• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
±0

karutettoのブログ一覧

2015年04月22日 イイね!

タイヤ交換しようとしたら…

今日(というかも日付変わってるから昨日)は年休だったので、
いい加減スタッドレスを外そうかと思って作業しようとしたら
ロックナットのキーを紛失してることにそこで気づいたww

で、そろそろ車検だった気がするしタイヤ取れないとやばくない?って思って
車検証を見たら、有効期限が4/22ww \(^o^)/オワタ


速攻でディーラー行って事情を説明したんだけど
とりあえず近くのタイヤ館になぜかRAYSのロックナットのキーがあって
なんとかなりました。で、ついでに車検もそのまま出して来ましたw


今日確認してなかったらシャレにならなかったww


で、車が戻ってきたので早速タイヤを交換しました。
ショルダー完全になくなってるデシベルにw




とりあえずまたこれで頑張ってALTで31秒台狙おうと思います。
真ん中の方の溝はまだあるので、あと0.002秒ぐらいなんとかなるでしょう(適当)
Posted at 2015/04/22 01:18:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年07月11日 イイね!

ダンパーの取り付け位置の変更

さっきフラフラみんカラを巡回してたら、
めちゃくちゃ面白いパーツを発見w

FLATWELL スーパーロアアーム
っていう名前のこのパーツ






この取り付け位置の変更って、もうラジコンじゃん!!
以前ラジコンにはまってた時期があって、
ダンパーの取り付け位置を外側にするか内側にするか
1穴変更するだけでもめちゃくちゃ特性がを変えられました。

ラジコンだと標準パーツで取り付け位置が変更できるように
ダンパー取り付け用の穴が横方向にたくさんあいています。







ちなみに昔やってたラジコンの動画w
前の86が友達で、後ろが僕が動かしてます。




実車はどうなのか知らんけど、ラジコンの場合は
僕は内側に取り付けるのが好きでしたね。
サスアームが動く量に対してダンパーへの入力が小さくなって、
ロール状態を維持しやすいので、コーナリング中の安定性が増します。
角度をつけたままの加速・減速がかなり楽になります。
特性としてはサスアームにスキッド角を付けた感じに似てますね。

逆にダンパーを外側に付けるとロール状態から戻るのが早くなるので
早い振っ返しとかが出来るようになります。

バネとか減衰の強弱とはまた違ったセッティングが出来るようになるので
もしかしたらこれってめちゃくちゃ面白いパーツかも?

ただ、ラジコンの場合は取り付け位置の変更は片側数秒で出来たけど
実車の場合はかなり大変そうw
Posted at 2014/07/11 18:49:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年07月05日 イイね!

カメラマウントバー

カメラマウントバー今つけてみました。
これでカメラをガッチリ固定出来ます!
車庫の中暑かった~(;´д`)
Posted at 2014/07/05 15:28:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年06月30日 イイね!

リアメンバーカラー装着



リアメンバーブッシュのグニュグニュを無くすっていううわさのこのパーツ
とりあえず付けてみたんだけど…




なんか特定の回転数でミッションだかデフだかのフォーンっていう音が室内に…。
街乗りオンリーの人は付けないほうが良いと思います。

って取り付け当日は思ったけど、慣れってのは怖いもので
何日かたつとノイズも全然気にならなくなりました。
知り合いを横に乗せてみたんだけど、別に音は気にならないけど?
というか何も聞こえないって言ってました。
まあ、デメリットはそんな大したことは無いかな?

その辺を適当に流して走ってみた感想だけど、
リアのゴム特有のオツリが少なくなってるような気がするような、しないような。
まあALTで走ってみればよくわかると思うので、またその時インプレします。

Posted at 2014/06/30 22:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年06月29日 イイね!

油温計の取り付け

クスコの水冷オイルクーラーを去年付けたんだけど、
それまで油温のセンサーを取っていたJURANのアタッチメント
これは86のカップ形状のフィルター差込口に対応するために
ちょっとかさ上げされた形状になってて、
クスコのオイルクーラーの上にそれを取り付けると
物凄いトーテムポールになってカッコ悪かったので
オイルクーラーあるならセンサー付けなくていいやって事で
ず~っと取っ払って水温しか見てなかったんだけど、
これから夏場になるし実際あのクスコのオイルクーラーどうなんだろうって
気になってきたので、オイルクーラーに対応とかいうクスコが出してる
86に使える薄い形のアタッチメントを購入してみました。




右がJURANの86用のセンサーアタッチメントで←がクスコ製

穴は3箇所あいてて付属するメクラ用のイモネジは2個
で、なんか最初からイモネジにシールテープが巻いてあって
自分で巻きなおそうか迷ったけどクスコを信じてそのまま使いました。
2速で何度かぶん回して圧をかけてみたけど、一応オイル漏れは無いようです。




まあ、オイルクーラーとアタッチメントで2階建て構造になるので
どう見てもこの部分だけ高くなってるような気が…。


無事にセンサーも移植したので、油温を表示してみました。
とりあえず街中ではMAXでも油温105度の水温90度ぐらいです。

ちなみにサーキットでは、水温は92~93度ぐらいまで上がったら
手動ファンを動かして85度ぐらいまでクーリングってパターンで乗ってます。
油温は何度ぐらいになってるんだろう?予想だとMAXで120度ぐらいかな。
Posted at 2014/06/29 22:56:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「初の12連続ストライク(ゲームまたいでるからパーフェクトでは無い…)」
何シテル?   06/18 00:06
結婚を機に86を売却してアクアに乗り換えましたが 子供が大きくなってきたのでVOXYに乗り換えました。 そろそろサーキットは卒業かな、と思いきや走るのを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

VOXYのパーキングアシスト(自動ハンドル操作)のテスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 14:55:46
石野のカートのポンダーとMYLAPSの番号の紐づけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/09 19:29:25
2017夏バッジチャレンジ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/22 05:25:27

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2020/08/07 直納車 7人乗り ZS ガソリン 内装色 ブラッドオレンジ&ブ ...
その他 ウィークエンドバイクス26 ケッタ・マシン (その他 ウィークエンドバイクス26)
安かったので通勤用の自転車として買いました。 あさひオリジナルブランドの安価な自転車で、 ...
その他 パナソニック ベロスター 電動ケッタ (その他 パナソニック ベロスター)
ベロスターの20インチ仕様 松下のロゴ入りの純正オプションのカゴを取り付けました 電 ...
ダイハツ ムーヴコンテ コンテ (ダイハツ ムーヴコンテ)
嫁車です。 新車のダイハツ車ですが、ネッツで納車して貰いました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation