• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
±0

karutettoのブログ一覧

2018年02月11日 イイね!

石野サーキットで特訓 立ち上がり重視のラインのやりすぎで・・・

朝は所々ウェットだったけど昼には乾いてたので、1本練習してきました。




今月47.370っていう超速いタイムが出てる14号車を指定してみたんですが
割とコーナーは高速で曲がれるような気がするんだけど
コーナー後半からリアタイヤが言うことを聞かなくなってきて横に滑り出します・・・
ここからロケット加速だぜ!!!ってタイミングになっても
まだリアタイヤの縦グリップが使えない状態で我慢の時間が長い・・・(^_^;)

昨日から試してる、クリップをひたすら奥に取るライン取りは悪くないとは思うんだけど
カクっと曲げた後のリアグリップの回復が遅い状況だとリアのコントロールが難しくなりますね。
6コーナーの後半~立ち上がりのタイミングのあたりでとにかく苦戦しまくりでした。


47.9ぐらいを3周ぐらいさまよってたんだけど、
最後のラップが良い感じで少ないロスで曲がって立ち上がって走れて
47.683まで縮まりました。 ただタイヤが暖まってきただけなのかもしれないけど・・・

最終コーナーでターンインのタイミングを遅らせすぎて少しクリップを外したのが勿体無かったです。
外側の路面がまだ良好じゃなくて、フロントの食いつきが甘くて膨らんじゃいました。
あれがなければ47.599いけたかな・・・?




まあそんなこんなで、これからもしばらく
コーナリング開始をギリギリまで粘って遅らせて
カクっと短時間で曲げて立ち上がりラインを長く取るっていう走法で行ってみようと思います。
レースだとインががら空きになって差し込まれ放題な気もするけど・・・



今日は久しぶりにαで写真を何枚か撮ってきました。
α7II+SEL85F18




Posted at 2018/02/11 16:09:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ
2018年02月10日 イイね!

石野サーキットで新しいラインに挑戦!

今日は雨が降る前に、お昼の時間に1本練習してきました。
9号が手前にあったけど、乗ったことないやつが良かったので
後ろの方にあった8号車を指定しました。

走り出してみると、パワー感はあんまり無かったけど
挙動のバランスが結構取れてて乗りやすいマシンでした。
ペダル位置を少し奥にしすぎたせいで
ブレーキ操作のミスがあった周があったので勿体無かったぁ(;´д`)


そんなこんなで、今日の練習は今までと少しラインを変えてみました。
クリップをさらに奥に取るようなライン取りで、
コーナリングは丸く均一に曲げるんじゃなくて
奥まで突っ込んでから、カクっと一気に曲げる感じです。

だんだんメカワンタイヤの限界も分かってきたので、
攻めの挙動で走ってみました(^O^)


そんなこんなで、8号車のベストは石野の掲示板の計測の47.900が出てから、
MYLAPS上の最後の計測で47.838まで縮めることが出来ました。
カクっと曲げる操作をもっと練習していけばあと少しは縮まりそうですね。





ところで、最近ビットコインが急落してたので、
ビットフライヤーのアプリを使って初めて取引してみました。
携帯アプリ版でも指値が使えるし、手数料も良心的なので良い感じですよ。

BTC/JPYが76万の時に20万円分だけロングポジションを入れてたんだけど
思惑通りそこからジワジワと上がってきて
+6万で、元金から3割増でいい感じに小遣い稼ぎになってます(^O^)
どっかで頭打ちになるタイミングが来るので、ある程度の所で一旦利確ですね。
100万の時に下がるか上がるか、どうなるか注視しておきます。




仮想通貨で損した~って話を良く聞くけど
そりゃ考えなしに適当なタイミングで買うのは無謀ですよ。
爆上げ中は少しずつ売って、爆下げした時を狙って購入すればOKだと思います。
Posted at 2018/02/10 15:55:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ
2018年02月04日 イイね!

石野サーキット 17号車も良い感じ

今日は朝に子供と石野の見物に行ってきました。



ピットサインを出す所で抱っこして見物してても、もう泣いたりはしなくなりましたね。
ビクッ!ってなることはあるけどw


そのあと正午の時間に一人で練習に行きました。




今日乗ったのはタイヤが変わってからは初の17号車です。
スタッフの方は調子が良いやつだから47秒は出ますよ~との事だったんですが
走り出してみると挙動の前後バランスも良くて、ブレーキでマシンを止めた後の、
その先の微妙なスライドコントロールの操作感も大体イメージ通りで
ものすごく乗りやすかったです。

ケツが少し流れても力が横に逃げすぎずにカートが前に進もうとするので、
積極的にリアの限界域を使いたくなるような面白い動きでした。
そんなこんなでタイムは47.515でした。
17号車はかなり良い感じのマシンだと思います!




帰宅してから子供に新しいおもちゃで遊ばせて見たんだけど
モーニングスター的な動きをするので、自分で振って自分にダメージ、みたいなw
これで遊びまくってたら打たれ強さのパラメータがアップしそうですね。

Posted at 2018/02/04 13:51:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ
2018年02月04日 イイね!

石野サーキットで初めての二人乗りカート

会社の後輩を誘って閉店の少し前に石野サーキットへ行ってきました。




お目当てはこの二人乗りカート




早速後輩を横に乗せて乗ってみたんだけど
安全性を考慮してスロットルをかなり絞ってるみたいで
タイムは頑張って1分2秒ぐらい?
まあラップタイムより後輩に
自分のラインとブレーキのタイミングを教える感じで走りました。
自分とは全然違う、みたいに言ってたので何か伝わったみたいで良かったです。

その後、自分は今月調子が良いと思われる3号車を指定して練習しました。
走り出してみると、なんか物凄くアンダーが強い…
フロントが先に滑る、というより
リアが粘り過ぎのアンダーな感じでとにかく曲がりにくい!

かなり大げさ気味に曲げる操作をしないとインクリップに全然付けない感じで
どうにか3周目ぐらいからコツを掴んできて47秒台は出せるようになって、
なんだかんだで47.678までタイムを縮めることが出来ました。




今日はカート用のシューズを持ってきてなかったので
ブレーキ操作が微妙にやりづらかったから
次はカートシューズを履いてもう1回3号車でリベンジしたいですね。


同じ枠で、とある超速いお方も居たので後ろからラインを勉強しようと思って
ついて走ってみたんだけど、同じブレーキ位置でブレーキすると曲がれないww
多分ブレーキの精度が自分よりかなり高いレベルなんでしょうね。

見物してた後輩も、カート1台分ちょいぐらい、自分のブレーキタイミングが速い
との事でした。ブレーキ操作はまだまだ修行が必要です。
で、走り終わったあとそのお方が3号車に乗ったら47.1が出てましたw


まあそんなこんなでカートに関してはこれからの課題が
ある程度明確になったので、練習もそれを意識していこうかなと思います。
47.1秒は無理でも47.3ぐらいはどうにか頑張って出したいです。


そっからゴルフの練習をしました。



後輩の方がはるかに上手いので、僕は教えてもらいっぱなしです。
こっちはこっちで(あんまりお金をかけずに・・・)コツコツ練習したいですね。
Posted at 2018/02/04 01:11:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ
2018年01月28日 イイね!

石野サーキットで特訓!

今日はお昼の時間に行ってきました。
何だか物凄い人でした(^_^;)





自分が受付した枠はたまたま3台だけだったんですが
この日に乗った9号車が結構クセ者で
1周走った時点でこりゃ~厳しいって事で
インフィールドのストレート区間で他の方々に先に行ってもらいました(;´д`)

何か厳しいかって、立ち上がりでアクセルを入れても力が横に逃げるだけw
2コーナーの進入でも、リアの様子を伺いながらハンドルを回さないと
リアタイヤがズリ~っと滑って、明らかなタイムロス、までは行かないとしても
コントロールの幅が狭まって操作が難しくなる感じ。

3コーナーのブレーキングも、リアタイヤが限界付近になってる前提で操作しないと
リアが横滑りしまくって大幅ロスしそうな感じでした。
かと言ってアクセルでスライドを止めようかなと思っても
食いつき感が今ひとつで微妙~(^_^;)
とにかくテールスライドのタイムロスを無くそうとして
カウンターを当てる状況にならないように、ニュートラルステアを維持するために
ハンドルをできるだけ外へ外へ切るっていう感じで乗ってました。


結局リアタイヤとひたすら相談しながら走るしかなくて
なんとか48秒台に入れるので精一杯でした。
タイヤが変わってから9号車のデータがあんまり揃ってないので
プロってる人が乗ったら何秒出るのか良くわからないですね。




そういや、噂のSodiの二人乗りカートが置いてありました。





これって、ハンドルが2個付いてるけど
どっちもタイヤに繋がってるように見えたけど
二人で同時にハンドル操作したら力比べになりますよね?

横の人が謀反を起こして壁に突っ込もうと操作した場合は
死ぬ気でハンドルをひねって回避行動を取るか
横の人を急いでカートから蹴り落とす必要がありますねww
Posted at 2018/01/28 15:07:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ

プロフィール

「初の12連続ストライク(ゲームまたいでるからパーフェクトでは無い…)」
何シテル?   06/18 00:06
結婚を機に86を売却してアクアに乗り換えましたが 子供が大きくなってきたのでVOXYに乗り換えました。 そろそろサーキットは卒業かな、と思いきや走るのを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

VOXYのパーキングアシスト(自動ハンドル操作)のテスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 14:55:46
石野のカートのポンダーとMYLAPSの番号の紐づけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/09 19:29:25
2017夏バッジチャレンジ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/22 05:25:27

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2020/08/07 直納車 7人乗り ZS ガソリン 内装色 ブラッドオレンジ&ブ ...
その他 ウィークエンドバイクス26 ケッタ・マシン (その他 ウィークエンドバイクス26)
安かったので通勤用の自転車として買いました。 あさひオリジナルブランドの安価な自転車で、 ...
その他 パナソニック ベロスター 電動ケッタ (その他 パナソニック ベロスター)
ベロスターの20インチ仕様 松下のロゴ入りの純正オプションのカゴを取り付けました 電 ...
ダイハツ ムーヴコンテ コンテ (ダイハツ ムーヴコンテ)
嫁車です。 新車のダイハツ車ですが、ネッツで納車して貰いました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation