• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
±0

karutettoのブログ一覧

2015年08月25日 イイね!

まとめて修理

色んな不具合が出てたけどめんどくさいから放置してましたが、
とりあえず4つぐらいまとまったのでディーラーに行くことに…

まず、スピーカーから音が出ない症状
段差を乗り越えるたびに、音が出たり止まったり
スピーカーの配線かなーってずっと思いながら放置してたけど
どうやらナビ本体が故障しているとの事



とりあえず取り外して修理見積もり中
一体いくらかかるのやら…(;´д`)


あとテールランプの浸水




もう保障外で有償らしい…ので、部品共販でパッキンだけ買ってきました。
対策品に切り替わっていてゴムの厚みが違う?らしいです。確か600円ぐらい。





それと、エンジンチェックランプ点灯



実は8/16のALTのフリー走行の途中でランプが点灯しました。
しばらくしたら勝手にチェックランプは消えたけど、ディーラーで診断してもらったら、
ALTでオイルに乗ったときに空転しまくったのが原因っぽい。
車速信号か何かのエラーが出ていたらしいです。
片輪だけ超空転したからトルセンデフになんか不具合が出なきゃいいけど…


あともう1つ
クラッチを切ったときに音がする
ピューーーンだかウィーーンだかなんとも形容しがたい音が出ます。
暫く乗ってると収まってくるので、とりあえずはこれは報告せず放置で…
これはALTで草むらに突っ込んだときから音が出るようになりました。
(ブログでは書いてないけど、最近地味に突っ込んだ)
どっかに草が挟まってるとか?


まあとりあえず、音楽(主にアニソンw)が一切聴けないのは困るので
ナビの修理だけはしようかなと思います(;´д`)
Posted at 2015/08/25 13:02:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年08月19日 イイね!

スタビリンクの見積もり結果

Revolution
リアショートスタビリンク
RZN6-RSS
価格 17820円
メーカー取り寄せ送料 1080円
当社より発送送料 864円





うーん、あんまり公式から買うのと値段変わらないような…
だんだんいらなくなってきた…


とりあえず、リアにスペーサー5ミリでも挟んでみて
どれぐらいオーバー収まるか1回試してみよう

ウイングも効果ありそうだから、ちょっと試してみたいかも。
安くて効果絶大なウイングあったら教えてください(´∀`)


あと全然関係ないけど
HDDさばくってたらスターレット時代の懐かしい映像が出てきました
2007年の大晦日のALTの走行会に参加してたらしいです。
最近は一緒にサーキットを走ってた友達もみんな引退しちゃって
こういう車載じゃなくて外からの映像は貴重になってきましたね。



走行ラインとかはこの頃から全く変わってないかな?
EP82のスーペリアバッジの方から教わったラインです。
今も86でも同じラインを使ってます。
Posted at 2015/08/19 18:18:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年08月13日 イイね!

アライメント測定の結果…




めっちゃカオス(´・ω・`)
フロントタイヤがどっちも左に向いちゃってるしw
通りで常にハンドルを右に切ってないとまっすぐ走らないわけだ。
キャンバーも左右で1度以上違ってるしw
とりあえず、どういう味付けで調整したかは企業秘密って事でw

アライメント調整でサクっとあと0.2秒ぐらいタイムアップすれば良いんだけど…
逆に遅くなったりしそうなのがALTの怖いところです。
明日は貸切で、土曜日は用事があるので、テストできるとしたら日曜日かな?


あと、実家に置いてあるラジコンパーツの写真を撮ってみました。
結構ラジコンだとどうのこうのって僕は言うと思うんだけど
以前は週6ぐらいのペースで多治見の有料サーキットに通いつめてて、
朝から晩までず~っとピットにこもってサスを色々弄くっては少し走る、
の繰り返しを毎回9時間続けてました。
多分86に車体以外で使った金よりラジコンの方が
多くつぎ込んでるんじゃないでしょうかね?w



ナックル、ハブ、サスアーム関係の部品。
ロールセンターの変更が自由自在に出来るので、奥が深すぎて迷宮入りしてました。
市販されてない仕様のものも、金属加工会社の知り合いに頼んで
ワンオフで作ってもらったりしてました。




駆動系パーツ
デフやらギアやらプーリーやら、この辺も重い素材だとか軽い素材だとか。
1次減速比と2次減速比を色々変えてみたりとか。




スタビライザー
色んなメーカーの長さ、太さ、形状をめっちゃ色々試しました。
柔らかいサスに太いスタビで制御するのか、ダンパー側でほぼ制御して
スタビは細いものを補助で使うのか、
その組み合わせもフロントとリアで色々変えてみたり。




スプリング
長さ、硬さ、巻き数、素材とかめっちゃ色々試しました。
バネに関してはみんな相当数持っていたので、みんなで色々交換して
この写真の3~4倍の数のバネは総当りで試したと思いますw





実車とラジコンのサスは大体同じ原理っていう体で僕は色々考えてるので
たまに意味不明なことをするかも知れませんw
Posted at 2015/08/13 21:21:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年08月08日 イイね!

とりあえず見積もりを・・・



レボリューションの、リアのスタビリンクを見積もりしてみました。
公式サイトから18000円で購入できるけど
とりあえずは平野タイヤで見積もりw
アマゾンとかでも調べてみたけど、なにやら怪しいスタビリンクが色々出てますね・・・

ラジコンやってた時は、まずはフロントのセッティングからやって
その後リアをフロントに合わせるってやり方をしてたけど
まあリアの方が付けてる人多い感じだし、まずリアから攻めてみようかなと。


86はフロントもそうなんだけど、特にリアのサスをかまうと
めっちゃ挙動に影響するような気がします、多分。


まあ、タイヤが制限無しの何でもありの状態だと
足のセットでどれぐらいの違いが出るのかが他の人と比較しづらいのは
確かに感じますね。
純正タイヤのままでサスを構いまくる人はそう居ないだろうし…


ラジコンで大会とか出まくってた頃は、タイヤが全員固定だったので
あと触れるところって言ったらボディとかサスとかなんだけど、奥が深すぎでした。
ダンパー内部も伸び側縮み側の調整が出来たので
ダンパーオイルもめっちゃ色々試したりしたし
トー角とかも結構奥が深くて、ナックル側で角度を付けるのか、
サスアーム側で角度をつけるのか、とか。
ロールセンターもサスアームとアッパーアーム側でかなり調整が色々できて
スキッド角も正スキッドにしたり逆スキッドにしたり。
あとアッカーマン比なんかも超影響出てましたね。


何だかんだでやっぱ大会で優勝するような人の車を借りて操縦してみると
同じタイヤとは思えないぐらいグリップしまくって驚いたことも多々。


↓昔出た岐南の大会。クソハイレベルでした。メーカーのワークス参加してたしw




ラジコンでやってたような調整を実車でもやりたい気持ちはあるけど
多分金と時間がいくらあっても足りないですねw
Posted at 2015/08/08 03:50:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年08月05日 イイね!

とりあえず欲しいパーツ

1.調整式スタビリンク(フロント&リア)






現状、ロールの絶対量を抑えるために減衰力を強くして対応してるけど
まずはスタビライザの効きを適正に戻してからスプリングの事を考えたいところ
あと、リンク長が調整式だったらわざとスタビをバンザイさせたりして
スタビの効きを調整したりできそうだしw
ラジコンやってたときも、スタビはめちゃくちゃ動きに作用してたから
多分ALTでも動きがめっちゃ変わると予想

とりあえず足は硬くせずにロールを抑えたい
という事はスタビ自体を強化品にするのもありなのかな?

↓ラジコンやってた頃に使ってたVDFっていうシャーシのスタビの取り付け部分





2.デフマウントのブッシュの所に挟むカラー





リアメンバーに挟むやつはレイルのやつを装着済みなんだけど




これは正直効果がかなりあったので(ALTのトップターンコーナーなんか特に)
デフのブッシュの所にも付けてみたいなって思ってたりw
あとデフマウントとメンバーを直結させる横長の棒とかもあるけど





効果あるなら併用したいけど、あんまり色々つけても重くなるし
異音も酷くなってきそうだからどうなんだろう



3.リアタワーバー

気になるといえば気になるけどTRDとSTIが出してないから不要なのかも?


4.フロントメンバーブレース





TRDのが良さそうだけど、高い…
から、つけるならLAILEかクスコか まあメーカー揃えたいからLAILEかな


5.何もつけない

タイヤを純正に戻して補強パーツも取る
やりだすとだんだん盆栽みたいになりそうだし
きりが無いからいつかは終了させたいところw



とりあえず効果がどんな風に出るのかはちゃんとサーキットでチェックしたいですね
ハイパーレブの最後のパーツのページ眺めながらぼんやりと色々と考えてました。
Posted at 2015/08/05 13:43:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「初の12連続ストライク(ゲームまたいでるからパーフェクトでは無い…)」
何シテル?   06/18 00:06
結婚を機に86を売却してアクアに乗り換えましたが 子供が大きくなってきたのでVOXYに乗り換えました。 そろそろサーキットは卒業かな、と思いきや走るのを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

VOXYのパーキングアシスト(自動ハンドル操作)のテスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 14:55:46
石野のカートのポンダーとMYLAPSの番号の紐づけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/09 19:29:25
2017夏バッジチャレンジ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/22 05:25:27

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2020/08/07 直納車 7人乗り ZS ガソリン 内装色 ブラッドオレンジ&ブ ...
その他 ウィークエンドバイクス26 ケッタ・マシン (その他 ウィークエンドバイクス26)
安かったので通勤用の自転車として買いました。 あさひオリジナルブランドの安価な自転車で、 ...
その他 パナソニック ベロスター 電動ケッタ (その他 パナソニック ベロスター)
ベロスターの20インチ仕様 松下のロゴ入りの純正オプションのカゴを取り付けました 電 ...
ダイハツ ムーヴコンテ コンテ (ダイハツ ムーヴコンテ)
嫁車です。 新車のダイハツ車ですが、ネッツで納車して貰いました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation