• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フェルナンド(RX-8)のブログ一覧

2024年03月30日 イイね!

ヘッドライト交換

それなりに古い車種を使用している方はご存じと思いますが、今年の車検からヘッドライトの検査が変わりました。
元々ハイビームで検査していたのですが、ある日国交省が今後はロービームで検査しますと言い出しました。しかしいきなり検査方法を完全に変えると客も現場も死ぬほど混乱するので、しばらくはロービームで検査に通らなかった場合、ハイビームにして合格できれば良いよ、となっていました。
その移行期間が終了し、ハイビーム検査が完全に廃止されることとなったわけです。


こうなるとRX-8のような古い車では大きな問題が発生します。



ヘッドライトの黄ばみです。

ヘッドライトに使われるポリカーボネートは、ガラス並みに透明で、ガラス以上に丈夫な性質を持つ樹脂です。
樹脂なので、紫外線やライト自身の熱などで劣化してその透明度は失われていきます。

mazda2をセカンドカーとして迎えた2020年頃から、新車の輝きとの違いもあってヘッドライトの暗さを自覚するようになっていました。
うちの子は初年度登録が2012年。上の画像が2022年なので10年でここまで劣化してしまうということです。

2023年の車検の際に、ヘッドライトはロービームで通ったかを確認したところ、通らなかったとの返事。
このままでは移行期間が終われば車検に通らなくなることは確実であり、何らかの対策を講じる必要がありました。

まず試してみたのはkeeperのヘッドライトクリーン&プロテクト。
施工後の画像がこちら。


想像以上にきれいになったなという印象。
ヘッドライトのカットオフもバッチリ出ています。


これは行けるか?と思ったのも束の間、半年ほどで元通り。

keeperのメカニックも言っていましたが、ここまで変色してしまうと一時的な処置にしかなりません。keeperの施工は外側だけなので、殻割りして内側を磨いてみてもいいのですが、もう根本的に対症療法でどうにかなる段階を過ぎてしまっていると考えていいでしょう。


ということで、ヘッドライトの新品在庫があるうちに交換しました。

before


after


まるで新車のような輝きとなりました。
新品だから当たり前か。

お値段は1個ギリギリ1桁万円台。ほんとにギリギリ。ペットボトルのお茶買ったら2桁になるくらいギリギリ。

これでとりあえず向こう数年間は問題なくなりました。
いずれこのヘッドライトがダメになったときはどうするかという問題が出てきますが、keeperのヘッドライトクリーンは結構なインパクトがあったので、車検の直前に磨いてみたらその場しのぎ出来るかもしれません。
Posted at 2024/03/30 23:07:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記

プロフィール

RX-8でサーキット走行しています。純正サスで地元サーキットのコースレコードを更新。現在は車高調を導入し、自己ベスト=コースレコードの更新が目標。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3456789
101112 13141516
1718 1920 212223
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

[マツダ RX-8] ミッションオイル交換 新方式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 11:29:02
[フォルクスワーゲン アップ!] ZDR-015:リアカメラの録画画像を取り出すには? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 11:30:26
[マツダ RX-8] カーボンブラスター後1万キロ圧縮測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/24 11:00:57

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
RX-8 Spirit R MT チューニング:コンピューター、駆動系、車高調 おわらサ ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
降雪時の最低地上高がもっと欲しくなりMazda2から乗り換え ここまでサイズが大きい車は ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
雪道を快適に走るためのセカンドカー 100周年仕様のディーゼル2WDのAT 各種オーナ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
免許取りたての頃からお世話になった最初の車です。 2Lクラスのボディに1.5Lエンジンな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation