• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
±0

karutettoのブログ一覧

2016年07月10日 イイね!

エイデンでSONY探索&小原村でNDフィルターテスト

こないだ買った減光フィルターのND4だけど
早速適当にフラフラ出かけてテストしてきました。
とりあえず結果は日中+開放F1.4+ISO100でSS1/2000でした。




風景なんかは基本絞って撮るから減光不要で、
明るい日中で開放付近を使っての流し撮りとか、川やら海やらをSS遅くして撮る
みたいな特異なシーンに遭遇した時だけつければ十分ですね。



昼過に出先で微妙な時間潰しが必要になったので
エイデンのSONYコーナーへフラフラ~っと吸い込まれるようにw
この写真の一角だけじゃなくて、SONYのコーナーが微妙に拡張されてました(^O^)





とりあえず、消防団の退職金に関しては自由に使ってOKの許可を貰ったので
前々から欲しいと思ってたフルサイズのα7IIを見てみることにしました。

フルサイズコーナーはα7、α7R、α7S、α7II、α7RII、α7SII
APS-Cはα5000、α5100、α6000、α6300と
Aマウント以外は揃ってましたw


お目当てのα7IIを触ってみたんだけど、一番の売りの本体5軸手ブレ補正
これがどれぐらいのものなのか色々テストしてみたけど、想像以上に凄いです。
手持ちでどれぐらいまでブレずにSS遅くできるかテストしたけど
キットレンズの24-70の焦点距離70mmで、
手ぶれ王の僕でも1/3ぐらいまで大丈夫でした。
なので夜景の撮影とかで絶大な効果がありそうです。

で、α7IIにつけようと思ってた便利ズームの24-240
この2つが丁度セットになった展示品があったので操作してみたんだけど・・・


カタログでいうとこれ




手にしてびっくり。重すぎる・・・



なんか、フルサイズは全体的にデカくて重い。家から持ち出す気が無くなるぐらいw
SONYのはまだ小さいって言われてるけど、NEXよりふた回りはデカい。
価格.comのN社、C社とのエントリーフルサイズ機のサイズ比較を見て、
SONYならいける!と思ったけど、実際に手にしてみると普通にキツイ。





スペックだけ見たら欲しいと思うけど、実際に使うとなると厳しいです。
この辺は車とかと同じで、スペックだけで語っても意味がないですね。
てかそもそもキットレンズ以外、予算オーバーでした( ゚д゚)


そういうわけで、フルサイズへの移行はもう綺麗さっぱり諦めることにしました。
APSに的を絞ればサイズ的にも予算的にもかなり視野が広がってきます。
とりあえず、今自分が一番求めてるのはフォーカスの精度かなってことで
本体の候補はα6000か6300になりました。


実際に6000と6300を試し撮りしてみると、爆速フォーカスに驚きました(^_^;)
シャッター半押しでAFされてから押し込んで撮影、が要らないぐらい速い。

交換用で用意されてた55-210mmに交換して、
フォーカスモードをAF-Cにして店内を歩く人を流し撮りしてみたけど
NEX-6とは比べ物にならないぐらいAF精度が高いです。


とりあえず、55-210mmはAFが遅いで有名みたいなので
まずは本体の買い替えより先にレンズを変えてみようって事で
今候補にあがってるのがこの18-105ってレンズ。




このレンズの一番の特徴は電動ズームです。
SONYのミドルクラス以上のカメラは、
光学ズーム→全解像ズーム→デジタルズームの3段階のズームがあって
電動ズームだとこの3段階がシームレスに行われます。


NEX5R以降?で採用された標準のパンケーキズームも電動なんですが
こんな感じでコンデジ風に操作可能です。
ちょっとドラえもんを置いてテストしてみましたw
(もちろんリングを回してグイグイっと高速でズームも出来ます)




光学の16mm→50mmから、全解像ズームの100mmまでシームレス。
18-105なら全解像ズームの210mmまでいけるハズです。

デジタルズームよりかはマシってレベルで、
1.5倍以上だと画質の低下が顕著に出るっぽいですが…(^_^;)

まあ、そんなこんなで、モノは試しで18-105を購入してテストしてみようかなと。
地味にF4通しだったりするので、55-210のF4.5-6.3より良さそうです。
あとはレンズ単体のフォーカス速度の違いがどれぐらいあるかですね。


1週間経ったらまた考えが変わってる可能性があるので
いつもの、ショッピングカートに入れてからの1週間放置作戦で。
考えが変わってなければ購入で(^O^)


YOUTUBEにアップされてた動画
NEX-6+18-105G=こんな感じ

プロフィール

「初の12連続ストライク(ゲームまたいでるからパーフェクトでは無い…)」
何シテル?   06/18 00:06
結婚を機に86を売却してアクアに乗り換えましたが 子供が大きくなってきたのでVOXYに乗り換えました。 そろそろサーキットは卒業かな、と思いきや走るのを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     1 2
34567 8 9
1011 121314 15 16
17 1819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VOXYのパーキングアシスト(自動ハンドル操作)のテスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 14:55:46
石野のカートのポンダーとMYLAPSの番号の紐づけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/09 19:29:25
2017夏バッジチャレンジ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/22 05:25:27

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2020/08/07 直納車 7人乗り ZS ガソリン 内装色 ブラッドオレンジ&ブ ...
その他 ウィークエンドバイクス26 ケッタ・マシン (その他 ウィークエンドバイクス26)
安かったので通勤用の自転車として買いました。 あさひオリジナルブランドの安価な自転車で、 ...
その他 パナソニック ベロスター 電動ケッタ (その他 パナソニック ベロスター)
ベロスターの20インチ仕様 松下のロゴ入りの純正オプションのカゴを取り付けました 電 ...
ダイハツ ムーヴコンテ コンテ (ダイハツ ムーヴコンテ)
嫁車です。 新車のダイハツ車ですが、ネッツで納車して貰いました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation