• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
±0

karutettoのブログ一覧

2016年10月21日 イイね!

石野で平日のコソ連

今日も明るいうちに走ってみようって事で
レンタルの15時枠で練習してきました。






さすがに毎週行ってるせいで顔を覚えられたのか、
受付の人に「初走行ですか?」とやっと聞かれなくなりましたw
ようやく入門者から初心者にステップアップ?(^_^;)


今回乗ったのはカートナンバー2(初)
ずっと練習したいと思ってたオーバーステアのマシンにやっと当たりました。
最終コーナーは余裕でアクセル全開!で行けるんだけど
ケツがジワジワ滑って速度が低下してるだけな気が…。
アンダーのマシンを体重移動(根性)で曲げるよりも難しい気がしました。


ブレーキ操作で良い感じのオーバーが作れても
ちょっとアクセルレスポンスが悪いマシンだったので
向きをパキっと変えたのを効率よく加速体制に繋げられません。

途中の細かいコーナーも、オーバーが出やすい中で
必要なオーバーだけチョイスするっていう結構難しいミッションに挑戦できたので
今日はかなり修行になったと思います。
というか毎回違う挙動のマシンに乗ることになるので
結構特訓になってるなーっていう感じがしますね。
メタルスライムを倒してるようなそんな感じです。


タイムは・・・




だんだん特性になれていってタイムはジワジワアップしていったものの
どんなカートでも50秒は切るっていう目標は達成できませんでした(;´д`)
まあ今日みたいな挙動のマシンの乗り方は大体わかったので
次似たようなのが来たときに、今日の特訓を参考にします。

ちなみに過去のデータを見たら2号車で48.3出してる人が居ました(^_^;)速い・・・


今日分かったこと
・最終コーナーで勝手にオーバーが出るマシンをどう抑えるか研究の必要あり
・アクセルを踏んでも反応が遅いエンジンはかなり早めにペダルを踏み込むべし
・①②③コーナーはもっともっと進入速度を上げても大丈夫かも
Posted at 2016/10/21 16:34:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ
2016年10月17日 イイね!

打ちっぱなしへGo

夜の21:30から料金がお安くなる、ってのを教えてもらって
またコーチと一緒に行ってきました。

基本スイング練習用でヤフオクで買った7番のアイアンがキャロウェイのこれ
見た目がカッコよかったってだけで決めた2014年モデルのベータなんとか。




最初は1本200円ぐらいの謎メーカーのやつ買おうと思ったんだけど
ボロすぎるのはやめたほうが…って言われて1800円も出しました(;´д`)


あとグローブ
カートで使ってるやつをそのまま使ってたんだけど、
クラブと同じメーカーのキャロウェイのやつを買いました。(1000円)
あとは服装もキャロウェイにして石川遼のコスプレw
とか考えたけど、とりあえず買ったのはアイアン1本とグローブだけ。




そんなこんなでレッスン2日目
ハーフスイングから次のステップに進んでみましょうかって事で
少しだけ振りかぶる感じで打つ方法を教えてもらって、実際にやってみました
RX100を持っていってたので動画を撮ってもらいました。
少し大きく降るだけで軌道がかなりブレる(^_^;)




何となく始めてみたゴルフだけど、結構面白いかもしれません。
まっすぐ飛ばすのがこんなに難しいとはw
Posted at 2016/10/17 01:09:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2016年10月15日 イイね!

カートからのゴルフ

今日は昼前に起きたんですが、
後輩からカート練習行きたいと連絡があったので
石野の正午のレンタル時間に合わせて寝起きで即出発しました(^_^;)
明日レースがあるみたいで、その練習の方々でめちゃくちゃ賑わってましたね!

こんな真昼間に走るのは初めてだったんですが、
見通しが良いし路面のグリップ感も最初からしっかりしてて走りやすいです。
そんなこんなで、今日乗ったのは6号車(初)。
特におかしな挙動も無く普通な感じでした。

今日は荷重移動(体重移動じゃなくて)を意識しようって思って走ったんだけど
最初はカートってスピンしまくって、ブレーキを残して曲がったらヤバイ、
とか思ってたんだけど、それは残す量が多かったか、
左足を使った「曲がるブレーキ」の操作に慣れてなかっただけで、
普通に直線的なブレーキは85%ぐらい、残りの15%を荷重移動用に使う
っていうイメージで乗ったほうがやっぱり旋回初期で一気に向きが変えられますね。

で、旋回初期でスライドするリアをアクセルを使って止めつつ進む、みたいな。


ただ86と比べると、かなりシビアです。
許容範囲が狭いというか、サスペンションが無いからとにかくダイレクトw
ミスると一気にスピンするし、アンダーもすぐ出るし。

ハンドルの切るタイミングとブレーキのタイミングが悪い意味で合致すると
ヤバイぐらいクルっとスピンして結構怖いです。まあその辺は慣れですね。
3コーナーでスピンして石が舞って口の中に結構入りました(~_~;)
速度が出てなくてもサイドターンみたいにクルっと行くので注意が必要ですw


あと最終コーナー
アクセル全開のまま、体重移動を使って曲げるべし!
と石野のスタッフにアドバイスを貰ったので試してみたんだけど
最終コーナーって言っても結構Rが大きいので
どのタイミングでグイっとかましたらいいのかよく分からずw
曲がり初めでちょっとやってみたけど、
確かに気持ち曲がってるような曲がってないような・・・。
微妙にアクセル全開で行けてないので、まだまだ体重移動不足だとは思います。
あそこも失敗すると逆バンク方向にカートが落ちていって収集つかなくなるので(^_^;)
慎重に何回も練習していこうかなと思います。


そんなこんなでタイムは49.4
走行回数も増えてきたしそろそろ48秒台に入れたい所です。

今日の反省
・走行中口を開けると石を食べる事になる
・曲げる為のブレーキはやっぱり超重要
・体重移動は結構激しくやらないとダメ(?)


その後、後輩の趣味のゴルフに付き合うことにして打ちっぱなしに行ってきました。



持ち方もフォームも知らないド素人だったんですが
色々教えてもらって、ハーフスイングである程度まっすぐ飛ぶようになりました。
7番アイアンでひたすらフォームとスイングの練習すると良いよと言われたので
とりあえずさっきヤフオクで7番だけ安いやつ買いましたw
サッと行ってサッと走ってサッと帰れるレンタルカートと違って
打ちっぱなしは結構時間を食うのであんまり頻繁には練習にいけないかな・・・。
Posted at 2016/10/15 20:49:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ
2016年10月14日 イイね!

石野で修行



フラフラっとさっき練習してきました。
着いたらやたら寒くて、吐く息が白かった(;´д`)

ちょうど貸切でレースをしていて、上で眺めてたんだけど
レースが終わって表彰式が階段のすぐ下で始まっちゃって、
降りるに降りられない状況に(^_^;)上でしばらく待ってて寒すぎでした。


そんなこんなで今日乗ったのは5号車
インラップでどんな挙動のマシンかなーって走り出してみたら
クソアンダーで全然曲がらない!って思ったらどオーバーでスピン!
寒くてタイヤが食ってないのか、路面が湿ってるのか全くわからず恐る恐る2周目
多少タイヤが食ってきて51秒179

アンダーはあんまり出る印象は無いけどケツが結構出るマシンで
良い意味でカウンターステアとかアクセルコントロールの練習になりました。
ただ、路面なのかタイヤなのか、何で滑ってるのかよく分からず
修行不足で限界域が全然掴みきれません(~_~;)


結構カウンターばっかり当ててロスがデカいなーって思ったけど
ベストが50.2秒と、コースアウトを恐れて外いっぱいのラインまで使わずに
騙し騙し走ってる状況としては予想外の好タイム(自分の中で)


カウンターを当てるような走りは遅いとは言うけど
自分が今まで思ってたよりは意外と当てても大丈夫なのかな?



走行が終わってから石野サーキットのスタッフの方と、
一緒の枠で走行したお二人方と少し雑談
実は抜かすとき軽く接触しちゃって…その謝罪も兼ねて(;´д`)ごめんなさい


今日の滑り方はどういう理由だったのかスタッフの方に聞いてみたら、
タイヤは問題無くて、路面が夜露?で湿っててそういう滑り方をする、との事でした。
他にも①②③コーナーのラインとか、最終コーナーのコツとかも教えて貰ったりして
かなり色々勉強になりました(^O^)

今日分かったこと
・カートは生身で寒い
・思ったよりドリフトしても大丈夫(?)
・路面がほんのり湿ってるとかなり修行になる


明日も練習するぞ~(白目)
Posted at 2016/10/14 23:16:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ
2016年10月13日 イイね!

MSの性能の違いが、戦力の決定的差ではあると(r

先週日曜の話

この日も石野にトレーニングに行きました。
その時に乗ったのが24号車だったんだけど
何かアンダーも出ずオーバーも出ず、ものすごくニュートラルな特性で
かつエンジンのパワー(最高速、中低速のトルクとも)がやたらあるマシンで
普通に走ったらポーンと49秒台が出ましたw
全然ピーキーな感じも無いので、安定してずっと49秒台が出続けましたね。






厳密に言うとほんの少しアンダーステア傾向だった気もするけど
パワーでスライドするから全然気にならない感じ。


これは速いぞ!って思って6周目
6コーナー立ち上がりでカートが外に膨らんでいってたけど
多分曲がれると思ってアクセルを緩めずにそのままいったら
曲がりきれなくて右側のスポンジに激突w 弾みでコースをまたいで
スピンしながら逆側の芝生までぶっ飛んでコースアウトしましたww

脱出出来るかどうか怪しかったけど、タイヤを軽く回したら進んでくれたので
なんとか帰還出来ました(^_^;)
(そういうわけで計測が5周で止まってます)


この速いカートは上手い人が乗ったら47秒、48秒前半とかそういう世界ですね。
で、自分が51秒とかのカートでも多分49秒後半~50秒前半は出せるのかなと。
だんだんこのカートは何秒ぐらいっていう目安が分かってきたので
あとはどのカートが当たっても完璧に乗りこなせるように修行あるのみ!


とりあえず、明日か明後日か明々後日か またはその全てw
石野に修行しに行こうと思います。


この日分かったこと
・低速トルクがあると立ち上がりで挙動をコントロールしやすい
・アンダーもオーバーも出ないマシンはコースアウトに注意が必要
・MSの差は戦力の決定的な差
・石野サーキットはピッピの巣(ポケモンGo)
Posted at 2016/10/13 18:47:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ

プロフィール

「初の12連続ストライク(ゲームまたいでるからパーフェクトでは無い…)」
何シテル?   06/18 00:06
結婚を機に86を売却してアクアに乗り換えましたが 子供が大きくなってきたのでVOXYに乗り換えました。 そろそろサーキットは卒業かな、と思いきや走るのを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2 3 4567 8
9 10 1112 13 14 15
16 17181920 21 22
23 242526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

VOXYのパーキングアシスト(自動ハンドル操作)のテスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 14:55:46
石野のカートのポンダーとMYLAPSの番号の紐づけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/09 19:29:25
2017夏バッジチャレンジ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/22 05:25:27

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2020/08/07 直納車 7人乗り ZS ガソリン 内装色 ブラッドオレンジ&ブ ...
その他 ウィークエンドバイクス26 ケッタ・マシン (その他 ウィークエンドバイクス26)
安かったので通勤用の自転車として買いました。 あさひオリジナルブランドの安価な自転車で、 ...
その他 パナソニック ベロスター 電動ケッタ (その他 パナソニック ベロスター)
ベロスターの20インチ仕様 松下のロゴ入りの純正オプションのカゴを取り付けました 電 ...
ダイハツ ムーヴコンテ コンテ (ダイハツ ムーヴコンテ)
嫁車です。 新車のダイハツ車ですが、ネッツで納車して貰いました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation