• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alifumanのブログ一覧

2021年06月26日 イイね!

アルミテープ ボディ完結編


一応今回で、アルミテープ ボディ編は完結の予定です。

まず最初は、ステアリングのコラムです。
一番最初に貼ったんだけど、適当だったので
張り直しです。
alt

ちょっと、凝ってみました
アルミテープ断面が多いほど効果があると
言われていますので…

alt

コラムカバーを外して、裏側に貼ります。

alt

フロントガラスに貼りたかったけど
貼れないので、近くの部分に…

alt

フロントのナンバープレートの裏にも
効果は分からないけど、風当たりは強いからね。

ここまでで、ボディ編は完結にします。
とは言っても、気が向いたら継続するかもですが…

そして、ここからは
足回りと、電装品と、吸気系
alt

インタークーラー裏側ですね。
恥ずかしがり屋なので、見えるところには
貼りたくないかなぁ で、裏側…

alt


エアークリーナーは、中に貼ろうとしたんだけど
中を見て、なんとなくやめて
後ろ側に貼りました。上の方が良いんだけどね
上記の理由でね。

吸気系は、やりすぎると燃費が悪くなるので
ほどほどが良いですよ!
理由は、吸気の量が多くなるとコンピューターが
燃料を多く噴射してしまうんです。
パワー重視なら構わないのですが、燃費重視の人は
気を付けてね。

今回最後に貼るのは、足回り
alt

リヤのショックアブソーバーの上下にはちまきで
上下に貼るのには、理由があって
アブソーバーってシリンダーが上下運動するので
貼るなら上下がお勧め!

フロントは、タイヤを外さないと無理なので
初冬まで、お預け予定。
スタッドレスに交換するときに貼ろうかな。

alt

ヒューズボックスの裏側にも貼ってみました

今まで、結構アルミテープ貼ってきましたが
ここまで貼るとは正直思ってもいませんでした。
ブラシーボと思われるかも知れませんが
体感はあるので、病みつきですね^^
Posted at 2021/06/26 16:12:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2021年06月25日 イイね!

アルミテープ 更に追加

アルミテープに、どっぷりとハマっております。
今回新たに3ヶ所貼ってみました!
alt

フロントドア部前(フェンダー)の裏側に貼ったんだけど
写真が撮れなくて、長さは30cm
外側から見られないように内側に沿って貼ってあります。
(両サイド)

alt

後部ドアの内側にも同様に 30cm
ここの2ヶ所は、側面の静電気除去することで
走行性能に期待するためです。

alt

ヘッドライトにも貼ってみました。
ヘッドライトは、風当たりが凄いはずなので
静電気を除去して、風がヘッドライト表面を
なめるようになれば虫の付着やライトのコーティングの
ダメージ軽減効果があるのではないか?
と言う狙いです。

今のところ、ボディ関係しか試していませんが
今後は、足廻り、吸気系、電装品等
貼っていくつもりです。
Posted at 2021/06/25 21:18:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2021年06月12日 イイね!

アルミテープ追加

暇なもんで~
タフトに追加で、アルミテープ貼ってみた!
alt

リヤゲートの車体部分に貼ってみた

alt

リヤバンパー下部の、ど真ん中にも

alt

フロントバンパー下部の両サイド

今回は3ヶ所だけで様子見!
汚れ対策ではなく、走行性能が上がったら良いなぁ。

そして、ヴォクシー1ヶ月ぶりの洗車!
1ヶ月も洗車していないのに、あまり汚れていない。
でも暇だし、ヴォクシーにもアルミテープ貼りたかったから
洗車した。

で、アルミテープ妻にナイショで貼ってみた。
alt

ボンネットの前部

alt

ボンネット後部にも

alt

ドアミラー下にも貼ってみたけど
大胆に大きめに貼ったからバレるかな?

alt

ヴォクシーは、ドアバイザー付いているので
風切り音対策で、フロント側に前後2ヶ所
セカンドシート側に、長めに1か所(30cm)
写真は、綺麗に撮れなかった!

alt

フロントバンパー両側下部裏側に

alt

リヤバンパー下部中央に、細目に30cm
効果のほどは、そのうちね

そう言えば、ここ1ヶ月以上ヴォクシー乗ってないや
タフトばかり!

カミさん気づくかな…
鈍感だから気づかんだろうなぁ
トントンが本格的に散歩デビューになったら
きっと、長距離ドライブが増えるだろうからね。
Posted at 2021/06/12 15:08:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2021年06月05日 イイね!

アルミテープは、ここに貼れ!

アルミテープは、ここに貼れ!アルミテープ貼るとなぜ?
からが必要ですか?
うんちくはどうでもいい?
まぁまぁ簡単にね。
車は走行中には当然ですが
空気の壁にブチ当たってます。
空気と車の摩擦によって静電気が発生します。
静電気が発生すると、ボディから空気が離れてしまう!?
と言うことが起きるようです。
空気がボディから離れようとすると汚れは飛んで行かなくて
ボディが汚れるってことです。
アルミテープを貼ることで、静電気を放電させ
車のボディに沿って空気を流してあげることで
汚れにくくなると思います。

では、本題に入ります^^

使用するアルミテープは、表面処理されているものは
ダメですよ。(例えば黒色)シルバーのアルミ素材のまま
導電性の接着剤が添付されていないとダメと言われていますが
そんなことはないです。
張る場所は、プラとかガラスとか本来電気が通らない場所に
貼るのに、接着剤なんてどうでも良い。
だから、ホームセンターで安いものを購入して
貼りましょう!
それと、百均でギザバサミが必要になります。
alt

これは、あった方が絶対いい!
アルミテープの廻りをギザギザにして放電を促します。
alt

こんな風に、テープ全周をカットします
大きさですが、幅5cm 長さ10cm以上が好ましいですが
貼る場所にもよるので一概には言えません。
ただし、細切れでは効果が無いと思ってください。
出来るだけ長めを心掛けることです。
あともう一点だけ、左右対称に貼るので同じものを2枚
用意しましょう。

お待たせしました。実際に私が貼って実験した場所は
alt

ボンネットを開けると、両サイドのフェンダーが丸見えです。
ここに左右対称の大きさのアルミテープを貼ります。
フェンダーに貼ることにより、ボディ側面に対して空気が
綺麗に流れると思われ、側面が汚れない!

alt

ボンネット前部です。
私は3枚貼りました。

alt

ボンネット後部には、細目ですが長めに貼っています。
本来は、フロントガラス前面の下部に貼った方が効果が
出ると思われますが、タフトの場合隠せないので
勇気のある方はチャレンジしてみては!
ただフロントガラス下部に貼ると車検通らないぞ!

alt

リヤゲート部にも貼りましたが効果は分かりません。
気持ちとしてはボディ後部まで流せたらと。

alt

スカイフィールドトップの両側面内側に貼りました。
これのおかげかは分からないけどホントに汚れませんね。

alt

フロントガラス上部の内側にも
TVアンテナ付近に貼ると電波の感度が良くなるそうな!

alt

ドアミラー下にも。高速走行時に風切音減少する。
ミラーを外して内部に仕込めば良かったんだけど
お試しだから…

と、ここまでがボディの汚れ対策です。

そしてここからが番外編…

燃費改善も出来るんじゃないの?
タイヤハウスの中に貼るとどうなん?
alt

リヤタイヤのハウス内


alt

なるべく凸部に貼ることが良いんだそうですが
凸部だと外から見えそうで…
タイヤハウス内に貼ると、何か違うの?
私の体感ですと、アクセルを離したとき感じたのですが
ス~っと進む。エンブレが効きにくい?
もしかしたら燃費にも… 直進安定性も良くなった?
そんな気がします。

alt

ナビ画面の裏にも貼りました。
画面にほこりが付きにくくなるそうです。
家のTVも同様の効果があるそうです。
私は、自分のPCのモニター裏に貼ってみた。
効果は分からん。

写真撮り忘れてますが、ガソリン給油口にも貼ってあります。
トルクアップとか燃費改善とか色々とあるようですが
確かに燃費は悪くはありません。

トヨタ推奨のハンドルコラム下も貼ってみたが効果は
分からなかった。ハンドリングが良くなるとか…

ここからは、参考程度に注意事項として
ある筋からの情報で、室内には極力アルミテープは
貼らない方が良いそうです。理由は、静電気が室内に
放出されると人体に悪影響があるかも知れない。
いわゆる電磁波ですね。
なので、貼るな!ではありませんが控えめに貼りましょう。
反対に車外は問題ありませんが、貼りすぎも効果がないので
バランスを考えて貼るようにしよう!!

今回は、えらく長文になりましたが
最後までお読みくださり、ありがとうございます。

Posted at 2021/06/05 15:00:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2021年06月05日 イイね!

アルミテープ検証結果だ!

アルミテープ検証結果だ!アルミテープを初めて施工したのが
2週間前です。
2週間の間は毎日通勤に使用し
オフ会にも参加し、当然雨にも
降られております。
検証結果中の為、洗車はしていません。

今回の目的は、ボディーの汚れ対策であって
パワーアップ、燃費目的ではないこと。
検証中の車の保管状況は
屋根なし駐車(家、会社共に)
車のコーティングは、ビューコートを納車後
自分で施工しています。
綺麗を維持するのに手間のかかるブラックメタリック

alt

昨日、雨が降っていたので濡れた様子も写真に収めておきました。
雨の中を走行したにも関わらず、あまり汚れていないような…

では、2週間経ったボディの汚れを実際に見ていきましょう!
alt

まずは、ボンネット
若干水滴は残っていますが、どうでしょうか?
alt

スカイフィールトップ綺麗ですね!

alt

ルーフもピカピカだし~

alt

サイドも良い感じ~

alt

リヤウィンドウも綺麗じゃないですか~

alt

リヤだけは、ちょっと汚れています。
写真だと分かりにくいのでUPしてみますね
alt

リヤバンパーです。
ここは、風が当たらないので仕方ないけど
近づかなければ分からないレベルです。

以上が、2週間経過した検証結果です。
私的には十分すぎるほどの検証結果に驚きです。
黒い車を綺麗に維持するのは手間が掛かります。
洗車は好きですが、ときにはストレスになることも
洗った次の日に雨だったり、風が強くてホコリまみれに
なったりと。
これから梅雨時期に入りますが、
この先、自分がそろそろ洗車しないとなと感じるまでは
洗車はしないで、検証していくつもりです。
長文になりましたが最後まで閲覧ありがとうございます。

Posted at 2021/06/05 10:02:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「エアコン購入その後 http://cvw.jp/b/3313050/47799229/
何シテル?   06/23 16:44
alifumanです。 ニックネームの由来は、新婚旅行で初めて行ったモルディブの海が 忘れられず、そしてスキューバダイビングにもはまり その感動を忘れ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
2021222324 25 26
27282930   

リンク・クリップ

ライズ セリウムKING&ウロコパット(自動車ガラス用研磨剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 13:37:09
オフ会とステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 05:45:30
ヘッドライトシートのデザイン変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 23:23:57

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
タフト納車されました。 通勤車としての利用がメインとなりますが せっかくのSUVなので ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
ヴォクシーZS 煌ⅡHVに乗っています 家族用に使用。普段は奥様が乗っています

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation