょんと触れると点いてしまうよう・・・。

なので、軽く踏みなおすか、左足のつま先で後ろから押してあげるか・・・。

 ガソリンを入れたかったので、ガソリンを入れたついでに行きつけのスタンドのお兄さんに相談。(昔ながらの有人スタンド)

 今の車はスイッチがついてるからスイッチ交換で直るんじゃない?

ってことで、帰宅して今調べました。

 やっぱりスイッチで直るらしい、もしかしたらスイッチを外して調製したら直るかもしれない。(みんカラで投稿してるユーザーさんに、マジ感謝です。)

 部品代も高くないので、今回はDIYで対処しよう。

ディーラー入庫の為に車高上げて、アライメント崩して、またアライメント取るのは割に合わないので・・・。

しかし、このトラブル、いつからこうなっていたのか全く持って不明です・・・。

 考えられるのは、マスターバッグ交換時に組付けが甘かったのか・・・。

ただ、最近、後ろの車が車間開けてる車が多いなって感じてたので、もしかしたら、ブレーキランプついてるから、コイツやばい車だな?って思われてたのかも・・・。

 それと、先日起こったアイサイトエラー・・・。もしかしたら、これが原因だったんじゃないか?って思い始めました。(ブレーキのスイッチが入ってるのに、ブレーキされてない、車速とブレーキが連動してなくて、エラーになったんじゃないかと・・・。知らんけど)

 今日はこの後雪が降るらしいので、後日、一旦スイッチを外して、調整して取り付けて様子を見ようと思います。 ダメなら部品番号調べて、取り寄せて自分で交換します。(部品代だけでも1000円かからないらしい)
Posted at 2024/02/05 10:44:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月25日 イイね!

DR Viewer 見れなくなった・・・。汗

DR Viewer 見れなくなった・・・。汗 ども。

 何してるで投稿した、意味不明〇リウスのドラレコを見ようと久しぶりに、ビューアーソフトを開いたけど、更新しろっていうので、更新したら、再生できなくなりました。。。

 マイクロSDとアダプターのSDが相性悪くて、PCに認識されなかったりするので、一度、USBに全データコピーしてみたけどダメでした。

 

 色々調べたけど、よくわからず。

 Windowsの スタート からのアプリ一覧にも表示されなくて、直接アプリ探して、ピン止めしたけど、何が原因なんだろう。たぶん何かのファイルとかが邪魔してるんだと思う。

 まあ、そんなに使うもんじゃないし、一応は、直で見れるから何とかなると思うからいいんだけどね。


 で、これよ。





 車種と何考えてるかわからない行動。 マジで怖いから、やめてほしい・・・。
(途中、スロープの途中で止まったままで動かないし、こんな状況で隣をつうかしてくなんて、怖くて出来ません。)
Posted at 2024/01/25 16:40:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月19日 イイね!

アイサイトエラー発生

 ども。

先月、ブレーキマスターバッグのトラブルで、何とか車をディーラー入庫状態にして、直してもらいました(部品欠品で1か月、そのまま待ちましたが)。

 で、先月末アライメントも取ってもらった矢先、



アイサイトエラー発生。

恐怖のお言葉

「販売店で点検を受けてください」

ん~、嫌です。販売店に行きたくありません。

って、ことで、エンジンの再起動。

無事に消えました。

 というのが、先週の 12日の金曜の話。

ちょうど息子と川越に遊びに行った日なので、家から出て30分ぐらいで、エラー発生、そのあと目的地までの30分。帰りの1時間はエラー再発せず。

アイサイトエラーが発生して、エンジン切りなおして、その後はなんにもなかったので、ま、いっかって思ってました。

 そして時は流れ、本日 1/19 午前10時頃

再び アイサイトエラー発生。



くそ・・・。 今日発生したのも、走り出して30分ぐらい。

家の駐車場付近だったので、エンジンいれなおしたらとりあえずは消えました。

 ん~、まいりました。


軽く調べてみたら、原因がいくつかあるみたいで、

①ステアリングセンサーの不良 → センサーがステアリング部分にあるみたいなので、ステアリングを丸々交換になるらしい。(だったらちょっとうれしいかも。)※ただ、新型レヴォーグ乗りの人の記事なので、VAGは違うかも。

②ブレーキ関係のトラブル → 先月、マスターバッグ変えたから???

③後方支援 RABシステムの異常 → 傾斜のある止め方をしてると発生するらしい・・・。
ん? もしかして、コレ?


 ん~、原因は何なんだろう?

とりあえず走行に支障はないし、もう少し様子見で行きたいと思います。

延長保証に入ってるので、先日のマスターバッグの故障で、ある程度元はとれたので、今回のトラブルで、もしステアリング交換になったら、延長保証もプラスになるけどね。

 
Posted at 2024/01/19 10:36:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 記録用ネタ | 日記
2024年01月03日 イイね!

2023.11.8 12.3  インドネシア地震のその後

 ども。

あけましておめでとうございます。

 実は、クリスマスに娘がインフルを発症しまして、自分も年末はぶっ倒れておりました・・・。 そのため、年末ぎりぎりまで仕事したり、寝すぎたため、今度は夜に寝れなくなり、最近も朝方に寝て10時ぐらいに起きるという、変な生活習慣が身についてしまいました・・・。

 さてさて、インドネシアで地震があると、日本でも大きな地震があるよ。ってヤツですが、年末年始は比較的大きな地震も来やすいので、心配してましたが、今回は震災級の地震が来てしまいました。

 一応今回の名が出も記載しておきます。


2023.11.8 インドネシア付近 7.0 地震発生
→ 2023.11.17 フィリピン付近 M7.2
  2023.11.20 ニューギニア付近 (火山)
  2023.11.22 南太平洋 M7.0
  2023.12.2 フィリピン付近 M7.7
  2023.12.3 インドネシア付近 (M7.0?)
  2023.12.3 フィリピン付近 M7.0
  2023.12.4 フィリピン付近 M7.0
  2023.12.7 南太平洋 M7.3
12/8までに海外でかなり揺れました。 日本での大きな地震は無し。(M5クラスはちょこちょこあり)

2023.12.3 インドネシア付近 (M7.0?)
上記に記載ありますが、一応はインドネシアの記録のため記載
→ 2023.12.3 フィリピン付近 M7.0
  2023.12.4 フィリピン付近 M7.0
  2023.12.7 南太平洋 M7.3
  上記までが、重複してる部分です。
  2024.1.1 石川県能登地方 M5.7 5強
  2024.1.1 石川県能登地方 M7.6 7
  2024.1.1 石川県能登地方 M6.1 5強
  2024.1.1 石川県能登地方 M5.7 5強
  2024.1.1 能登半島沖 M4.8 5弱
  2024.1.1 能登半島沖 M5.3 5弱
  2024.1.1 能登半島沖 M5.6 5弱
  2024.1.1 能登半島沖 M4.7 5弱
  2024.1.1 石川県能登地方 M4.6 5弱
  2024.1.2 石川県能登地方 M5.6 5弱
  2024.1.2 能登半島沖 M4.6 5強
  2024.1.3 石川県能登地方 M5.0 5強
  2024.1.3 石川県能登地方 M5.5 5強

一応こんな感じです。
2024.1.3 22時45分現在

2023.11.8 インドネシア の地震後は1か月は今回も日本では大きな地震はありませんでしたが、2023.12.3 インドネシア の地震で、1か月以内の2024.1.1に石川で震災規模の地震発生しました。

 過去のインドネシアの地震との関連です。

2023.8.29 インドネシアで地震がありました。
→ 該当なし

9.8~ トカラ列島近海 開始 → 9.11頃まで

2023.9.18 宮古島北西沖 震度3 M6.4
2023.9.29 択捉島南東沖 震度2 M5.9
※ヤフー地震に掲載されてませんが、
2023.9.8 モロッコ M6.8

結局1か月以内に大きな地震はありませんでした。

その代わりに

2023.10.3 鳥島近海 震度1 M6.3
2023.10.5 鳥島近海 震度- M6.6
2023.10.6 鳥島近海 震度- M6.3
2023.10.7 ニューギニア付近 M7.0
※ヤフー地震に掲載されてません
2023.10.8 アフガン M6.3

と地震が起こってます。



2023.4.25 インドネシアで地震
→ 5/5 石川県能登地方 震度5強 M5.8

2023.4.14:インドネシアで地震 
→ 5/5 石川県能登地方 震度6強 M6.3

12/14 インドネシアで地震 → 1/4 父島近海 震度5強

12/30 インドネシアで地震 → 1/22 日向灘 震度5強

2019.11.15:インドネシアで地震
 → 12/12 宗谷 5弱
   12/19 青森 5弱

2019.7.14:インドネシアで地震
 → 8/4 福島 5強

2019.6.24:インドネシアで地震
 → 該当なし ※6/18 山形 6強

2019.1.7:インドネシアで地震
 → 1/26 熊本 5強(1/3にも6強)

2018.9.28:インドネシアで地震
 → 10/5 胆振地方 5弱

2018.8.5:インドネシアで地震
 → 該当なし 
※8/19 南太平洋
 8/22 中米
 8/24 南米
 8/29 南太平洋


2017.1.10:インドネシアで地震
 → 該当なし
※1/22 南太平洋
 2016.12.28 茨城で6強

2016.3.2:インドネシアで地震
 → 4/14 熊本6強5強
   4/15 熊本6強

2014.11.26:インドネシアで地震
 → 該当なし

2014.11.15:インドネシアで地震
 → 11/22 長野 5弱 6強

2012.12.11:インドネシアで地震
 → 1/28 茨城 5弱
   1/31 茨城 5弱
   2/2 十勝 5強
※1/5 北米

2012.4.11:インドネシアで地震(2回)
 → 4/29 千葉 5強
※4/12 北米
 4/17 ニューギニア

2012.1.11:インドネシアで地震
 → 1/23 福島 5弱
   1/28 山梨 5弱
   2/8 佐渡 5強
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
Posted at 2024/01/03 22:46:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月19日 イイね!

頭文字D聖地巡礼。榛名山

 ども。

今日は、榛名山へ行ってきました。

 自分のS4でドライブをしたかったのと(家族との出掛はオデッセイなので)、息子が試験休み中で家にいること。 そして季節的にも、まだ雪が降っていない事。
 いろんな条件を考えると、今しかない!ということで、頭文字Dの聖地巡礼ということで、息子を引き連れて榛名山へ行ってきました。
※息子は頭文字Dは好きだけど、車の事も知らないし、話の内容とかもよく知らないんだけどね。

 仕事を休んでいく関係上、メールの確認と所用を済ませて10時半ぐらいの遅い出発。

 って、いろいろ書こうと思ったけど、ムカツクことがあったので、手短に投稿しときます。

 自動車博物館。

ここでのメインが、藤原豆腐店の前での愛車撮影



 画像検索してもいくつか出てきます。

もう、車好きにとって、定番の場所ですよね?



 期待に胸を膨らませて、まずは館内に入場。(入場しないと、ここでの撮影は出来ません。)

 館内は迷路のような作りになっていて、昭和レトロな物から貴重な旧車がならんでたり、1日じゃ足りないぐらいのボリュームでした。※画像はあえてのせません。
 86とFDもみれて大満足です。



 館内をゆっくり回って、いよいよ、藤原豆腐店前での愛車撮影の時間です♪

が、何やら様子がおかしい・・・。

なんか、黒い車が邪魔なんですけど・・・。



駐車禁止ってかいてありますよ。 DQNな車には関係ないか・・・。

てわけで、仕方ないので、無理やり撮影しました!





 車好きにとっては、ありえない写真が取れたんじゃないでしょうか?

いやいや良い記念になりましたよ。

 藤原豆腐店の前で撮りました~!って、写真で、こんな写真撮ったのは、自分だけかもしれません。笑

 ※本当は受付で藤原豆腐店のステッカー?を借りる予定でしたが、この時点でテンションだださがり・・・。受付の人に言ったところで、この車の持ち主があの広い管内からすぐに戻ってくるとも思えず、もし入ったばかりなら、最悪1時間ぐらい待つかもしれないし、ここでイライラしてまつのも馬鹿らしいので、諦めました。あと、DQNのドライバーなんで、ナンバー言われたところで気が付かない可能性もありますし、気が付いても無視する可能性もありますし・・・。

 そのあと、水沢うどんを食べて、榛名山へ。



 そして、第二目的の榛名山ダウンヒルのスタート地点へ。



 って、あのスタート地点の場所で撮影しなかったの???

 実は榛名湖を出て、前に車もいないし、ウキウキで走ってたら、スタート地点手前の路地から車が出現。

 そのまま、スタート地点に進入し、止まってしまうというハプニングに・・・。

小心者の自分なので、止まった車の後ろに止めるわけにもいかず・・・。そして、D'Sガレージの営業時間の関係もあるので、そそくさと退散しました。

 ついでにいうと、榛名山のダウンヒル。半分ぐらいまで下りたら、バスに追いついてしまい、バスと一緒にノンビリ下りました。。。

 で、伊香保に立ち寄り、息子が上まで行こうぜ!とか言い出してしまい、腰を押してもらいながら、一番上まで行ってきました。



 マジしんどかった・・・。世の中の年寄りは足腰強いなって思いました。
時間が遅かったのと平日だからか、湯の花まんじゅうは売ってませんでした・・・。悲

 で、閉店時間間際にD'Sガレージについて、店内でコーヒーをいただいて、お土産にプリン買って帰りました。




 う~ん、これはリベンジ案件かな。春になったら、再度チャレンジしたいと思います。

 息子はとりあえず喜んでくれたので、良かったです。もし妻も一緒だったら、多分、今日一日なんだったの?って言われそうな感じでした。笑
Posted at 2023/12/19 23:15:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記録用ネタ | 日記

プロフィール

「タイヤのペチペチ音、水曜日の大雨から、全く音が出なくなった・・・。土曜日にタイヤ屋さんに一度剥がしてみてもらおうと思ったのに・・・。いったい何が原因だったのか???」
何シテル?   08/22 13:14
 自転車を積んでドライブに行きたい!  クルマで寝泊まりしたい!  という声にこたえるため、ステップワゴンに乗り換えました。 レガシィで学んだ、良...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

990S Enjoy! TRG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 07:06:45

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
※プロフィール画像更新。2003/07/01  令和3年7月6日 納車されました。 セ ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
 本革シート仕様で受注開始日にオーダー。  当初は12月下旬枠に割り当てられてましたが ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
2021/7/6白のS4に箱替えしたので、乗り換えました。 2018/3/16 無事に ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2020年11月28日にオデッセイに乗り換えました。 ※27年12月19日 WRXを譲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation