• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
±0

karutettoのブログ一覧

2019年06月23日 イイね!

金属製フルートの初試奏!ヤマハYFL-212と312

金属製フルートの初試奏!ヤマハYFL-212と312今日は、とある場所で金属製のフルートを試奏してきました。
ヤマハの一番スタンダードのYFL-212っていう定価8万ぐらいのやつなんだけど、




びっくりするぐらい簡単に音が出ました。
今持ってるNUVOのやつが相当ポイントが狭くてシビアなのがよく分かりましたw
ただ、




この2つのキーの位置関係、というか高さがちょっと僕のと違ってたので
右手の薬指と小指の操作は若干慣れが必要でした。
というかD#レバーは普通のフルートは足部管の方にくっついてるんですね…。
低音もカスれずに良く鳴るので吹いてて楽しかったです。


金属製フルートがどんなんか試したかっただけだったので
212だけでよかったんだけど、312も吹いてみませんかってことで
頭部管の素材が銀の、定価135,000円のやつも吹いてみたんだけど、
吹き心地とかはそこまで大きな違いは僕には分かりませんでしたが
一緒に来た会社の後輩は、銀の方が響きが良いと言ってました。


金属製だと重たくて疲れる、とかいう話を聞いてたんだけど
はっきり言って全く気にならないレベルでした。
それよりも可動部の剛性感が高くて、明らかに音も出しやすいです。
メンテナンスをしっかりしないとすぐ劣化するっていう所が注意点ですかね。
車の中にポイっと裸で置いておくのも絶対やばそうだし、
落としたりブツけたりが怖いから気軽に外で吹けないかも。

そんなこんなで初の金属製フルートの試奏はかなり楽しかったです。


話は変わるけど、
フルートの試奏の前に石野の1050円キャンペーンに乗っかるために
10時15分ぐらいに行ったんだけど、もうすでに限定10人の受付が終わってたので
今日は走るのを諦めました…(^_^;)
写真だけ1枚撮って貰いました。




で、浮いた金でゴルフショップでパターのグリップを交換しにいきました。
あとちょっとだけ試打も。




そんなこんなで話は戻って
ヤマハの一番安いフルートでも定価から値引きされても6万以上はするので、
Amazonで売ってる激安の1万を切るような
謎メーカーの金属製フルートはどんな感じなんだろうって
最近気になってます…。
Posted at 2019/06/23 16:52:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 楽器・音楽 | 日記

プロフィール

「初の12連続ストライク(ゲームまたいでるからパーフェクトでは無い…)」
何シテル?   06/18 00:06
結婚を機に86を売却してアクアに乗り換えましたが 子供が大きくなってきたのでVOXYに乗り換えました。 そろそろサーキットは卒業かな、と思いきや走るのを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2345678
9 1011121314 15
16 1718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

VOXYのパーキングアシスト(自動ハンドル操作)のテスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 14:55:46
石野のカートのポンダーとMYLAPSの番号の紐づけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/09 19:29:25
2017夏バッジチャレンジ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/22 05:25:27

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2020/08/07 直納車 7人乗り ZS ガソリン 内装色 ブラッドオレンジ&ブ ...
その他 ウィークエンドバイクス26 ケッタ・マシン (その他 ウィークエンドバイクス26)
安かったので通勤用の自転車として買いました。 あさひオリジナルブランドの安価な自転車で、 ...
その他 パナソニック ベロスター 電動ケッタ (その他 パナソニック ベロスター)
ベロスターの20インチ仕様 松下のロゴ入りの純正オプションのカゴを取り付けました 電 ...
ダイハツ ムーヴコンテ コンテ (ダイハツ ムーヴコンテ)
嫁車です。 新車のダイハツ車ですが、ネッツで納車して貰いました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation