• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
±0

karutettoのブログ一覧

2018年09月08日 イイね!

石野サーキットで特訓 レース前日の最終調整

夜に1本走って来ました。




今日はちょっと路面がしっとりした感じで
最終コーナーが微妙に曲がりきれない、ぐらいの路面でした。
個人的に、このぐらいの路面が一番好きですね。
タイヤが一切引っかからないし、内輪が綺麗に空転してくれるから超スムーズに曲がれます。


最近まだ乗ってなかった6号車が手前にあったので、それを指定?で。
カートの特性がどうだったかは路面的に良くわからなかったけど
アンダーもオーバーも自分で自由に作って乗れるから楽しくて仕方ないです。

3コーナー、6コーナー、9コーナーは積極的にドリドリでw
ベタグリップで行っても大して速さが変わらないってなったら
保険の意味も込めてリアを滑らせて行ったほうが安心ですね。

最終コーナーも、故意に抵抗を作って少し減速させる感じで
ラインを目いっぱい全部使っていけばなんとかなります。


そんなこんなで47.423まで出すことが出来ました。
完全ドライだったら、主要コーナーで0.1秒ずつぐらい速く曲がれると仮定したら
6号車も46秒台は狙えるマシンかなと思いました。




明日もレース前に軽く雨が降って、
これぐらいの路面になったらめっちゃ楽しいレースになりそうです。
Posted at 2018/09/08 21:16:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ
2018年09月02日 イイね!

石野で特訓 8号車のポンダーが交換されました

今日は子供と石野に行ってヘルメット回収を…(汗
忘れてすいませんでした。
1回家に帰って、15時枠で一人で走って来ました。




受付出口に並べてあるやつは一通り乗ったので、
タイヤが変わってから1発目に乗った8号にまた乗りました。
2~3コーナーが少し外に流される感じで少し砂っぽいような気がしました。

9コーナーは良い感じでリアがスムーズに動いてくれて気持ちよかったですが
3コーナーと6コーナーで、進入の向きを変えるのを1発で決められなくて
このまま踏んでいってもアンダーになるだろうなって感じに何度かなりました。
アクセルを早く踏みたいって思いすぎて、荷重が乗る前からステアを切ってる可能性大です。
まあそこは走った時の路面に合わせられるようにもうちょっと練習していきます。


それに即気づけばアクセルをまた一瞬抜いてCP手前までには修正していけるんだけど
多分タイムで言うと0.1秒ぐらいはロスしてしまいますね。
強引に踏んでアンダーになって0.2秒ロスよりはマシだけど・・・。


タイムのほうは頑張ったけど公式の計測では47.053が限界でした。
前を走る11号の方がめっちゃ上手くて全然ミスらなくて一切追いつかなかったですね・・・




紙を貰ったあと、MYLAPSでチェッカーの周はどうだったかなと思って検索してみたけど
8号車の「9803530」っていう番号がどこにも見当たらないんだけど・・・
おかしいなと思ってスタッフのかたに聞いてみたら、ポンダーが故障したから交換したそうです。

というわけで、新しい8号車のIDは「9426074」に変わりました!




最後の悪あがきで何とか46.950まで出てたので一安心・・・(^^;
Posted at 2018/09/02 16:09:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ
2018年08月31日 イイね!

石野サーキットで特訓 パラパラ程度の小雨が振った時

今日も年休消化で強制的に休みを入れられてたんだけど
嫁は子供と一緒に赤ちゃん教室に行ってくる、との事で
1日自由だったのでカート→ゴルフ→カートって感じで遊んできました。




昼に石野に行ったんだけど、丁度走るタイミングに合わせて
パラパラ・・・と弱い雨が降ってきたんだけど
レース中に弱い雨がパラついてきた、みたいな想定で練習してみました。
とりあえずタイヤが変わってからまだ乗ってない14号車を指定で。

思いっきりウェットってわけじゃないけど、
2コーナーだとか最終コーナーは全開で行けない、ぐらいの滑り感です。
アンダーを出して踏めなくならないように頭を入れないといけないんだけど
あんまり強く入れるとリアが横滑りするので
スピード調整もしつつ挙動も合わせる、みたいな感じで。
最終コーナーなんかはアクセルの抜きかたの良い練習になったと思います。

3周ぐらいで雨がやんで、だんだんグリップが増して来て
最終コーナーはギリギリアクセル全開で曲がれる程度になりました。
最初は48.8とかだったけど、路面に合わせてジワジワタイムアップして
ベストは47.487まで行きました。




こういう路面だとドリフト気味で行ってもタイムロスが少ないので
走らせてて楽しいですね。ブレーキとアクセルのいい練習にもなると思います。



昼にマックを食ってしまったので
体を動かさないといかんと思ってトヨタゴルフの平日500球コースで練習。
午後は日が照ってきて、暑くていい運動になりました。





そっからもう1回ぐらい走っとこうかな、と思ってまた石野へw
まだ乗ってないやつどれかなって探して、4号を指定してみました。
4号はメカワンタイヤの時から弱アンダーで乗りやすいマシンだったんだけど
ダンロップに変わってからも全く同じ挙動でものすごく乗りやすかったです。

一昨日乗った11号は、速いんだけど暴れ馬過ぎて
押さえつけながら乗る、みたいな感じになったけど
4号は自分でコントロールできるのでレースとかでも安心して乗れると思います。
パワーも結構あったので、タイムは46.619まで行きました。




感触的に46.4xxぐらいまでは行けそうだったんだけど、
1~2~3コーナーが相当ハイスピードで曲がれるマシンだったので
3コーナーの進入速度が高くなりすぎて、オーバースピードになってしまいました。
メカワンタイヤより若干3コーナーの頭の入りが悪いと思います。

エンジンパワーが出てて速いマシンってのを早めに察知して
スピードコントロールをもっと上手に行えるようにしていきたいです。


チェッカーの周にいきなり強烈な土砂降りになって、
50秒間ぐらい雨に打たれてずぶ濡れになりました・・・。




今日はみんカラの知り合いの方ともお会いできて
いろいろお話ができて楽しかったです。
地味に僕が出るレースと同じレースにエントリーされいる方でしたw


明日は豊田イオンにアンパンマン号が来るらしいので
朝から家族でイオンに行こうかなと思います。
で、ラグビーの試合が豊田スタジアムであるので
それを観戦しつつ、終わったら会社の飲み会っていう流れなので
カートは乗れそうにないですね・・・。
Posted at 2018/08/31 19:43:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ
2018年08月30日 イイね!

石野サーキットで特訓! クジ運が悪かった時を想定して・・・

今日は9時から走ろうかなと思って石野に行ってきました。




レースの打ち合わせが今日会社であったんだけど
出走台数は全部で18台のようです。

ということはマシンの格差も当然大きくなる傾向になるわけで、
乗車カートはくじ引きで決まるので、ヤバイやつを引き当てたっていう想定で
遅いマシンをスタッフに聞いてそれを指定して乗ってみました。

とりあえず1号車をオススメ(??)されたので乗ってみたんだけど
遅い理由=跳ねまくるって感じです。コーナーでめっちゃ跳ねます(^_^;)
思うようにトラクションがかからず、ベストタイムは47.554。
早速厳しい洗礼を受けた感じです。






その次に乗ったのが10号車。このカートのヤバイところは、
いきなりリアのグリップがすっぽ抜けて横滑りが始まるところです。
よし、横Gも消えてきたしアクセルオン!!!
って思ったらズリっといく感じで、一番踏みたいところで踏めないっていう
めっちゃ我慢を強いられるカートでした。

なんか、以前のタイヤの時は
滑るカートでも事前にタイヤが限界近いッスよっていうシグナルを発してたんだけど
今のタイヤはギリギリまでグリップしてるが故に
いきなり強烈に滑るので、ミスった時のダメージも大きくなりがちです。
まあそのヤバイ特性をすぐ掴めればタイムは安定させられそうでしたが
ベストはどうにか公式計測終了後のチェッカーの周で47.284。




やれることと言ったらそのカートのベストをひたすら引き出し続けるのみですね。
47.5しか出ないなら意地でも47.5をずっと出し続けてやる、みたいな。


今日はケントデリカッターズのメンバーで練習したんですが
みんなレース慣れというかバトル慣れしてるのでめちゃくちゃ頼もしいです。
18台も同時に走るってことはひと波乱やふた波乱どころじゃ済まないので
むしろ僕が波乱が起きたら一番テンパって爆死しそうで心配になってきました。

まあとりあえず、何がなんでも優勝したいですね。
そしたら幸田のレースにタダで出場できるし(^皿^)


回数券を2枚使ったところでへたばってたんですが
チームメンバーの方々は最後の枠までバトル形式で走ってました(;´д`)
その体力もめちゃくちゃ頼もしいです。

Posted at 2018/08/31 00:17:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ
2018年08月29日 イイね!

石野サーキットで特訓 レースも近いし回数券2枚消費!



技術会のレースまであと10日しかないよ!って事で
平日だけどコソ連行ってこようって思って行ってきました。
石野についたら駐車場にめちゃくちゃ車が停まってるんだけど…。

階段上がったら、パッと見渡しただけで30人ぐらい居ました。
レースの貸切でも急に入ったのかな?って思ってスタッフに聞いてみたけど
素でこんだけお客さんがいらしてるとの事でした。

おそらく技術会のレース関連の方々が練習しに来てるんでしょうね。
自分が出る支部のレースだけでも72人はエントリーするはずです。


少し様子を見てたけど、入れ代わり立ち代わりでずっと凄い台数だったので
このままだと永遠に走れん、と思って受付をしたんだけど、
次の次の次のセッションです。と言われました(^_^;)


そんなこんなで先頭で戻ってきてた20号に乗りました。
20号車と言えばケツが滑って苦手な挙動のイメージだったけど
いざ走り出してみると前後ともグリップが高すぎて
アンダーなのかオーバーなのかよくわかりませんw
とりあえずオーバーは一切出てなかったと思います。
それどころか、旋回初期でしっかり曲げきれないと
途中からもう少し曲げたいと思ってハンドルを切っても全然反応してくれない、
みたいなイジワルな性格のアンダーなマシンになってました。

結構頑張って乗ったけど46.975で、前回乗った8号車のタイムを越えられず。





微妙に疲れてるのもあって、少し休もうと思ってボーっとしてたんだけど
同じレースに出る別チームの方々がいらしたので挨拶しに行きました。
いろいろ雑談をしてたらかなり人が減ったので、
回数券をさらに1枚使って、微妙に気になってた11号車を指定して、
ライバルチームの方と一緒に走りました。


とりあえず、11号車くっそ速いw
かなり手前から強いブレーキをかけないと減速不足になって
コーナリング中ボヨンボヨンとマシンが跳ねまくって物凄いロスになります。
ていうか、ほんとにちゃんとブレーキかけないと危険が危ないw
どうにかこうにかじゃじゃ馬マシンを押さえつけて
タイムは46.598まで出すことが出来ました。




20号と11号で、新しいタイヤの挙動をチェックしながら乗ったんだけど
タイヤが変わって単純に速くなったってのもあるんだけど、
摩擦円の形が若干変わってるので
以前と同じような縦横のGバランスだとグリップ力が余る領域が出てきますね。

以前のタイヤは横が若干弱かったのでタイヤを縦に使う乗り方をしてたんだけど
このダンロップのやつは横方向に少し強くなってるので
その辺を考慮して乗り方を修正していくと無駄無くグリップ力を使えると思います。
横を効かせてるとパワーが食われるっていう副作用もあるので
そのへんは各々のドライビングスタイルと相談する感じで。


スタッフのかたともそのへんを話してみたんだけど
何となく乗り方の変更点が見えてきたので明日もまた練習に行こうと思います。



というわけで、今日はいろいろお話ありがとうございました。
レースの時はよろしくお願いします。
Posted at 2018/08/29 23:26:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ

プロフィール

「初の12連続ストライク(ゲームまたいでるからパーフェクトでは無い…)」
何シテル?   06/18 00:06
結婚を機に86を売却してアクアに乗り換えましたが 子供が大きくなってきたのでVOXYに乗り換えました。 そろそろサーキットは卒業かな、と思いきや走るのを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

VOXYのパーキングアシスト(自動ハンドル操作)のテスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 14:55:46
石野のカートのポンダーとMYLAPSの番号の紐づけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/09 19:29:25
2017夏バッジチャレンジ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/22 05:25:27

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2020/08/07 直納車 7人乗り ZS ガソリン 内装色 ブラッドオレンジ&ブ ...
その他 ウィークエンドバイクス26 ケッタ・マシン (その他 ウィークエンドバイクス26)
安かったので通勤用の自転車として買いました。 あさひオリジナルブランドの安価な自転車で、 ...
その他 パナソニック ベロスター 電動ケッタ (その他 パナソニック ベロスター)
ベロスターの20インチ仕様 松下のロゴ入りの純正オプションのカゴを取り付けました 電 ...
ダイハツ ムーヴコンテ コンテ (ダイハツ ムーヴコンテ)
嫁車です。 新車のダイハツ車ですが、ネッツで納車して貰いました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation