• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
±0

karutettoのブログ一覧

2019年09月26日 イイね!

石野サーキット 新車のSodiで特訓

石野サーキットの公式アナウンスで、Sodiの準備が整ったから
明日のレンタル走行時間から使用できます、とあったんだけど
もしかしたら今日の夜乗れるのかなと思って試しに足を運んでみたんだけど

着いたらもうすでにSodi乗ってるグループいるじゃん!!
って事で初めてナイトフォーってやつで4本走ってみました。

SONY α7II+EF70-200mm F2.8L IS USM



1本目 10号車
もともと1台だけ置いてあったSodiより頭が入りやすいです。
最終コーナーはステア操作だけでも曲がりすぎで遅くなるので
外へ意識して逃がしてやる必要がありました。
6コーナーのブレーキはかなり奥まで突っ込まないと
頭が入りすぎのせいでロスになるので、かなりの突っ込み重視で。
タイムは47.540


2本目 11号車
これはフロントの入りが悪くてアンダーステアが強いです。
2コーナーでしっかりとフロント荷重にしないと
モルタル部分までまっすぐ行っちゃいます。
6コーナーの立ち上がりは妙にリアが滑る感触があって
タイムロス感を感じたので、パーシャル時間を長めにとって丁寧に…
あとブレーキをかけるとカートが右に回転する癖があって、
9コーナーのブレーキで勝手にマシンが右に向くので
10号車と同じタイミングだとクリップが手前になりすぎてロスになる感じです。
タイムは47.535


3本目 14号車
これはエンジンが少し良く回るような印象でした。
ブレーキを掛けたときはまっすぐ止まるので乗りやすいから
速く走れるような気がしたけど、意外とコーナーが今一つ?で
タイムは47.545


3回走って、タイムが0.01秒しか差がないから
新車だからまあ差は全くないのかな?と思って4本目の走行


4本目 1号車
単純に操作に慣れてきた?のか分からないけど
序盤から47.5とか出てて、47.3と来て
1周うまくまとまった周が47.163


この1号車が今日の僕のベストタイムが出たマシンでした。
とりあえず1号車だけは多分他より操作しやすいし速いのかな、という印象です。
4本目だから慣れてきただけなのかもしれないけど…。



アクセルもブレーキもCRGとSodiとじゃ踏み方を変えないとダメですね。
2コーナーの処理の仕方でかなりタイムが変わりそうです。
明日の夜も練習に行こうかなと思います。





Sodiに変わったのでカルテットのカードじゃなくて
マーシーのカードをしばらく使おうかなと思います。
Posted at 2019/09/27 00:02:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ
2019年09月23日 イイね!

石野サーキットで特訓!(24号車)

週末のレースに備えてまたSodiで練習してきました。




ピットから出て、3コーナーでいきなりスピンしました…(;´д`)
CRGのブレーキ癖が全然抜けてません。
なんかその後もスピンしないようにめっちゃ恐る恐るブレーキをかけて
1回だけどうにか46秒台が出たものの、
まだ全然思ったように操作出来ずに47ちょいをフラフラ…




耐久レースの同じチームの方も練習に来てたんですが
やっぱり走り方がよく分からない、との事です。
CRGも慣れてくるまでかなりかかったので、
Sodiも何回も乗って、いろいろ試しつつ体に覚えさせて鍛えていくしかないです。


とりあえず、木曜日の夜にナイトフォーで走る予定です。
Posted at 2019/09/23 17:33:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ
2019年09月22日 イイね!

オートランド作手の走行会に撮影係として参加してきました

オートランド作手の走行会に撮影係として参加してきました土曜日に開催されたオートランド作手の走行会の写真を撮りに行ってきました。
ここは中から写真が撮れるのでレンズは200ミリぐらいでなんとかなりますね。

他にもカメラを構えていた方々に挨拶をして
設定とかを聞いてみたんだけどSSは1/60あたりとの事です。
僕の腕だとさすがに無理かなと思って1/200前後で撮りました。

車がロールしてて、タイヤが止まってなくて、背景が少し流れてる
みたいな要素が入ってくればまあどうにかなる感じです。


SONY α7II+FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS



ほんとは24-240mmみたいなお便利ズームじゃなくて
本格的な70-200mmF4通しとか2.8を使えば
もっときれいに撮れるのかもしれません…。
ただ今の機材でも腕が途中で痛くなってきたので
もっと重たいレンズを使うなら一脚を準備していったほうが良さそうです。

ミラーレスだとバッテリーの消耗が激しいのが欠点で
1時間もたたずに残量0になったので予備と交換しました。
IIだとあんまり長時間の撮影は厳しいのかなと思いました。
イベントの撮影とかで使うならα7III以降の大容量タイプの方が安心ですね。


あと写真を撮る場所探しも結構重要ですね。
なるべく車の奥が抜けた場所の方がピントが合ったところだけ浮き上がるので
F6.3でもそこそこ背景がボケてくれました。


友達に相談してみたら、次撮りに行くときキヤノンの70-200F2.8を貸してくれる
とかいう話なので、また機会があれば写真の練習に行こうかなと思います。




土曜日はみなさんお疲れさまでした。
Posted at 2019/09/22 16:31:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット(普通車) | クルマ
2019年09月21日 イイね!

石野サーキットでウェット修行

金曜の夜に、石野で集まって走ろうぜ的な
ツイッターの呼びかけがあったので
ちょうど雨の集団走行の練習が出来ると思って行ってきました。

7台ぐらいでスタートしたんだけど、
ドライと違って前の車の動きが全く読めないです。
視点を遠めにして、コーナーの先まであらかじめ見ておくぐらいがいいですね。

2コーナーでスピンしてたりした時に、
もう右側にステアリングが全く効かない状態で、
ギリギリまで減速して、あ~それでもやっぱり右には避けられない
って思って左から避けた判断が出来たのは結構収穫になりました。

2本走ったんだけど、ひとまずスピンは0回だったので
雨レースで最下位になるのだけは避けられる?かもしれません。


1本目は5号車に乗ったんだけど、
雨で水を吸った?せいか全然エンジンが吹けなくて58秒ちょいぐらい。
2本目は12号車に乗ってパワーはしっかり出てた感じだけど57秒751でした。

去年の雨のR-1最終戦で54秒台を目の前で見てるだけに
57じゃまず勝ち目無いな、と思いました…




雨はほんと難しいです。
Posted at 2019/09/21 21:56:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ
2019年09月15日 イイね!

石野サーキットでSodiで特訓!

月末?だか月初めにカートが全部CRGからSodiに入れ替わるとの事なので
そろそろ新しい奴を練習しないといかんと思って1台だけ置いてある
SodiのSR5で練習しました。

なんか話を聞いたら、入れ替わるSodiの型式はSR5とのことなので
24号で練習しておけばそのまま新しい奴にもすぐ対応できますね。





そんなこんなで走行開始。(多分Sodi乗るの1年ぶりぐらい…)
なんかCRGと比べてブレーキの効く位置が手前なのと
カートが軽い?せいか簡単にロックしてカートが凄い勢いで回転するので
左足がめっちゃシビアな気がします。

あとシャーシのしなりというか、グネグネ感が少しあるので
タイミングを外すと思ったより曲がったり曲がらなかったりと
全然思ったように動かせません。

おまけに3コーナーでスピンかましたり…。




タイムは46.9、46.6とかだったけど
さすがにこんなんじゃマズいって事で
2年ぶりぐらいに回数券の2枚目を使いました。
(いつも回数券1枚使ったらそそくさと帰宅するスタイル)


で2本目スタート

多少ブレーキ操作には慣れてきて
そこそこまとめられた感じではあるけど
まだタイミングがしっかりつかみ切れてません。
タイムは46.569。
なんかブレーキも慣れてきたしもっと進入スピードを上げてみるか!
って思うとカートが意識と違う動きになって
上手くタイミングを合わせられません…。
頑張れば頑張るほどなぜか遅くなっていくという。
8割ぐらいでそ~っとひたすら転がすだけ、みたいな曲がり方が
今のところ一番無難にタイムを出せそうです。



一応、シャーシがしなりから戻るタイミングに合わせて操作する、
みたいな感じで走るのが良いと思うんだけど、スタッフのアドバイスだと、
FFで言うタックインみたいな現象を発生させるイメージ
との事ですがまだよく分かりませんw


とりあえず9/28の耐久レースが新カートになってる可能性が濃厚なので、
(まだ100%入れ替わってる確証は無いですよ、と念を押されましたが)
それまでにしっかり安定してタイムを刻めるようになっておかないと
来月のスプリントで酷い結果になりそうです。
特に関西のあのお方はSodi採用のコースでランキングトップを総ナメしてるので
ボコボコにされる気がします。


新しいカートに速く慣れるように修行を積みまくるしかないです。
しっかり頭を使って考えて、体が頭についてい来るように集中して練習します。
Posted at 2019/09/15 21:13:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ

プロフィール

「初の12連続ストライク(ゲームまたいでるからパーフェクトでは無い…)」
何シテル?   06/18 00:06
結婚を機に86を売却してアクアに乗り換えましたが 子供が大きくなってきたのでVOXYに乗り換えました。 そろそろサーキットは卒業かな、と思いきや走るのを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

VOXYのパーキングアシスト(自動ハンドル操作)のテスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 14:55:46
石野のカートのポンダーとMYLAPSの番号の紐づけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/09 19:29:25
2017夏バッジチャレンジ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/22 05:25:27

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2020/08/07 直納車 7人乗り ZS ガソリン 内装色 ブラッドオレンジ&ブ ...
その他 ウィークエンドバイクス26 ケッタ・マシン (その他 ウィークエンドバイクス26)
安かったので通勤用の自転車として買いました。 あさひオリジナルブランドの安価な自転車で、 ...
その他 パナソニック ベロスター 電動ケッタ (その他 パナソニック ベロスター)
ベロスターの20インチ仕様 松下のロゴ入りの純正オプションのカゴを取り付けました 電 ...
ダイハツ ムーヴコンテ コンテ (ダイハツ ムーヴコンテ)
嫁車です。 新車のダイハツ車ですが、ネッツで納車して貰いました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation