• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
±0

karutettoのブログ一覧

2018年07月17日 イイね!

石野サーキットで特訓 フロントの食い方が一定じゃない…?

夜に1本練習してきました。



今日は8号車を借りたんだけど、曲がり方に物凄い違和感が・・・
フロントのグリップが凄くて、ハンドルを切った瞬間はやたら反応良く曲がるから
最初の姿勢作りが安定して出来て面白いマシンだなって思ったら

ステアリングを一定以上切っていくと一気にフロントのグリップが無くなる
っていう初めて体感する動きでした。

フロントのグリップが抜けていくのはまあ全然対処できるからOKなんだけど
こんどステアリングを切った状態からニュートラルに戻す時に
いきなりステアリングが向いてる方向にグリップして
マシンの挙動が変化してびっくりする、っていう謎マシンでした。


なので、少しだけステアリングを切った所だけを使うっていう前提で
ブレーキの強さもそれに合わせてやったりしてみたんだけど
そのグリップが変わる境目も今ひとつ掴みきれずに
スピード調整をミスってクリップを何回も外したりして結構苦戦しました。


リアタイヤは操作しやすくて乗りやすかったんだけど
如何せんフロントの謎挙動で不完全燃焼に終わった感じです。

今の動きのこの後の一瞬先にどういう動きになっていくのか、
っていうのが、頭でイメージするのと違う動きをする事が多かったので、
挙動を感じてから対処して乗るっていうやり方だとなんか後手に回る感じです。
今でも未経験の動きが発生したりするので、まだまだ経験不足だなと感じました。




とりあえずはどうにか47.970までは出たんだけど、
僕が走り終わったあと、同じ8号で47.908までタイムが出ているようでした。
なんか悔しいですねww



今日も暑くて汗をかいたってことで
伊・丹十三監督のタンポポって映画の影響で妙にラーメンが食いたくなったので
塩分を補給するために久しぶりに食ってきました。




その後ドンキホーテに行って、
ゴルフのラウンドの時に使用する帽子が欲しいなと思って探してたら
いいやつを発見w買ってしまいました。

Posted at 2018/07/17 02:59:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ
2018年07月15日 イイね!

石野サーキットで特訓 回数券を2枚消費!

今日は○ャラさんが夜走りに行くとの事だったので
僕も修行するぞ!って事で石野サーキットへ行ってきました。

(画像は先日撮影したものですが)




先日2階の見物席から見てた走りをマネしてみようって事で
10号車を借りて乗ってみたんだけど
2コーナーとか結構いい感じでグイっと曲がるから良い感じ!って思ったけど
3コーナーに入るときの視界が変わるから、どうもリズムが崩れる(汗)

ある部分だけを真似をしてもやっぱダメですね。
セクションを通して、進入から立ち上がりの荷重変化、ライン取りも含めて
トータルでコピーする必要があると思いました。
とりあえず1回目はこんな感じ。




その後、スタッフが7号で良いタイムを出してたので
僕も同じやつ乗ってみたいっていう欲が抑えきれずに、回数券をさらに1枚使いました!
まあ今日セントレアで取った食事が24時間ぶりっていうのもあったし
食費が結構浮いてるからまあいいか、みたいな。
(先日マジで食いすぎてずっと食欲が無かったw)


そんなこんなで7号車を借りて走り出してみたんだけど、くっそ速いw
ちょんブレーキとかじゃなくてしっかり減速しないとコーナーでブッ飛びます。
というか2周目にリアルに4コーナーでブッ飛びました。危うく弁償になるところでした。

付け焼刃のコピー走法を、これで試してたら事故ると思っていつもの乗り方に戻しました。
何故かこの7号の性格と僕の通常の乗り方がたまたまマッチしてた?のか分からないけど
タイムが妙に安定してて、47.2xxが連続でポンポン出ました。




スタッフのベストタイムには及びませんでしたが、
回数券2枚目を使って良かったです。


マシンの性格に合わせてラインもリズムもきっぱりと変えられる人が、なんだかんだで強いですね。あ~相性悪いやつだ~みたいな事が無くなれば断然強みになるし。
1周目2周目は挙動チェックに使うとして、
最低でも3周目以降はタイムを揃えられるようになりたいところです。


まあでもサイボーグじゃないからそこまで完璧には合わせられないだろうけど。
そういやサイボーグで思い出したんだけど
この間、ロボコップの動きを練習したから後輩に披露してみたんだけど
ロボコップはそんな猫背じゃないですよ、と言われてしまいました。
E.Yさんの走りとロボコップの動きをコピーするなら猫背を直したほうが良さそうです。

Posted at 2018/07/15 22:24:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ
2018年07月14日 イイね!

石野サーキットで修行 20号車に再チャレンジ!!

今日も回数券1枚だけ持って練習に行ってきました。




とりあえず20号のリベンジ!って事で
先日教わった荷重の動かし方とかライン取りとかを操作に反映してみたんだけど
まあ昨日よりはラップタイムの暴れ方が落ち着いたかな…という感じです。
(6周目は4コーナーでミスって事故りそうになったので無視して下さい…)
最後に48.05が出てたので一応少し速くなりました。




9コーナーの立ち上がりがちょっとスムーズだったので、
そのへんが良かったのかなと。


そのあとE.Yさんが20号に乗ってみたら
いつもの法則通り、僕より0.1秒速い47.95ぐらい出してたので
まあ今日の乗り方が今の僕の技能では最適解なのかなと。

それよりも、E.Yさんの走りを見物席の2階から見てたんだけど
47.9をガンガン安定して出してたので、
何だかんだで僕より基礎的な戦闘力がだいぶ上ってのを痛感しましたね…



僕が通常時の戦闘力1000だとして
界王拳を使って戦闘力3000になってるのに対して
E.Yさんは界王拳無しで3000以上って感じです。
そのへんが安定性の差として出てますね。


(この限定フィギュアめっちゃ欲しい)


まあ、サッと走ってサッと帰るっていうスタイルから
スタッフに色々アドバイスを頂くっていうのを最近やったりしてるし、
体だけじゃなくて頭もちょっとずつ使うように心がけてるので
取得経験値は多めになってきてる、ような気がします。


ていうか回数券1枚だけじゃなくてもっと走れば良いじゃん
って言われたらそれまでなんだけど…。
Posted at 2018/07/14 23:02:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ
2018年07月13日 イイね!

石野サーキットで特訓 コントロール出来ないオーバーが…

閉店前の石野で1本特訓してきました。
今日は20号車を借りたんだけど、
アウトラップで普通にカウンター当てても耐え切れずにスピンしたから
嫌な予感がするな~って思ったんだけど

結局終始オーバーステアと格闘しただけで終わりました…
オーバーを抑えてニュートラルまで持って行って走る、ってのができなくて
スライドを止めるだけで精一杯で全然前に進められませんでした。


ラップも暴れまくりw
どうにかこうにかうまくロスを抑えて48.1までは出たんだけど
20号よりさらにケツが滑るらしい(スタッフ運転の)7号に負けました(;´д`)




まあ1回だけ3コーナーがめっちゃ良い感じで曲がれたので収穫は一応ありました。
スピードが割と出る2コーナーとか6コーナーで
どうしても頭でイメージしたラインをトレースできなくて悔しかったです。
走り終わってからスタッフのかたに20分ぐらい乗り方を聞いてしまいました。
自分がやってた悪い操作が何なのかが、なんとなく理解できた気がするけど
結局は体で覚えるしか無い気もしますね。


なんか尻尾を掴まれたラディッツみたいな感じですね。



ケツが暴れるマシンに乗ると戦闘力がめっちゃ下がるので
ナッパとベジータが弱点の尻尾を鍛えたみたいに
自分もオーバーマシンでもっと鍛えないとダメだな、と感じました。


というわけで、明日の夜も練習に行く予定です。
Posted at 2018/07/14 00:02:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ
2018年07月08日 イイね!

石野サーキットで特訓 色々と新しい発見

石野サーキットに15時枠で1本走って来ました。
物凄くいい天気で、日差しが暑いというか痛いぐらいでしたw





今日はやたらレンタルが賑わっていて、
10分連続の方たちの後半に混ざるっていう形で、9台同時走行になったんだけど
1回最終コーナーでタイミングが微妙に重なっただけで
あとはクリアラップがずっと取れてラッキーでした。

そんなこんなで一番手前に並べてあった17号車を借りたんだけど、
暑くて路面温度が高いせい?なのか良くわからないけど
曲がりづらいというか、どうもタイヤが引っかかるような傾向で
優しく曲がるよりは、最初からタイヤにある程度強めの刺激を与えてあげたほうが
楽に向きが変わるから、結果早くアクセルが踏めて速いような気がしました。(個人の感想です)

ただ1つびっくりしたのが、路面はハイグリップな感じだなと思って走り始めたら
最初の1周目の時に9コーナーで全然止まれなくてコースアウトしかけました(^^;


自分は9コーナーは左のタイヤをゼブラのところに乗せて止まるんだけど
このラインだとなぜかすぐタイヤがロックして全然スピードが下がりませんでしたね。






レースの時これをやらかしたらかなり致命的なので
9コーナーのアウト側は、最初はちょっと路面の状態を探ったほうが良さそうです。


あと、今日は6コーナーで今までに無かったコーナリングが1回出来ました。
言葉で説明するのは難しいんだけど
リアタイヤを少し横に出してカートの角度を変えたらすぐにアクセルをガツンと入れて
一瞬だけ4輪全部外に膨らませて、そっから転がしてアウトに行く、みたいな。
僕はちょっと頭がよろしくないので説明が下手なんですが
とりあえず、今までより1段階速いコーナリングが出来たような気がします。
ただ2年近く石野を走って、出来たのが1回だけなので再現率が超低いので、
これを何とか毎回決められるようになれば、もう少し平均ラップはあげられそうです。


そんなこんなで、ベストタイムは47.642でした。





そういえば、こんな本を先日買ってみました。




さっきも書いたけど、僕はなかなか頭で理解できない、というか
頭で覚えても体が頭とリンクしてくれないから結局再現できない、っていうタイプなので
あんまり知識を増やしても意味無いかな、と思ってこの手の本は読まずに
現地で速い人を実際に目で見て、話を聞いて勉強するっていうやり方をしてました。

変化球の投げ方を必死に本で勉強して知識として覚えたら投げられるのか?みたいな。


まあでも、それなりには無意識体が動いてくれるようにはなった様な気がするので
ちょっと本に書いてある理論的なことも見てみようかなとw
でもまあ知識だけどんどん増えて頭でっかちになるのは避けたいですね。


とりあえずもっと色んな角度から速く走る方法を模索して
スカウターの故障だ!って言われるぐらい戦闘力を上昇させたいです。
Posted at 2018/07/08 16:27:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ

プロフィール

「初の12連続ストライク(ゲームまたいでるからパーフェクトでは無い…)」
何シテル?   06/18 00:06
結婚を機に86を売却してアクアに乗り換えましたが 子供が大きくなってきたのでVOXYに乗り換えました。 そろそろサーキットは卒業かな、と思いきや走るのを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

VOXYのパーキングアシスト(自動ハンドル操作)のテスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 14:55:46
石野のカートのポンダーとMYLAPSの番号の紐づけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/09 19:29:25
2017夏バッジチャレンジ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/22 05:25:27

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2020/08/07 直納車 7人乗り ZS ガソリン 内装色 ブラッドオレンジ&ブ ...
その他 ウィークエンドバイクス26 ケッタ・マシン (その他 ウィークエンドバイクス26)
安かったので通勤用の自転車として買いました。 あさひオリジナルブランドの安価な自転車で、 ...
その他 パナソニック ベロスター 電動ケッタ (その他 パナソニック ベロスター)
ベロスターの20インチ仕様 松下のロゴ入りの純正オプションのカゴを取り付けました 電 ...
ダイハツ ムーヴコンテ コンテ (ダイハツ ムーヴコンテ)
嫁車です。 新車のダイハツ車ですが、ネッツで納車して貰いました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation