• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
±0

karutettoのブログ一覧

2018年05月19日 イイね!

石野サーキットで特訓

石野サーキットで特訓 暑すぎず寒すぎず、風が強いだけでいいカート日和だったので1本走って来ました。
今日は久しぶりに20号が当たったんだけど、
荒々しさが無くなってマイルドな動きになった・・?
日曜日のスプリントレース用に若干調整を入れて遅くしたとのことです。
それでも今日の砂っぽい路面で47.89までは出たから十分速いカートなので20来たら当たりかもしれません。




以前はアンダーオーバーがはっきり出て難しい動きだったけど、
進入で軽くケツを滑らせて、立ち上がりでリア荷重で接地感を出してから
アクセルオンでアンダー気味に立ち上がる、みたいな
普通の乗り方で楽しめました。


リアスライドをさせる時間をもっと減らしたほうが速いとアドバイスを頂いたんだけど
リアが引っかからない路面の時はどうしても軽くテールスライドさせて進入させちゃうんですよね。
アクセルを入れるタイミングをクリップのだいぶ前に出来るし運転してて楽しいけど
やっぱりもっとしっかり減速させて行った方が速いのは間違いなさそうです。


もうちょっと変な動きのマシンを練習したかった気もするけど
普通のやつも時々乗ってニュートラルな感覚を忘れないってのも大切な気がしました。


Posted at 2018/05/19 16:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ
2018年05月16日 イイね!

石野サーキットで特訓 ブレーキの初期制動が鬼で・・・

仕事が休みだったので、昼の時間に1本練習してきました。




今日乗ったのは3号車だったんだけど
様子見の1周目の6コーナーでブレーキを少しかけてみたら後輪がロックしたww
アホみたいに初期制動が強くてびっくりしました。


他の動きの特徴は、進入は割りと普通なんだけど
立ち上がりの時にアンダーが強くなって外に膨らんでいく、みたいな感じでした。
クリップを奥に取って、立ち上がりの時間帯でフロントの横を使う時間を減らすような
そういうライン取りをして行こうとは思ったんだけど
この鬼の初期制動のブレーキのせいで上手に進入での姿勢が作れずに
マシンに弄ばれまくりで終わっちゃった感じです。


こういう難しいマシンの時に限って、6コーナー立ち上がりのアウト側に
障害物用のタイヤが大量にセットされてるしww
2回ぐらいアンダーで突っ込みそうになりました。
左右のタイヤがゼブラより右に行っちゃったら激突確定のスリリングな配置でした。


どうにか操作に慣れてくるまでに3~4周ぐらいかかったから
スプリントレースとかだったらもう致命的ですね。


タイムは48.262で、操作の無駄をなくしていけば47秒台入るかなーと思ったけど
何だかミスに対しての許容が狭いというか、リカバリーが上手くいきませんでした。




今日みたいなケースは初だったので、まだまだ経験不足ですね。
もっと色んなパターンにも即対応できるようにもっと修行を積んでいこうと思います。



今日乗ったのは24号じゃないけど、何となく撮っただけw


Posted at 2018/05/16 14:20:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ
2018年05月12日 イイね!

石野サーキットで特訓 アクセルを使って、止める

いい天気だったので朝の一発目の枠で練習してきました。




今日は6号車に乗りました。
どんな動きかなーと思って1周してみると、どうもリアの踏ん張りが全然無くて
ハンドルを切っただけで簡単にテールスライドが・・・。


こんだけリアが滑るならブレーキ無しでリアのスライドを使って
横の抵抗でブレーキかからないかなって思って試してみたんだけど
確かにスピードは下がるんだけど、スライドしてたら全然前に進まないw
かといって進入でリアタイヤが滑らない所まで減速しちゃうと
コーナリングスピードが下がりまくって結局遅い。結構手ごたえのあるマシンでしたw


ブレーキで微妙~に減速して、
大きなタイムロスが無いぐらいのテールスライドでコーナーに進入して・・・


で、こっからが難しかったです。
アクセルを入れてリアに荷重を乗せていってスライドを止めるんだけど
少しでもアクセルが強いとタイヤが横に滑ってめっちゃ抵抗になって遅くなります。
リアを食わせる為にアクセルを入れるんだけど、食わせる以上の刺激を与えないように
慎重に慎重に右足を操作して、横の負荷の減少とアクセルオンを同調させて
じわー・・・っと縦の力に変えていく、みたいな。


フロントタイヤとリアタイヤのグリップ差が大きいと変な乗り方を強いられるんだけど
まあある意味では操作の修行にはなるかな、と思います。
(というか6号がこの乗り方で合ってるのかは分かりませんが)


タイムは48.032で電光掲示板の計測は終了。




旗が振られるまでの残りの1周で47秒台いくぞーーー!って思ってめっちゃ集中して乗ったけど
0.1秒タイムダウンしててダメでした・・・。





全体的なタイムのばらつきも大きいし、
僕はオーバーステアをコントロールするのが苦手のようです。
アクセル操作の精度をもっと上げて、リアタイヤをもっと上手に使いこなせるようになりたいですね。
Posted at 2018/05/12 11:31:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ
2018年05月08日 イイね!

石野で特訓 ドライからウェットの変化で・・・

午後の枠で石野サーキットを1本だけ走ってきました。




今日は雨が微妙~に降っててウェットかなって思ったけど
微妙に滑るドライからのパラパラ降ってきて滑る路面へ変化
みたいな状況下での練習でした。
48.4→49.0→49.6→50.2→50.8→51.8と
どんどん滑る路面へと変わっていてかなり修行になりました。




2コーナーのフロントタイヤの食い方で大体どれぐらいのスピードで周回できるかを
なんとなく判断して乗っていくんだけど、
あ~やりすぎた~~って大ロスするよりは、恐る恐るグリップを確かめながら行ったほうが
レース中にパラパラきた場合は安全かな…と思います。


アンダーオーバーが強くなるのはもちろんなんだけど
どっちかっていうと進入より立ち上がりの方が挙動が不安定になりがちですね。
1回、天気が悪そうで途中からパラパラ・・・みたいなレースを観戦してみたいですね。
トップ集団がどういう乗り方にシフトしていくのか見て研究したいなと思いました。
Posted at 2018/05/08 15:47:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ
2018年05月07日 イイね!

石野の耐久レースに参加してきました

石野のレン耐の第四戦のお誘いを頂いたのでスポット参戦してきました。
友達が新しいレンズを買ったのでテストで撮影しに来てくれました。
キヤノンの一眼レフ+70-200のF2.8通しらしいんですが、
夜なのに単焦点かなってぐらいめっちゃ明るく撮れてますね。










暗いコースで難しい流し撮りで撮ってくれてめっちゃ嬉しかったです。
ミラーレスだとオートフォーカス速度は速いけど
ピント位置が正確かどうかって言われると
まだちょっとレフ機の方が上なのかなーっていう気がします。
僕がカメラを扱いきれてないだけな気もしますがw


そんなこんなで久しぶりのレースはめちゃくちゃ楽しかったです。
さすがにいつも1回しか走らないせいで
10周近くなってくると集中力が無くなってきて
ブレーキのミスが出てきてラップが1秒ぐらい落ちてました。

でもまあレースの駆け引きとかの練習も出来たし、
チームに誘って頂いてめちゃくちゃ楽しく走れたしいい経験になりました。


第五戦が、逆走ありの耐久レースなんですよねwww
YOUTUBEで逆走の動画をチラっとみたけど、
全部ブラインドコーナーかなってぐらい形状が分からなくてめっちゃ怖い。
これはこれで誘って頂けるなら是非とも出場したいです。
Posted at 2018/05/07 20:31:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ

プロフィール

「初の12連続ストライク(ゲームまたいでるからパーフェクトでは無い…)」
何シテル?   06/18 00:06
結婚を機に86を売却してアクアに乗り換えましたが 子供が大きくなってきたのでVOXYに乗り換えました。 そろそろサーキットは卒業かな、と思いきや走るのを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

VOXYのパーキングアシスト(自動ハンドル操作)のテスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 14:55:46
石野のカートのポンダーとMYLAPSの番号の紐づけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/09 19:29:25
2017夏バッジチャレンジ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/22 05:25:27

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2020/08/07 直納車 7人乗り ZS ガソリン 内装色 ブラッドオレンジ&ブ ...
その他 ウィークエンドバイクス26 ケッタ・マシン (その他 ウィークエンドバイクス26)
安かったので通勤用の自転車として買いました。 あさひオリジナルブランドの安価な自転車で、 ...
その他 パナソニック ベロスター 電動ケッタ (その他 パナソニック ベロスター)
ベロスターの20インチ仕様 松下のロゴ入りの純正オプションのカゴを取り付けました 電 ...
ダイハツ ムーヴコンテ コンテ (ダイハツ ムーヴコンテ)
嫁車です。 新車のダイハツ車ですが、ネッツで納車して貰いました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation