• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
±0

karutettoのブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

なばなの里

なばなの里のイルミネーションを見に早速行ってきました。
カメラとレンズはいつものNEX6+SELP18-105G
とにかく便利なのでほぼレンズはこれ1本(^_^;)

















人もまだそこまで多くなく、道路も全然渋滞してなくて
寒さもまだ厳しくなくて快適に回れました(^O^)


そういやカメラのことで一つ気になるニュースが。
α6300の上位モデルの、α6500が12月に出るらしいです!




何が素晴らしいかって、α7IIに搭載されてるようなボディ内5軸手ブレ補正機構が
6500に搭載されてるって事ですね。
手ぶれを気にせずにISO感度をガンガン下げて撮れるのは素晴らしい!
AF追従性も6300の倍以上だとか?もうまったく別物のカメラだと思います。

NEX-6の調子が悪くなったら欲しいなと思うけど
中古で買ったくせにすこぶる調子が良いので当分はNEXのままだと思います(^_^;)
2016年10月29日 イイね!

石野で特訓

正午枠で走ってきました。
土日の昼ともなるとやたら賑わってますね~
解説を受けていたので初走行の人もチラホラ居たと思います。





そんなこんなで走行開始。
今日も偶然21号だったんですが、何だか少しアンダーが強くなってる?
何となく操作してるとどうもクリッピングポイントから10~20センチぐらいずれる…。
石野の人に後から聞いた話だと、雨でラバーが流れたとの事です。



とりあえず、今日は乗り込む前のペダル調整の時に、
ブレーキだけ少し奥にしてもらったんですが
(手前だと強く効きすぎてコントロールが難しいと感じた事があるので)
1段階奥にしただけで結構変わりますね。

なんかブレーキの必要量が100だとしたら
その100に達するまでの時間が少し延びたようなそんなイメージです。
1回のブレーキで0.05秒遅れたとして、コース1周だと4回で0.2秒のロスです。
なので次からはもうブレーキ位置は真ん中ぐらいで慣れた方が良いかな?

走行中も初期のブレーキの強さがダラーっとした感じで、
安全ではあるけどコーナリングの鋭さでは劣る…といった印象(;´д`)

タイムの方は微妙に更新して49.178




もう少し攻めたブレーキングをしていかないとタイムは伸びてこないかも。
次の練習の時は、スピン覚悟で鋭く向きを変えるような意識で行ってみます。

ラインに関しては、正午枠のラストで石野のスタッフがデモ走行をしていて、
2階からしっかり動画に収めたので、研究してトレースしてみる予定です。



今日分かったこと
・ブレーキペダルの位置は毎回同じに揃えたほうが良さそう
・スピンを恐れずに、ブレーキ操作をもっと色々研究する必要あり
・最終コーナーでインに切り込んでいくベストなタイミングの研究も必要




ちなみに明日は夫婦でなばなの里へイルミネーションを見に行く予定です!(^O^)

Posted at 2016/10/29 15:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ
2016年10月27日 イイね!

R-1 SP 第4戦



石野のスプリントレースですが、ちょっと参戦しようかなと考えてます。
単独でタイムアタックするのとレースするのとじゃ全然違う気がするし、
テクニックも何かと身に付きそうなので。


前に耐久に出た後輩と先輩も誘って、
後輩の方はやる気満々です。


予選タイムでクラス分けしてくれるようなので
速攻で置いていかれて一人旅
ってのは無さそうなので安心です(^_^;)


youtubeで去年参戦した人の動画が出てきたので見てみたんですが
結構ずっとデッドヒートしてて超楽しそうです!



Posted at 2016/10/27 21:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ
2016年10月24日 イイね!

石野の新車

近々導入されるとかいう新車のレンタルマシンの型式がサイトに出てたので
調べてみたらめっちゃカッコいい・・・(;´д`)





今のはこれ(乗ってるのは後輩)




見た目からして全然違う(^_^;)
シートベルトとかブレーキランプまであるみたい。
シーサイドみたいに、計測が終わったら
遠隔操作で自動的にパワーダウンとかもあるかもしれませんね。
なんか見物してるとアウトラップでコースアウトする人があまりにも多い気がするし。


あと排気量も200cc→270ccになるし
下からトルクが出ればもっとアクセルでコントロールを楽しめるカートになりそうですね。
最高速度は今ぐらいで良いかなって思います。あんまりスピード出ると怖いしw

とりあえず、新型になる前になんとか48秒出したい…
Posted at 2016/10/24 20:29:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ
2016年10月22日 イイね!

48秒台まであと少し…

48秒台まであと少し…今日はGo.さんが石野に遠征に来られるとの事だったので
自分も午後のレンタルの時間に合わせて行ってきました。

お初で少し緊張しましたが色々カートの話ができて楽しかったです。
押しがけでコースインする姿を間近で見たんだけど
ぴょーんと飛び乗って走り出すのは超カッコいいですね!

カメラも持っていったので流し撮りで何枚か撮影してみました(^O^)
最大ズームでも換算157mmのレンズなので遠いと少し厳しかったですが(^_^;)



そんなこんなで自分も15時からレンタルで1枠走りました。
今日乗った21号車は10/2に乗ったことがあるやつで
その時のタイムは51.159だったんだけど
さすがに何回も乗ってだいぶ慣れたせいか、
49.471→49.255→49.226→49.190と周回を重ねるごとにタイムアップしました。
あと少しで48秒台に入れそうです(^O^)

コーナー入口でドリフトさせやすいマシンだったので色々試してみたんだけど
いっきに曲げすぎると横方向に抵抗になり過ぎて
コーナー立ち上がりの途中でグリップが回復しちゃって
外側のラインが余っちゃって無駄になるのが分かりました。
その抵抗で減速する事も見越して進入速度を2段階ぐらい高めることも出来そうですが
挙動作りに失敗するとコースアウトしますね。
でも47秒とかの人はきっとその次元なんじゃないかなと…


というわけで今日はGo.さん色々とありがとうございました!
また石野でお会いしたら色々と情報を聞かせてくださいm(_ _)m


今日わかったこと
・コーナー進入で速いドリフトを毎回決められるように意識して練習する
・無理してイン側のクリップを狙うよりも、エンジン回転数を落とさないのを意識する
・5~6コーナーはとりあえず限界までアウトから進入したほうが良さそう
Posted at 2016/10/22 18:39:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ

プロフィール

「初の12連続ストライク(ゲームまたいでるからパーフェクトでは無い…)」
何シテル?   06/18 00:06
結婚を機に86を売却してアクアに乗り換えましたが 子供が大きくなってきたのでVOXYに乗り換えました。 そろそろサーキットは卒業かな、と思いきや走るのを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2 3 4567 8
9 10 1112 13 14 15
16 17181920 21 22
23 242526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

VOXYのパーキングアシスト(自動ハンドル操作)のテスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 14:55:46
石野のカートのポンダーとMYLAPSの番号の紐づけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/09 19:29:25
2017夏バッジチャレンジ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/22 05:25:27

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2020/08/07 直納車 7人乗り ZS ガソリン 内装色 ブラッドオレンジ&ブ ...
その他 ウィークエンドバイクス26 ケッタ・マシン (その他 ウィークエンドバイクス26)
安かったので通勤用の自転車として買いました。 あさひオリジナルブランドの安価な自転車で、 ...
その他 パナソニック ベロスター 電動ケッタ (その他 パナソニック ベロスター)
ベロスターの20インチ仕様 松下のロゴ入りの純正オプションのカゴを取り付けました 電 ...
ダイハツ ムーヴコンテ コンテ (ダイハツ ムーヴコンテ)
嫁車です。 新車のダイハツ車ですが、ネッツで納車して貰いました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation