• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
±0

karutettoのブログ一覧

2017年03月26日 イイね!

石野サーキットでウェット修行

CRGのレンタルカートでウェットの挙動がどんな感じか試したかったので
夕方の暗くなる前の時間に1本だけ走ってきました。




雨が止んでたら良いなーとは思ったけど微妙に降っていたので
ソニーのアクションカムにウォーターハウジングを装着。
これを装着して撮るのは初だったので、これのテストもついでにw




とりあえず、レンタルカートは雨でもタイヤ交換は無いのでスリックタイヤです。
CRGに変わる前のビレルの時もウェットは数回経験があったんですが
とりあえずはスピードを落とさないとフロントが全然食わないのは同じでした。

ただ、ブレーキをかけた時のリアの安定性は段違いですね。
以前のやつはいきなりクルンって回転する感じだったけど
CRGのはよっぽど探りを入れて操作すれば即スピンはありません。


今日ウェットで走った感想としては
・コーナー手前でしっかり(タイヤの縦グリップを使って)減速をする
・フロントが食い始めるのと同時にリアが少しだけ滑ると自然に曲がれる
・クリップを過ぎたらリアの横滑りを止めないと物凄いロス
・最終コーナーは、カートが曲がってきたと思っても奥の方で強いアンダーになる
・アンダーの時はステアリングに掴まる感じにするとアンダーが収まる
 ってネットに情報があったけど意外と効果は薄い気がする

こんな感じですかね。
ドライで限界付近の狭い範囲でしか出なかった挙動が
比較的広い範囲で再現出来るので、やっぱりウェットは練習になるのかなと。


ドライの時は、
CPまではフロント105%のリア110%
気持ち滑らせてスライドの減速を利用してCPをピッタリ速度で通過、
CP後はフロント100%のリア90%で残りの10%を探りながらアクセル

っていうようなタイヤ利用率?のイメージで大体固まってきました。
CP後にリアが90%なのは、
横グリップから縦グリップの変換が曲線的に滑らかに移行できればいいんだけど
どうしても移行中に段差になる部分が出てくるから、その段を吸収する意味で
90%スタートの探りアクセルで100%に近づける、みたいな


言葉で説明すると自分でも何を言ってるのかよくわからんけどそんなイメージです。


ウォーターハウジング装着でも普通に撮れていたので実験成功です。
案の定ずぶ濡れになったので、速攻で帰宅して風呂に入りました(^_^;)


Posted at 2017/03/26 22:09:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ

プロフィール

「初の12連続ストライク(ゲームまたいでるからパーフェクトでは無い…)」
何シテル?   06/18 00:06
結婚を機に86を売却してアクアに乗り換えましたが 子供が大きくなってきたのでVOXYに乗り換えました。 そろそろサーキットは卒業かな、と思いきや走るのを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    12 3 4
56 7 8910 11
12131415161718
19 2021222324 25
26272829 3031 

リンク・クリップ

VOXYのパーキングアシスト(自動ハンドル操作)のテスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 14:55:46
石野のカートのポンダーとMYLAPSの番号の紐づけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/09 19:29:25
2017夏バッジチャレンジ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/22 05:25:27

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2020/08/07 直納車 7人乗り ZS ガソリン 内装色 ブラッドオレンジ&ブ ...
その他 ウィークエンドバイクス26 ケッタ・マシン (その他 ウィークエンドバイクス26)
安かったので通勤用の自転車として買いました。 あさひオリジナルブランドの安価な自転車で、 ...
その他 パナソニック ベロスター 電動ケッタ (その他 パナソニック ベロスター)
ベロスターの20インチ仕様 松下のロゴ入りの純正オプションのカゴを取り付けました 電 ...
ダイハツ ムーヴコンテ コンテ (ダイハツ ムーヴコンテ)
嫁車です。 新車のダイハツ車ですが、ネッツで納車して貰いました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation