• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
±0

karutettoのブログ一覧

2018年05月06日 イイね!

家族で石野サーキットへGo

今日は午前中に御作の藤まつりへ出かけてました。




その帰り際にそのままみんなで石野へ行きました。

自分が走ってるところを子供に見せるのは初めてだったので
ちょっとワクワクしましたw
ストレートはなるべく左よりを走って手を振りまくって
裏ストレートでもひたすら手を振りまくりました。


とりあえず今日乗ったのは7号車で、
タイヤが食ってて引っかかって難しい動きでした。
スピードが出すぎるとカートが跳ねまくるので
コーナーはタイヤに急激な負荷をかけないように優しく乗る感じで
タイムは47.958でした。



だいたい48秒ぐらいのカートで、挙動がニュートラルステアだったら
6コーナーはブレーキを使わずにアクセルオフだけの方が
スムーズに転がって良いような気がしますね。

極端にアンダーだとかオーバーだったら
ブレーキを併用したほうが挙動を安定させやすいかもしれないけど。


メカワンタイヤに変わってから
ハンドルが軽くなった、とかコーナーで跳ねにくくなった、
っていう石野からの御触書ではあったけど、
何だかんだでまだスパルタンな特性なので
もう1段階ぐらい滑るタイヤでも良いような気がします。
現状、完全にタイヤの方が勝っちゃってますね。



まあそんなこんなで、GW中毎日石野に通い続けて皆勤賞を達成しました。
(土日月火水木金土日)
Posted at 2018/05/06 17:17:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ
2018年05月05日 イイね!

石野サーキットでタイムアタックのプチ大会?

さっき1本だけ走ってきました。




なんか調子が良い20号車を使って
みんなで乗り回してタイムアタックをしてたような感じでした。
ホームコースが石野じゃない方々も遠征に来られていたようです。

スタッフの方に何号車に乗りますか?と聞かれて
何号でも良いですって答えたら じゃあ、20号で!
って感じで僕も20号対決に強制参加になってしまいましたw


そんなこんなで走行開始。
昼と夜だと、同じ20号でもタイヤの食い方が全然違ってて結構戸惑いました。
「滑るタイヤをグリップさせて乗る」んじゃなくて
「食いすぎて抵抗になってるタイヤをうまく転がす」って感じです。

自分なりに結構頑張って攻めたんだけど47.325が限界でした。
あと0.1秒ぐらい速く走れれば良かったけど、無理でした…残念。




1枠じゃなくて2枠ぐらい連続走行すればマシンに慣れて
もっと良いタイムが出るのでは?みたいな感じだったけど
僕はケチなので回数券はいつも1枚しか持っていかないんですよねw


走り終わったあとスタッフの方が47.1ぐらい出してましたが流石ですね…。
自分ももっとマシンの性能をしっかり引き出せるようになりたいです。
Posted at 2018/05/05 22:25:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ
2018年05月04日 イイね!

石野サーキットで特訓 超強烈なアンダーステア!!

お昼にササっと1本練習してきました。




今日は18号車に乗ったんだけど、
曲がり始めもアンダーが強めだけど、コーナー後半のアンダーが尋常じゃないwww
最終コーナーはハンドルを内側に全開に切らないと曲がれないぐらいアンダーが強くて
久しぶりに全身を使ってカートを操作しました。
僕はアンダーステアなカートは割と好きなんだけどいくらなんでもこれは無理w

リアタイヤはロックさせない限りズリッとなってオーバーになる事はまず無い挙動だったので
これでもかってぐらい目いっぱいフロントに荷重を乗せ続けて曲がり始めても
アクセルを入れたとたんに鬼アンダーでハンドルを全開で内側に切るお仕置きが待ってましたw



アンダーと格闘し続けながら乗って、電光掲示板が動いてる間は47.905がベストだったけど
降りてからMYLAPSで確認したら47.659まで出てました。




MYLAPSのベストの周は、最後はもうクリップに付くのは諦めて、
進入で目いっぱいカートの向きを変えられるだけ変えて、そのままゆっくり曲がって
立ち上がりではフロントの横を使う時間を極力減らすように乗ってみました。
パワーが出てるけどコーナリング時の挙動が極端にヤバいマシンの場合は
ネガな部分を極力使わないようにする乗り方で騙し騙し乗るのが最適なのかな、と思いました。
このヤバいアンダーの押さえ込み方をスタッフのかたにも今度聞いてみようかな?

とりあえず、レースの乗車カート抽選でこの挙動が当たってもなんとかなりそうです。
Posted at 2018/05/04 13:14:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | 日記
2018年05月03日 イイね!

石野サーキットで特訓 雨上がりの路面は実は良い路面

石野サーキットで特訓 雨上がりの路面は実は良い路面今日もウェット路面で練習したかったんだけど
昼にはもうほぼ乾いてドライでした。


あからさまに湿ってたのは4コーナーと




9コーナーアウト側だけでした。




雨上がりのドライは微妙に砂っぽくてグリップが低い感じなんだけど
個人的にはこういう路面の方がカートの動きが素直で練習になると思います。


普段のハイグリップな路面状態だと、
タイヤが食ってる食ってる食ってるーーーー からの
ズリッ!!
って感じで限界域での動きがかなり唐突で難しいんですよね。
まあタイムは良いんだろうけど。

今日みたいな路面の場合は、
縦の力~縦の力~~~・・・・・・・あ、あ・・ー横に流れてきてますよ~・・・
少し荷重を分散して滑ってるタイヤのグリップ回復させてね~
って感じで、タイヤが優しく語りかけてくれる感じで
限界付近でのインフォメーションが良いんですよね。


それに絶対的なタイムが出ない日でも
全ラップタイムをピッタリ揃えてみよう、とか
そういう安定性を目指した練習をしたりとかも出来るし
レンタルカートはいつ行っても何か課題を作ればすごく練習になると思います。


今日はタイムが0.1秒差ぐらいでずっと揃ってて良い感じだったんだけど




最後のラップで他より少しだけ良いタイムが出ちゃってて
この周は6コーナーの進入でブレーキをかなり奥にしたのを覚えてます。


ブレーキでフロント荷重を作っても、曲がり始めてクリップが手前過ぎたりすると
少しハンドルを外に切ったり、アクセルのパーシャル時間が長くなったりと
駆動輪の縦グリップを引き出せてない時間が増えてしまうので

それなら多少クリップを外そうがしっかり荷重をキレイに回すような
リズム良いコーナリングをしたほうがトータルで速い気がしました。
特に6コーナーは外側にだいぶ余裕があるし、
9コーナーまでは下り坂なので、
そこまで立ち上がりで失速しまくるってこともないだろうし。


そんなこんなで久しぶりに動画も撮ってきました。
路面が少し悪いせいか、シケインでは細かい左右のライン移動が出来ないので
手前のゼブラから乗って行きました。
(ほんとは手前から乗るのはケツがめちゃ痛いから自分の主義じゃないですが)

Posted at 2018/05/03 17:21:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ
2018年05月02日 イイね!

石野サーキットで久々のウェット特訓

今日は雨だったので久々にウェットの練習に行ってきました。
以前練習してたノーブレーキ走法は、
ブレーキペダルを使わずにリアタイヤの縦グリップが無い状態で
マシンを減速させるっていう練習だったんだけど、
あの走り方をウェットで活用できるだけ活用してみました。
進入でスピンするような気配が全然無くて、かなり気分的に楽になったと思います。

安定してコーナーに飛び込んでいける分、
同じ調子で立ち上がろうとすると急激にリアタイヤが横滑りww


スピードをしっかり落として、タイヤの横をあんまり使わないようにして
曲がりきったらアクセルを入れて縦に立ち上がる方がいいのか、
そこそこスピードを保ったままドリフトし続けて曲がったほうがいいのか
ウェットの経験があんまり無いからどっちがいいのか良くわからないけど
今日は前者の走り方に徹してみました。

そんなこんなでタイムは56.740でした。




確か石野のスタッフの方は普通に54秒ぐらいサクっと出してましたが…。


自分の走りで明らかにロスしてるなーって思うのは2~3進入ですね。
2コーナー進入でフロント荷重で曲がっていっても、
3コーナーまでの微妙な距離でアクセルを入れると
とたんに強いアンダーステアが出て3コーナーの姿勢作りに時間がかかります。

ちょっとリスクはあるけど、2コーナーで作ったカートが曲がっていく挙動を
3コーナーに入るまで続ければ無駄な操作が減らせていいと思います。
ドリフトしながらスピードを落とす感じですかね?

とりあえず、明日もウェットで特訓ですね。
進入をもう少し攻めてみて、その勢いいかに殺さずに立ち上がっていけるか。
Posted at 2018/05/02 12:58:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ

プロフィール

「初の12連続ストライク(ゲームまたいでるからパーフェクトでは無い…)」
何シテル?   06/18 00:06
結婚を機に86を売却してアクアに乗り換えましたが 子供が大きくなってきたのでVOXYに乗り換えました。 そろそろサーキットは卒業かな、と思いきや走るのを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

VOXYのパーキングアシスト(自動ハンドル操作)のテスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 14:55:46
石野のカートのポンダーとMYLAPSの番号の紐づけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/09 19:29:25
2017夏バッジチャレンジ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/22 05:25:27

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2020/08/07 直納車 7人乗り ZS ガソリン 内装色 ブラッドオレンジ&ブ ...
その他 ウィークエンドバイクス26 ケッタ・マシン (その他 ウィークエンドバイクス26)
安かったので通勤用の自転車として買いました。 あさひオリジナルブランドの安価な自転車で、 ...
その他 パナソニック ベロスター 電動ケッタ (その他 パナソニック ベロスター)
ベロスターの20インチ仕様 松下のロゴ入りの純正オプションのカゴを取り付けました 電 ...
ダイハツ ムーヴコンテ コンテ (ダイハツ ムーヴコンテ)
嫁車です。 新車のダイハツ車ですが、ネッツで納車して貰いました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation