• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
±0

karutettoのブログ一覧

2015年09月18日 イイね!

リアタワーバー装着(・∀・)

タワーバー装着の前に…




シートレールにプラズマクラスターのケーブルが噛み込んだので(;´д`)
シートだけ外して現状確認してみたら





どうしてこうなった…(´・ω・`)
30分ぐらい、あーでもないこーでもないって格闘したのち、
ひょっとしたらレールも分解しないとダメなのかって気がしてきたけど
それだけはやだーーーってレールを前後にガコガコ動かしながら
ケーブルを押したり引っ張ったりしたら、なんとか取れました( ^ω^ )
夜だから結構肌寒かったけど、ケーブルが取れた頃には汗だくw



その後、憎きリアの5ミリスペーサーを取り外しました。




リアに5ミリスペーサーが挟まってるとブレーキでケツが出にくくなって、
アクセルを入れるとオーバー気味になるっていうあんまり好きじゃない挙動でした。
ブレーキでケツが出てアクセルでケツが止まってアンダーで立ち上がる
って感じが走りやすいですね。



で、平野タイヤから届いたタワーバーの登場





30分弱ぐらいで取り付け完了しました。






↑内装を取り付けた状態。能書き通り無加工で装着できました( ^ω^ )
これは早くALTで効果を試したいでござるなwwwwwww
Posted at 2015/09/18 23:40:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年09月17日 イイね!

リアタワーバー

中旬~下旬の発送ってなってたから、
とりあえず、週末に実家に行って届いてたらすぐ装着して
そのまま日曜日あたりにALTでテストしたいですね。
ついでにお○さん来てたらスバルサーキットトライアルのエントリーもしようかな。


ちなみに銘柄を書いてなかったけど
kansaiサービスって所の曲がってるやつです。





タワーバーを装着しつつ、スペアタイアも詰めるってのがポイントなんだろうけど
自分はトリム加工不要ってのが楽そうでいいなって事で決めました。

ブリッツのリアサスを付けた時に内装を切ったんだけど
左右とも失敗して悲惨な事になったので…



86の前に乗ってたスターレットに装着してたリアタワーバーの画像



内装の加工の適当さもさることながら
TEINのECFCをつけるために強引にサンダーで干渉部分を削りとりましたw
面取りしてないから切断面触るとケガします。


みたいな事は86ではしたくないので(´・ω・`)
Posted at 2015/09/17 17:43:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年09月10日 イイね!

FR車でFFっぽい走り方

準夜勤終わって軽く酔った状態で適当な持論。

モーターランド三河とALTとラジコンサーキットで言われたのが
走り方がFF \(^o^)/


10年以上、FFのスターレットに乗ってたせいかのか
走らせ方がFFだよねって言われます。

自分の走り方というか、タイヤに集中してる意識としては

ブレーキをかける
ブレーキを抜きながら、CPまでフロントタイヤのグリップを確かめつつハンドルを切る。
CPに到達するまでに曲がりすぎててタイヤの横方向の余力が出るって思ったら
ステアリングを外側に回すと同時にアクセルを入れてプッシングアンダーを使って
フロントタイヤを横に流す感じにしてCPを通過する(斜めに押し込むイメージで)

初期の曲がり方がアンダー気味と感じたら
ステアリングはそのままでパーシャルを使って荷重を4輪に均一にする。
立ち上がりはフロントタイヤとリアタイヤの横の余力バランスを確認してから、
ハンドルをうまく使ってアンダーかオーバーが出る限界までアクセルを踏む

めっちゃ単純に書くとこんな感じ。
フロントタイヤのグリップ力を利用してリアタイヤも使う、みたいな考えです。


で、FRっぽい走らせ方って何だろうって考えると、多分だけど

1.ブレーキ、というか減速を少し手前側で終わらせる
2.すぐにアクセルを踏んでリアに荷重を思いっきり乗せる
3.リアに荷重をのせたまま、アンダーでCPを通過する
ハンドルはあんまり切ってないけど、アンダー挙動になるあれです。
リアも流れてるけどフロントはもっと流れてるような4輪ドリフトアンダー、みたいな。

こんなイメージなんだけど、手で触ってる丸いほうのステアリングはあんまり使わずに
リアタイヤ(俗に言う後輪駆動車の第二のステアリング)メインで曲がる


こんなイメージでいいのかな?
この場合って、フロントタイヤのグリップはどういう風に考えるんだろう?



以前ラジコンをアホみたいにやってた頃は、挙動がFFチックってよく言われてました。
ラジコンは4WDなので4WDの動きになると思ったら、意外とそうじゃなくて
FRしか乗ったこと無い友達のラジコンを借りて動かしてみると
フロントタイヤが全然邪魔をしないというか、リアタイヤで車を操作する感じでした。
で、自分のセッティングした4WDのラジコンは、フロントタイヤがめっちゃ引っ張ってる
ってみんなに言われてましたw
ヨー軸の位置も他の人よりかなり前方にある感じです。


画像は名古屋のラジコンの大会の時のもの。自分はNo.43のS14で出ました。
スーパーエキスパートクラス予選9位、決勝ベスト16。






とりあえず自分は乗り方もFFでセッティングもFFのようです。
酔った勢いでまとまりの無い適当な内容でブログを書いてみました。
他の人はどんな意識をタイヤに向けてるんだろう?最近気になります。
Posted at 2015/09/10 03:27:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年09月08日 イイね!

ナビが直った

修理中でこのありさまだったのが



音が出なくなった症状で修理に出してたんだけど、無事に戻ってきました。




ディーラーで見てもらったら、ディーラーにある適当なオーディオを繋いでみたら
問題なく音が出てたから、ナビ本体が故障している可能性が高い

とのことでディーラーからメーカーに修理で送ってもらってたんだけど
メーカーからはナビは壊れてないって連絡があったので
とりあえずまた戻すっていう感じだったんだけど
取り付けてみたらなんか普通に直ってましたw

工賃的なものは一切取られずに0円で終わったので良かったです。
クルーズカウンターも調子悪くて映像が出なかったりしてたんだけど
そのへんも含めて前部直ってたのでラッキーでした。
何が原因だったのか全く謎です。


話は変わるけど、美里にある、ぎんやっていう豚そばラーメンのお店に行ってきました。
ぎんやって検索すると名古屋のラーメン屋って出るので
このあたりでチェーン展開されてる店なんでしょう。

とりあえず魚介とんこつなこってり系のお店です。
ストロングっていう、名前からしてこってりしてそうなやつを注文してみたんだけど




いい感じで喉が渇くこってり感でした。
彼女はスタンダードなやつを頼んでましたが
ちょっとスープを貰ったら意外とスタンダードのやつもこってりしてましたw

美里のあたりだと、高ジャのそばにある麵屋Gooっていうお店もなかなか
良い感じですね。
あと個人的に好きなのが、逢妻にある味噌もんてんっていう味噌ラーメンお店です。
北海道味噌と伊勢味噌と九州味噌の3種類があります。

最近微妙に色々ラーメン屋に行ってるので
これからラーメンの内容がちょいちょ入ってくるかもしれませんw
Posted at 2015/09/08 02:51:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年09月01日 イイね!

リアタワーバー注文

フロントのタワーバーはALTで確実に体感できるレベルで効果があったので


STIのフレキシブルなやつ



リアも多分良い感じなのでは?と思って試しに注文してみました。
どうせ簡単に脱着出来るパーツだし
ダメだと思ったらヤフオクに流せばいいか、みたいな。


アクセルを入れたときに、横に流れていかずに
少しでも縦方向に進んでくれるかなーとかそんな期待してます。


ALTは仕切りなおし用の直線なんてものは無くて
コーナーが最初から最後まで全部繋がってるようなもんなので
挙動の変化が少しでもあると1周のフィーリングがまるっきり変わったりするので
パーツ装着時のテストには最適なコースだと思います。
良い意味でショートコースだから、ラップごとのばらつきも少ないし。


ミニサーキットにしては高速で曲がれる直角コーナーもあるのが良いですね。
MLSの外周のコーナーとかもALTの1コーナーに近い気がする。
あそこがもっと近場にあれば、ALTとMLS交互にいって
タイヤが均等に左右減らせられるんだけどw


ALTで足りないと思うのは縦方向のブレーキかな?
ALTのブレーキはほとんど車を曲げるために使ってるだけです。
そのせいかブレーキパッドは異様に長持ちする気がしますね。
Posted at 2015/09/01 19:23:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「初の12連続ストライク(ゲームまたいでるからパーフェクトでは無い…)」
何シテル?   06/18 00:06
結婚を機に86を売却してアクアに乗り換えましたが 子供が大きくなってきたのでVOXYに乗り換えました。 そろそろサーキットは卒業かな、と思いきや走るのを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

VOXYのパーキングアシスト(自動ハンドル操作)のテスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 14:55:46
石野のカートのポンダーとMYLAPSの番号の紐づけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/09 19:29:25
2017夏バッジチャレンジ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/22 05:25:27

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2020/08/07 直納車 7人乗り ZS ガソリン 内装色 ブラッドオレンジ&ブ ...
その他 ウィークエンドバイクス26 ケッタ・マシン (その他 ウィークエンドバイクス26)
安かったので通勤用の自転車として買いました。 あさひオリジナルブランドの安価な自転車で、 ...
その他 パナソニック ベロスター 電動ケッタ (その他 パナソニック ベロスター)
ベロスターの20インチ仕様 松下のロゴ入りの純正オプションのカゴを取り付けました 電 ...
ダイハツ ムーヴコンテ コンテ (ダイハツ ムーヴコンテ)
嫁車です。 新車のダイハツ車ですが、ネッツで納車して貰いました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation