• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
±0

karutettoのブログ一覧

2018年05月01日 イイね!

石野サーキットで特訓 微妙~~なブレーキ操作

今日は朝だけ時間があるのでササっと1本走ってきました。
セッション1で団体で遊びに来られていた方々がいたので
セッション2で受付をして走行開始。

また偶然にも20号車でした(^_^;)
なのでまたブレーキの踏み方の違いをいろいろテストしてみたんだけど
3コーナー進入がやっぱり一番難しいかな?

以前は3コーナーが得意、みたいなことをブログで書いてたけど
今は3コーナーが一番難しいような、そんな気がしてきました。

その先のS字を良いラインで抜けられるように
3コーナーはしっかりフロント荷重で行きたいけど
ちょっとでもブレーキが強いとリアがキュッキュッキュって跳ねてしまいますね。
1キュッで10センチ近くラインが外にズレるような気がします。
ブレーキは使うけど、ほんとにペダルに足をそっと乗せるだけって感じで。

6コーナーはキュッキュッとかいって跳ねたことが無いから
カートの重量バランスなのか路面の関係なのか、
まあとりあえずそこまで悩まなくても良いかなという感じです。
その時乗ってるカートの特性なりのブレーキ操作で。

でも6コーナー、上手い人の後ろを走ると、
進入で一瞬だけリアが外に動いてるんですよね。
あそこもまた絶妙なコントロールが必要なのかなとは思います…。


そんなこんなで、連日遊びまくってるせいか結構疲れがたまってきて
いい感じで力が抜けて後半はのタイムは
47.539
47.579
47.569
って感じでそこそこ揃ったので良かったです。




ゴルフと一緒で力んでも良い事無いですね。
もう少し力を抜いて走ってみるとまた新しい発見があるかもしれません。
Posted at 2018/05/01 11:42:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ
2018年04月30日 イイね!

石野サーキット 標準的なマシンの乗り方

お昼にフラっと1本走って来ました。
今日は10号に乗ったんだけど、
大体48.5前後ぐらい?のタイムの車だったんだけど
こういう標準的な性能のマシンがレースのくじ引きで当たったときに、
普段の練習で乗ってるような47秒台が普通に出るマシンと同じ乗り方をしたらダメですね。


たぶん。


パワーはあんまり出てないけどタイヤはそれなりに食ってて
コーナリング初期のステア操作だけでオーバーが出やすい挙動でした。
最終コーナーとかはアウトインアウトで行かなくても普通に曲がりきれるので
ミドルインアウトって感じで。

1~2~3コーナー間は、パワーに対してタイヤがだいぶ勝ってたので
スピードが出まくるマシンと比べるとタイヤの横に余裕があったので
結構自由にステアリングとブレーキでマシンを操作できる感じです。
アウトに振ってみてもいいし横Gをかけてインに早めに切り込んでもいいし
何が正解かはよく分かりませんw


3コーナー進入は裏ストレートでスピードを高めるためにしっかり減速はするけど
6コーナーはノー ブレーキでいける気がしました。

9は立ち上がりで嫌らしいアンダーが出る感じだったので減速多めで。


そんなこんなでタイムは48.300でした。




10号に特化した乗り方をもう少し研究したら48.050ぐらいは狙えるかな?

とりあえずどんな挙動のマシンがくじで当たっても対応できるように
もっと色々な引き出しを持てるようにしておきたいですね。



話は変わるけど、今日もハッピーセットを買ったらBRZが出ました。

Posted at 2018/04/30 13:57:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ
2018年04月29日 イイね!

石野サーキットで真昼の特訓 ブレーキは優しく丁寧に・・・

昨日の耐久レースの記事が時系列的には先になるんだけど
友達が撮ってくれた写真のデータ受け取り待ちということでw

とりあえず、さっき昼のレンタル時間に1本練習してきました。




偶然にもまた20号だったので、乗り方を変えてタイムがどう変化するかをテストしようってことで
ブレーキの踏み方を少し変えてみました。

スピードが出てるとき、落ち始めたとき、落ちきったときのステアフィールというか
タイヤから伝わってくる振動に意識を集中してみたんだけど、
あ~これぐらいが一番タイヤが食う場所なのかっていうのが結構感じられるようになりました。
「タイヤのグリップで曲がってる」んじゃなくて
「タイヤをグリップさせて曲げる」っていう感じでしょうか?言葉だと伝えにくいですが。


3コーナーと6コーナーは今までよりだいぶ長くブレーキペダルを踏んでるような乗り方だけど
タイヤがめいっぱいグリップしてる領域を長く使った分、
速さは同じか少し下がってるとしてもロスがないというか。
タイヤが無駄に滑ってないから、その後の直線区間に向けて
より早めにタイヤの縦を使えるようになったんじゃないかなと思います。

やっぱりスピードが出すぎてると、曲がりはするんだけどグリップを100%使えてないというか。
結局コーナーを速く走っても、コーナーよりその先の直線で
いかに素早く高い回転数に持っていけるかが重要ですね。散々言われてる事だけど再認識。


まあブレーキを弱く使ってみた、と言っても
僕の緩めのブレーキがほかの方のいつもの強さなのかもしれませんがw


そんなこんなで、昨日よりタイムが良くなって47.414まで縮まりました。




昨日のレースでだいぶブレーキの使い方を色々テストできたのでかなり修行になりました。
また耐久レースに誘っていただけたら喜んで参加したいですね。

Posted at 2018/04/29 13:58:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ
2018年04月28日 イイね!

石野サーキット ブレーキペダル解禁!

今日の夜に石野サーキットで耐久レースがあるんですが
それの前にブレーキペダルの封印を解いた状態で練習したかったので
15:00~の枠で1本走ってきました。

とりあえず今月調子が良い20号に乗ることが出来たので
ブレーキペダルの封印を解いて走ってみたんですが…

ブレーキ封印の17号より遅いタイムしか出ない。。。


完全にブレーキペダル使用でスムーズさが無くなってました。
後半どうにかスムーズさを取り戻してきてタイムは47.587。





ブレーキで急減速は出来るようにはなったんだけど、
コーナリング開始のときの挙動が乱れやすくなりますね。
そんでアクセルを踏んで加速していくタイミングも遅くなって、トータルで遅いと。
まあ僕はブレーキが荒いとよく言われるからそれが原因なんだろうけど。。。



走り終わったら去年ト技会でレースに出たメンバーが練習に来てたので
2階から少し走りを見物したんですが、6コーナーと9コーナーが超スムーズに見えました。




今日のレースは、ブレーキが無かった頃のスムーズな転がし方を思い出して
とにかく滑らかにスムーズに走るってのを頭に入れて挑もうと思います。
まあとりあえず、1回でも練習しに来て良かったw
Posted at 2018/04/28 16:08:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ
2018年04月24日 イイね!

石野サーキットで特訓 曲げないステア操作

雨が微妙にパラってたけど石野で練習してきました。
今日もブレーキペダル封印で練習したんだけど、
3コーナーと6コーナーはもうかなり慣れてきました。

今日乗った4号車が簡単にオーバーが出る車だったせいなのか
路面が少し滑りやすくなってたせいかのか分からないけど
ハンドル操作でリアを動かして曲げられるようになりました。

ただ、曲がり始めてすぐリアの横を使っちゃうと
スピードが殺しきれなくて4輪とも外へ流されてロスになりますね。

ステアリングを操作する→アンダーを出す→減速させる→
続いてリアの横を使って減速→リアを横から縦に移す
みたいな乗り方をしたいんだけど、
少しオーバー気味のマシンでアンダーを出すのが難しいです。

アクセルオフでスピードが下がってる最中はフロントに荷重が乗るので
そこからステア操作をするとカートがすぐ曲がり出すので、
アクセルオフのタイミングを遅らせてフロントに荷重が乗り切る前に
ステア操作で先にアンダーを出す感じで曲がってみました。

結構タイミングが難しいですね。
9コーナーは下り坂なので、フロントにどうしても荷重が乗っちゃうので
リアの横に負担がかかるのが速くなって
曲がってはいるけど縦に全然力がかからなくて立ち上がりがめちゃ遅い、
みたいな挙動に終始苦しみました(^_^;)

カートが4輪外に流されている中で、
ステア操作でタイヤにかける荷重の調整をする特訓にはなったと思います。


そんなこんなでタイムは48.579までしか出ませんでした。




もっと4つのタイヤを上手に使えるようになって
なんとかブレーキペダル封印で47秒台を出したいです。
Posted at 2018/04/24 14:29:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ

プロフィール

「初の12連続ストライク(ゲームまたいでるからパーフェクトでは無い…)」
何シテル?   06/18 00:06
結婚を機に86を売却してアクアに乗り換えましたが 子供が大きくなってきたのでVOXYに乗り換えました。 そろそろサーキットは卒業かな、と思いきや走るのを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

VOXYのパーキングアシスト(自動ハンドル操作)のテスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 14:55:46
石野のカートのポンダーとMYLAPSの番号の紐づけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/09 19:29:25
2017夏バッジチャレンジ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/22 05:25:27

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2020/08/07 直納車 7人乗り ZS ガソリン 内装色 ブラッドオレンジ&ブ ...
その他 ウィークエンドバイクス26 ケッタ・マシン (その他 ウィークエンドバイクス26)
安かったので通勤用の自転車として買いました。 あさひオリジナルブランドの安価な自転車で、 ...
その他 パナソニック ベロスター 電動ケッタ (その他 パナソニック ベロスター)
ベロスターの20インチ仕様 松下のロゴ入りの純正オプションのカゴを取り付けました 電 ...
ダイハツ ムーヴコンテ コンテ (ダイハツ ムーヴコンテ)
嫁車です。 新車のダイハツ車ですが、ネッツで納車して貰いました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation