• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
±0

karutettoのブログ一覧

2017年10月07日 イイね!

石野のカートのポンダーとMYLAPSの番号の紐づけ

こつこつと拾ってはメモしてたんだけど、
ようやく1号車~20号車までのIDリストが完成しました。

電光掲示板の動作が終了しても、MYLAPS側はまだ計測されているので
走行後に対象カートのIDをオンラインで検索すれば
インラップ以外の全てのラップタイムの検索が可能です。


MYLAPSの石野のページ
https://speedhive.mylaps.com/Practice/2504


カート番号 ID番号

01 7505516
02 6206353
03 4633725
04 7265857
05 8325373
06 7952169
07 8866140
08 9426074
09 6448483
10 2479635
11 8686470
12 3184245
13 9903631
14 8346192
15 8416426
16 5774005
17 9543342
18 8446757
19 8282179
20 9500090
21 9467906
22 2566388
Posted at 2017/10/07 05:53:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ
2017年10月02日 イイね!

石野サーキットでウェイトを20kg下ろしたら…

僕は基本、石野に行っても回数券は1枚しか使わない(1回しか走らん)のだけど
この日はなんと2枚目を使いました。(前回2回走ったのは2017初走行時)

ウェイトを20kg積んで走った3号車で、そのまま20kg下ろして
比較しないと意味ないよねって事で、下ろしてすぐにもう1本走りました。


結果は……47.492秒(^_^;)

20kg搭載時に48.202だから、単純に0.7秒ぐらい違うのかな?



マシンが明らかに軽く感じて、ブレーキもよく効くし
ハンドルを動かしたらすぐマシンが反応してくれてモッサリ感がなくなりました。


ところで、アクションカムの撮影角度を広角にしてみたんだけど
ドライバーの顔が微妙に入っちゃってますねw




僕が買ったAS-50というアクションカムは、
広角にするとブレ補正が強制的にOFFになるので、
動画を見たらブレブレで見れたもんじゃありませんでした(^_^;)
お高い方のAS-300とかなら画角を変えずにブレ補正が効くようです。
お値段は倍ぐらいするけど(;´д`)


そんなこんなで、レギュレーションで重さが決まってないただの練習とかなら
ダイエットして20kgぐらい軽くなればサクっとタイムアップ出来ると思います(^O^)


13号車 46.423
12号車 46.595
06号車 46.690
14号車 46.856
04号車 46.959
11号車 47.082
10号車 47.209
18号車 47.300
17号車 47.364
07号車 47.428
03号車 47.492 ←new !
08号車 47.550
02号車 47.576
09号車 47.581
05号車 47.885
01号車 48.843
Posted at 2017/10/02 19:42:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | 日記
2017年10月01日 イイね!

石野サーキットでウェイトを20kg積んだら…

カートの横にポケットが4つあいていて、
ここに5kgのウェイトを搭載できるので
スタッフにお願いして5kg×4個のトータル20kgを積み込んで走ってみました。
乗ったは3号車で、初めて乗るマシンです。



走り出してみると…


止まらん( ^ω^ )
曲がらん( ^ω^ )
進んでかん( ^ω^ )


今までのブレーキの踏みの強さだと全然マシンが減速してくれなくて
かなり強い力でグーーーーーっと踏まないと姿勢が変わってくれません。
これはまじで辛いw

あと、シケインのこの場所



1つ目のゼブラを超えたらすぐにステアリングを左に切って
次のゼブラを回避するように動かすんだけど、
カートが反応してくれなくてまっすぐ行っちゃう…( ^ω^ )


そんなこんなでタイムはこんな感じ
48.202が限界でした。




これは修行になるのかどうなのか分からないけど
とりあえずこの重さに合わせた運転を覚えたら
もう少し良い走りが出来るのかもしれないけど
レースとかで回避行動したりとっさの動きができないのはかなり厳しいです。






ただ、体を重くするのとカートのこの場所にウェイトを積むのとじゃ
後者のほうが不利らしいですけどね。
そんなこんなで、カートにウェイトを搭載すると
重たくなった操縦方法にシフトしない限り、
かなり戦闘力が下がるということがはっきりわかりました。


ってことは、元々重たいセンチュリオンで鍛えてたら、
ビレルN35に乗り換えたらそれだけで戦闘力アップするとか・・・?
クイック浜名で久々にN35乗ったらめっちゃ普通に乗れたし、
もしかしたら石野のカートで鍛えると特訓になってたりするのかもしれませんね。
Posted at 2017/10/01 17:18:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | 日記

プロフィール

「初の12連続ストライク(ゲームまたいでるからパーフェクトでは無い…)」
何シテル?   06/18 00:06
結婚を機に86を売却してアクアに乗り換えましたが 子供が大きくなってきたのでVOXYに乗り換えました。 そろそろサーキットは卒業かな、と思いきや走るのを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 23456 7
8 91011 1213 14
151617 18 1920 21
22 23 24 25 26 27 28
293031    

リンク・クリップ

VOXYのパーキングアシスト(自動ハンドル操作)のテスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 14:55:46
石野のカートのポンダーとMYLAPSの番号の紐づけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/09 19:29:25
2017夏バッジチャレンジ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/22 05:25:27

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2020/08/07 直納車 7人乗り ZS ガソリン 内装色 ブラッドオレンジ&ブ ...
その他 ウィークエンドバイクス26 ケッタ・マシン (その他 ウィークエンドバイクス26)
安かったので通勤用の自転車として買いました。 あさひオリジナルブランドの安価な自転車で、 ...
その他 パナソニック ベロスター 電動ケッタ (その他 パナソニック ベロスター)
ベロスターの20インチ仕様 松下のロゴ入りの純正オプションのカゴを取り付けました 電 ...
ダイハツ ムーヴコンテ コンテ (ダイハツ ムーヴコンテ)
嫁車です。 新車のダイハツ車ですが、ネッツで納車して貰いました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation