• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
±0

karutettoのブログ一覧

2020年05月06日 イイね!

コニカ FS-1

コニカ FS-1ヘキサノンの135mmがなんとなく欲しいなと思ってネットを見てたら
カメラ本体+ヘキサノン135mm+ヘキサノン35-70mmのセットが出てたので
まあ買ってみるかって事で、届いたので早速テストしてみました。



カメラ本体はFS-1という1979年式らしくて
最初の装填の巻き上げと、撮影時の送りが電動です。
最後の巻き取りだけなぜか手動でクルクル回すっていうどうも中途半端な仕様です。


とりあえず付属の35-70mmのズーム



モノクロフィルムを詰めてテスト撮影してみたけど、特に問題なさそう




って思ったら、外で撮ったやつは思いっきり写真の下側が光漏れしてました。


下って事は上下左右逆転して光が入るから上側から漏れてるなって事で
遮光の溝の部分をとりあえず応急補修。

ついでにハーフ判で撮れるようにシャッター部分にマスクを装着しました。




このカメラは巻き上げのギアが露出してるので、
再セットの際に穴を4つずらしてギアに乗せて
そのままフタを閉めればうまい具合に疑似ハーフカメラとして使えると思います。


ハーフでちょうど良い画角になる28mm。(換算42mmぐらい)



このレンズでAE撮影はまだしたこと無いのでこれもテストしてみたいですね。
自動露出は、付属のズームで1回試してみたけど
さすが80年代前後のカメラなだけあって結構正確です。
60年代のセレンとかのEEは全然アテにならないです…。


で、肝心の135mmだけど
これを手持ちで使いこなすのはかなり難しそうですw
手振れ補なしのMFはなかなかマゾい。


とりあえずは、フィルムで撮る前に
手振れ補正が使えるα7RIIにアダプターをかまして135mmで撮ってみました。




なかなかいい感じですね。
50年以上前のレンズとは思えないです。
2020年05月01日 イイね!

ハーフ判フィルムカメラのさらにハーフ作戦

35mmフィルムの半分の面積を使うハーフ判だけど
自作マスクでさらにその半分で110フィルムぐらいの面積で使ってみよう!
って事で試してみました。


吊るしのPEN-FT 36x24の半分でだいたいAPSサイズ




これをさらに半分塞いで普通にフィルムが終わるまで撮り続けて
一度巻き戻して、マスクの位置を上下入れ替えてさらに1周。

現像したネガがこんな感じ。意外とうまくいきました。
光の当たる面積を節約して、24枚撮りフィルムならおおよそ4倍撮れますw




OLYMPUS PEN FT+Kodak T-MAX400(期限切れフィルム)



さすがに面積が狭いせいか像がだいぶ荒れてるけど
L判印刷ぐらいなら多分そんな気にならないかなと思います。
次はカラーネガで試してみたいですね。

まあでも新型コロナの影響で近所のキタムラが休業してるから
5/6まではカラーネガの現像が出来ないので
しばらくはモノクロフィルムで遊ぶしかないです。
2020年04月10日 イイね!

石野サーキット 4月のタイムアタック

3密回避って事で平日の昼間の誰も居ない時間を狙って
マスクで防御しつつコソっと行ってきました。






今調子が良いらしい17号車を借りたんだけど、
ハンドル操作だけじゃ全然曲がらんアンダーな挙動だったので
3コーナーに備えて、2コーナー進入でリアグリップを回復させるための減速、
6コーナーは手前から横を早めに効かせてとりあえず向きだけ変える作戦、
9コーナーも早めにブレーキを掛けてリアを使う時間を長く取るように、
最終コーナーはめちゃ曲がりづらいけど左リアに体重を乗せて根性でw

こんな感じで走ってベストタイムは45.947でした。




ただネットランキングに記載される5分間の後に出たタイムなので
サイトには反映されなくて46.123となったのが残念です…




愛知も今日緊急事態宣言が出るっぽくて
石野も時短営業で火曜日は休みになるとか。幸田も休業に入るみたいだし、
人が集まるレースイベントとかは暫く無さそうですね。
Posted at 2020/04/10 07:05:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | 日記
2020年03月23日 イイね!

ミノルタ α-Sweet II

最新式(??!)のフィルムカメラを購入してしまいました(笑)
2001年製の、ミノルタのα-Sweet IIです。





Aマウント一眼レフ、オートフォーカスで
フィルム自動装填、自動送り、自動巻き取り!
しかも2020年以降も日付が入る!
シャッターを押して自動でフィルムが巻かれるときの音がまたいい感じで
テレビとかで写真を撮る描写でよく鳴るあの効果音そのままです。

欠点は、CR2とかいう特殊サイズの電池が2本必要な事ですかね…
これが微妙に高い。


最初はカラーネガで撮ってたけど、
友達が長巻のモノクロフィルム(コダックのTri-X400、T-MAX400)
を安く供給してくれるので、このαではもっぱらモノクロフィルムばっかりです。









レンズも、買った時ついてた28-80と70-300に加えて
Aマウントの17-35とかも持ってたので、
焦点距離はほぼ実用領域はカバーできますね。


時代に逆行してアナログな遊びもなかなか乙なもんです。
2020年03月09日 イイね!

石野サーキットで3月のタイムアタック

3月になったってことで石野で1本走ってきました。




最近は月1しか乗ってないせいか
9コーナーのブレーキのタイミング合わせがうまくいかずに
CPを外す事が多い様な気がします。
2~3コーナーもなんかメリハリが無いというか
無難に転がしてるだけで特に何かつかみ取るような感じも無く…
ちなみにタイムは20号車を借りて、46.929でした。




子供が来年度から幼稚園に入るって事で
色々と出費がかさみまくってるので、節約生活突入中です・・・(^_^;)
Posted at 2020/03/09 02:23:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ

プロフィール

「初の12連続ストライク(ゲームまたいでるからパーフェクトでは無い…)」
何シテル?   06/18 00:06
結婚を機に86を売却してアクアに乗り換えましたが 子供が大きくなってきたのでVOXYに乗り換えました。 そろそろサーキットは卒業かな、と思いきや走るのを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VOXYのパーキングアシスト(自動ハンドル操作)のテスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 14:55:46
石野のカートのポンダーとMYLAPSの番号の紐づけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/09 19:29:25
2017夏バッジチャレンジ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/22 05:25:27

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2020/08/07 直納車 7人乗り ZS ガソリン 内装色 ブラッドオレンジ&ブ ...
その他 ウィークエンドバイクス26 ケッタ・マシン (その他 ウィークエンドバイクス26)
安かったので通勤用の自転車として買いました。 あさひオリジナルブランドの安価な自転車で、 ...
その他 パナソニック ベロスター 電動ケッタ (その他 パナソニック ベロスター)
ベロスターの20インチ仕様 松下のロゴ入りの純正オプションのカゴを取り付けました 電 ...
ダイハツ ムーヴコンテ コンテ (ダイハツ ムーヴコンテ)
嫁車です。 新車のダイハツ車ですが、ネッツで納車して貰いました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation