• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
±0

karutettoのブログ一覧

2017年08月25日 イイね!

石野のレース、当選

去年と全く同じタイトルですが
今年も無事にト技会のレースに当選しました(^O^)


去年はケントデリカッターズっていうチームで出場して、総合8位でした。








今年も出場するのかは分からないけど、もとひんずってチームのメンバーは
新カートで46秒台の人がいるとの情報が入ってきたので、超強敵です。

1年間だけど、それなりに頑張ってカートの操作を鍛えたので
今年は去年よりいい成績で終えられたらいいなと思います。


これ買ってみようかな?とか微妙に思ってたり…。






能書きだと、
アウターソールは薄さを追求したフラットソールタイプでペダルのダイレクト感に優れており、ミリ単位の繊細なペダルワークが可能。
とあるので、普通の運動靴より繊細な操作が出来るのかも?しれません。
Posted at 2017/08/25 21:46:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ
2017年08月19日 イイね!

石野で修行 もっともっとトラクションを・・・

今日も朝から石野サーキットでカートの特訓に行ってきました。




昨日の大雨もなんのその、路面はドライでした。
雨の日のあとはコースが砂っぽくて滑るだろうなって思って走り出したんだけど
昨日ツルツル路面で走ってるだけに、強烈なグリップでびっくりしました(^_^;)

今日乗ったのは18号車で、とりあえず様子見で走って48.0ぐらい。
やっぱり多少は砂の影響があるのかな、という感じです。




タイヤが少し滑るあたりまで攻めてみて47.730秒。
今ひとつタイムが伸びてこない理由は結構はっきりしてて、
3コーナー、6コーナー、9コーナーの立ち上がりで
リアタイヤの縦グリップ感が今一つでトラクションが足りてなかった事ですね。


特に6コーナーの曲がり方はかなり悩みました。

加速時のリアのトラクションをめいっぱい使うために
コーナリング中はフロントタイヤをもっと使ったほうがいいのかなと思って
ブレーキを少し奥にしてフロント荷重の時間帯を伸ばしてみたりもしたけど
フロントはフロントで少し外に流れていく傾向もあって、
なかなか加速体制にカートの挙動を持っていけてない、みたいな悪循環で
後半の走行は47.8~47.9あたりをいったりきたりで走行終了(^_^;)


こういう状況でタイムを出す場合はどうしたらいいのか凄く悩みますね。
あくまでリアタイヤの縦をフルで使って加速できるような荷重操作がいいのか、
4輪の荷重を均一っぽくして転がして曲がるのがいいのか…。



まあとりあえず一つはっきりしてるのは
雨で1回走るだけで、その後のドライ走行時に
ブレーキ操作とリアタイヤのグリップ力をリンクさせるのがかなり楽に感じたから、
かなり左足ブレーキの操作の特訓になった、って事でしょうかね。


夏なんかどうせすぐ服も乾くし、もっと雨の走行を増やしても良いかもしれません。
Posted at 2017/08/19 12:37:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ
2017年08月18日 イイね!

石野サーキット ウェット修行

今日は雨予報だったので
久々にウェットの特訓が出来ると思って石野サーキットへ行ってきました。

9:00に1回だけ様子を見に行ったら、ちょうど雨がポツポツと降ってきて
持ち込みカートの方々もレインタイヤに交換しはじめて
いい感じで路面がウェットに変わっていきました。




1回退散して10:30にまた行ってみると
路面は濡れてるけど雨は止んでるっていう最高の状況だったので




早速受付をして走行開始!したら
ザーーーーー!!と滝のような雨が…。
全身思いっきりズブ濡れになりました(;´д`)


そんなこんなで、前回のウェットの時はどれぐらい曲がれるのかまったく分からず
手探りの操作だったんだけど、
今日はリアタイヤに神経を集中させてロックさせない、滑らさないように

2コーナーと6コーナーと9コーナーと13コーナーは
スピードを落とすためのブレーキが必要で、
とにかくマシンが暴れないようにめっちゃ慎重に操作しました。




63.30 63.26 63.27と前回のウェット練習時と比べると
だいぶブレーキ操作にも慣れてきて
最後のラップは少し頑張って61.780までタイムを縮められました。


フロントタイヤのグリップはまったく意識せずに、
とにかく減速時のリアタイヤのグリップ力、
立ち上がりの時のリアタイヤのグリップ力、
この2つだけ集中すればウェットも練習になるし楽しく走れるかな、と思いました。


自分が走り終わったあとにスタッフがデモ走行をしてくれたんだけど

ブレーキ操作うめぇwww


自分がこのあたりかな?と思った位置よりさらに何メートルも奥でフルブレーキして
挙動を乱すことなくちゃんと減速できてるww
圧倒的なブレーキテクニックの差を感じましたw
ラップは57秒と、4秒も差が付いたw




ブレーキの位置とかは一応目視でしっかり確認したので
次のウェットの時に同じ位置で止まれるかどうか実践してみようと思います。
コースアウトしてSOS発信する可能性が大幅アップしそうですがw



そんなこんなで、今日も色々と勉強する事が多くて楽しかったです。

ずぶ濡れになった服を車に乗る時に脱いで、
パンツ一丁で運転して帰る羽目になったので、次は着替えもちゃんと用意してw

Posted at 2017/08/18 12:03:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ
2017年08月17日 イイね!

タイムロスの無いスライドコントロール

今日も朝から石野サーキットで夏の集中特訓をしてきました。


スタッフの方と色々とお話をしたんだけど、
どうも昨日の妙の滑る現象は雨が降ったあとっていうのが原因だったみたいです。
特に9コーナーは砂が集まってきやすくて、滑りやすい状況だったみたいですね。


少し早めに現地に到着したので、昨日届いたレンズのテストをして暇つぶししました。
50mmですか?と聞かれてちょっと驚きました(^_^;)
レンズの焦点距離を質問されるってことはスタッフ方もカメラが好きなのかも?


α7II+SEL28F20









今日乗ったのは11号車で、挙動としては弱アンダーだったんだけど
ブレーキのタッチが初期制動が弱くて奥で効いてくるタイプの
物凄いコントローラブルなタッチで、
ブレーキを使って積極的にカートを操ってる感(操れているとは言ってない)
が大きいくて、とにかく乗っててめちゃくちゃ楽しい動きでした。

ブレーキで操作するタイプの挙動が個人的に好きなのかもしれません(^_^;)
アクセルワークで操るタイプの挙動を好む人もいるだろうし
そのへんは人それぞれ色々と意見が分かれそうです。



リアタイヤも、スライドが発生してもまだタイムロスが発生しない領域があって
86でラジアルでサーキットを走ってた時みたいな
そんな感触を思い出してひたすら楽しく走ることができましたw


しっかり食わせて走って47.3秒ぐらい、
タイムロスがギリ発生しないタイヤのスライド部分まで使って47.182秒。
11号車のベストラップを更新する事ができましたヽ(・∀・)ノ






思ったんだけど、CPまでに一気に向きを変えてしまうよりも
ステアリングを内側に切った状態で、かつリアをスライドもさせる
っていう走り方の方がCPに到達するまでのわずかな時間の転がり感というか
タイヤの引っかかり感が無くてスムーズな気がしました。


気になるところと言ったら、タイヤをスライドさせる領域まで使うと
3コーナーのブレーキからCPにかけて
タイヤ1個分ぐらいのズレがちょこちょこ発生して
4コーナーのライン取りが少し不安定になった事ですかね。

まあタイム的にも今日は結構乗れてたのでとにかく楽しかったです。
そして明日も練習に行きますw








28mmのレンズも、F8ぐらい絞ってスナップ風にも使えて
寄って開放してボカしても遊べて、つけっぱなしでも十分楽しめました(^O^)


12号車 46.595
06号車 46.690
13号車 46.885
04号車 46.959
11号車 47.182 ←NEW !
10号車 47.209
18号車 47.300
17号車 47.364
14号車 47.423
07号車 47.428
08号車 47.550
09号車 47.581
01号車 48.843
Posted at 2017/08/17 13:50:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ
2017年08月16日 イイね!

石野で修行 カウンター祭り/(^o^)\

今日は朝から全日本学生カート選手権があって朝からずっと貸切だったけど
17:00~レンタルカートの時間となっていたので、
朝からひたすら子供と遊びまくって、夕方走りに行く許可をもらいました(^_^;)




今日の貸切イベントは、持ち込みカートのレースもあったけど
レンタルカートを使った耐久レースのイベントもあったみたいで
モニターにリザルトが出ていて、13号車がトップで47.5ぐらい出てたので
こりゃーサクっと抜かしてイヒヒな気分になろうと思って13号車を指定しました。

走り出してみると、なんか微妙にアンダーが強い気が…
だけど逆にこれを利用して速く走るタイプの挙動かなと思って
アウトラップで挙動を確かめながら走ってたら、
9コーナーで強烈にケツが滑って久々のフルカウンター(;´д`)

なんか嫌な予感がする…と思って計測開始の1周目
9コーナーでスピンしました(´◦ω◦`)


今日のイベントの大学生の方々がまだ帰ってなくて
結構ギャラリーしてる中でこれは結構恥ずかしい…


2周目も9コーナーでカウンターを多く当ててしまってタイムロス、
ブレーキを少し手前にしてみようかな?と思って早めにブレーキをかけても
結局9コーナーの強いオーバーがどうにもならない\(^o^)/


基本の挙動はアンダーなので
フロントタイヤに強めに荷重をかけないと頭が全然入っていかないのに
リアの荷重が抜けた途端にオーバーが出る物凄いじゃじゃ馬マシンで、

オーバーが出てもスライドが止まるのならいいけど
そのままスピンモードに突入するマシンだと2~3コーナーも攻めきれずに
無難に転がす感じで走るしかない…

結局大学生に負けて47.6秒までしか出ませんでした・・・(^_^;)



計測終了のインラップあたりでやっとリアの押さえ方が分かってきたけど
なんだか悔しい結果に終わりました。
というかあのギャラリーの中でイマイチ乗れてなかったのがマジ悔しい!
いいところ見せたかったのにw


アウトラップか、もしくは最初の1周で今乗ってるカートの限界域の挙動と
適切な動かし方を素早く行えるようにもっと修行が必要だなと痛感しました。



明日も朝イチで練習に行く予定なので、
もし指定できそうなら13号車でリベンジしたいです。



そういや中古で買った単焦点レンズが今日届きましたヽ(・∀・)ノ

Posted at 2017/08/16 21:05:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ

プロフィール

「初の12連続ストライク(ゲームまたいでるからパーフェクトでは無い…)」
何シテル?   06/18 00:06
結婚を機に86を売却してアクアに乗り換えましたが 子供が大きくなってきたのでVOXYに乗り換えました。 そろそろサーキットは卒業かな、と思いきや走るのを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

VOXYのパーキングアシスト(自動ハンドル操作)のテスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 14:55:46
石野のカートのポンダーとMYLAPSの番号の紐づけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/09 19:29:25
2017夏バッジチャレンジ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/22 05:25:27

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2020/08/07 直納車 7人乗り ZS ガソリン 内装色 ブラッドオレンジ&ブ ...
その他 ウィークエンドバイクス26 ケッタ・マシン (その他 ウィークエンドバイクス26)
安かったので通勤用の自転車として買いました。 あさひオリジナルブランドの安価な自転車で、 ...
その他 パナソニック ベロスター 電動ケッタ (その他 パナソニック ベロスター)
ベロスターの20インチ仕様 松下のロゴ入りの純正オプションのカゴを取り付けました 電 ...
ダイハツ ムーヴコンテ コンテ (ダイハツ ムーヴコンテ)
嫁車です。 新車のダイハツ車ですが、ネッツで納車して貰いました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation