• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alifumanのブログ一覧

2022年03月13日 イイね!

DIYの幅が広がりそう

DIYの幅が広がりそう久しぶりに、ブログでも書きますかね。
最近は、仕事も一段落して少し暇な時間が増えてきました。

車をいじる気は起きないのですが
趣味のDIYに磨きをかけるため便利な道具を
購入しました。


電子丸鋸 HIKOKI C6MEY AC100V仕様
チップソー くろ+72P
TAJIMA 丸鋸ガイド

今までは、手鋸で頑張ってきましたが
歳とともに手軽で正確に切れるものが必要になり
今回購入することにしました。

まだ試し切りはしていないのですが
週末にでも、踏み台でも作ってみようかなぁ

製作依頼も来ているので…

車にも、更なる工夫で何か出来るかなぁ?
楽しみが増えましたよ。
Posted at 2022/03/13 22:30:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 趣味
2021年10月24日 イイね!

ネオジム磁石 パート2

ネオジム磁石 パート2ネオジム磁石で遊んでるんだけど
ボンネットに貼ると効果があると
コッペパパさんが
書いていたので試して見ることに!


ボンネットの後方3ヶ所にネオジム磁石を
貼り付けて、その上に放電の為にアルミテープを
貼り貼り…

alt

ついでに、フェンダー内にも両サイドにネオジム磁石を
付けてみた。

その状態で、ちょっと走ってきたんだけど
フロント周りが硬くなったような
走りも軽くなったような気がする。
鉄に磁石を貼ると、詳しくは分からないけど
鉄が本来の硬さになり、更にガチガチに硬くなるとか。

タフトの場合、ボンネットの面積が小さいから
分かりにくいのかも知れないから、今度ヴォクシーでも
試して見ます。

alt

ボンネットの中は、アルミテープだらけで
賑やかです。
外観は、ノーマル仕様ですけどね。

もう少し、走りこんで再レビューかな…
Posted at 2021/10/24 22:31:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2021年09月19日 イイね!

マグネットで遊んでます

アルミテープチューンも自分的には一段落して
他にはお手軽に暇つぶし出来るものはないかと
思いまして、ネオジム磁石で遊ぼうかと!

コッペパパさんが色々と紹介されていますが
私もそれに肖ろうかと…

alt

ダイソーで買えるのでお手軽ですね
ネットで探すと楽天で大量に安く買えるけど
いくら何でもそんなには使わないだろうと…

alt

最初のチャレンジは、タイヤのエアーバルブキャップに
ネオジム磁石を仕込みました。
キャップには内部にゴムリング付きのを使います。
ゴムリング付きだと磁石が固定できます。
磁石の向きは、N極が外側になるように仕込んでみました。
キャップから放電出来るように銅箔テープの上に
導電性アルミテープを重ねて、ギザバサミでチョキチョキとな

ホイールにもアルミテープを貼ってあるので体感出来るかな?
って思っていたけど、これは効果ありですね!

惰性での走行距離が格段に上がります。
雨の中をいつものように走りましたが
23km/l をマークした!
これには、驚きです。
いつもは、雨の中だと燃費走行しても 20km/l 
がやっとだったのにな!

alt

磁石の良いところは、簡単に剥がせて金属に限りますが
好きなところに手軽に貼れることです。
で、上記のようなものをとりあえず4ヶ作り
色んな所を試してみようかと!
効果が確認出来たところは、そのままにして
効果が分からないとことか、悪影響ががでたら
外してしまえば良いので、是非お試しあれ!!
悪影響がもし出るようなら、S極で試すのもありだそうです。

Posted at 2021/09/19 23:30:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2021年06月26日 イイね!

アルミテープ ボディ完結編


一応今回で、アルミテープ ボディ編は完結の予定です。

まず最初は、ステアリングのコラムです。
一番最初に貼ったんだけど、適当だったので
張り直しです。
alt

ちょっと、凝ってみました
アルミテープ断面が多いほど効果があると
言われていますので…

alt

コラムカバーを外して、裏側に貼ります。

alt

フロントガラスに貼りたかったけど
貼れないので、近くの部分に…

alt

フロントのナンバープレートの裏にも
効果は分からないけど、風当たりは強いからね。

ここまでで、ボディ編は完結にします。
とは言っても、気が向いたら継続するかもですが…

そして、ここからは
足回りと、電装品と、吸気系
alt

インタークーラー裏側ですね。
恥ずかしがり屋なので、見えるところには
貼りたくないかなぁ で、裏側…

alt


エアークリーナーは、中に貼ろうとしたんだけど
中を見て、なんとなくやめて
後ろ側に貼りました。上の方が良いんだけどね
上記の理由でね。

吸気系は、やりすぎると燃費が悪くなるので
ほどほどが良いですよ!
理由は、吸気の量が多くなるとコンピューターが
燃料を多く噴射してしまうんです。
パワー重視なら構わないのですが、燃費重視の人は
気を付けてね。

今回最後に貼るのは、足回り
alt

リヤのショックアブソーバーの上下にはちまきで
上下に貼るのには、理由があって
アブソーバーってシリンダーが上下運動するので
貼るなら上下がお勧め!

フロントは、タイヤを外さないと無理なので
初冬まで、お預け予定。
スタッドレスに交換するときに貼ろうかな。

alt

ヒューズボックスの裏側にも貼ってみました

今まで、結構アルミテープ貼ってきましたが
ここまで貼るとは正直思ってもいませんでした。
ブラシーボと思われるかも知れませんが
体感はあるので、病みつきですね^^
Posted at 2021/06/26 16:12:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2021年06月25日 イイね!

アルミテープ 更に追加

アルミテープに、どっぷりとハマっております。
今回新たに3ヶ所貼ってみました!
alt

フロントドア部前(フェンダー)の裏側に貼ったんだけど
写真が撮れなくて、長さは30cm
外側から見られないように内側に沿って貼ってあります。
(両サイド)

alt

後部ドアの内側にも同様に 30cm
ここの2ヶ所は、側面の静電気除去することで
走行性能に期待するためです。

alt

ヘッドライトにも貼ってみました。
ヘッドライトは、風当たりが凄いはずなので
静電気を除去して、風がヘッドライト表面を
なめるようになれば虫の付着やライトのコーティングの
ダメージ軽減効果があるのではないか?
と言う狙いです。

今のところ、ボディ関係しか試していませんが
今後は、足廻り、吸気系、電装品等
貼っていくつもりです。
Posted at 2021/06/25 21:18:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「エアコン購入その後 http://cvw.jp/b/3313050/47799229/
何シテル?   06/23 16:44
alifumanです。 ニックネームの由来は、新婚旅行で初めて行ったモルディブの海が 忘れられず、そしてスキューバダイビングにもはまり その感動を忘れ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 4 5 6 78
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ライズ セリウムKING&ウロコパット(自動車ガラス用研磨剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 13:37:09
オフ会とステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 05:45:30
ヘッドライトシートのデザイン変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 23:23:57

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
タフト納車されました。 通勤車としての利用がメインとなりますが せっかくのSUVなので ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
ヴォクシーZS 煌ⅡHVに乗っています 家族用に使用。普段は奥様が乗っています

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation